忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[655] [654] [653] [652] [651] [650] [649] [648] [647] [646] [645
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

僕は生まれつきバリバリの理系なんですが、長男はただいま、バリバリの文系です。

「国語の方が、算数の1万倍大好き」っていう漢字っ子です。


そして、自慢じゃありませし、今では見る影もありませんが、僕は小さいとき相当足が速かったんです。

クラスでは常に1,2位を争う。中学では陸上部で、大会でメダルとかもらったこともあります。


けど、長男は足遅い。


ようするに何がいいたいかというと、「僕に似ていない」


かといって、嫁も算数好きで足は遅くなかったので、嫁に似てるわけでもないんですが。


で、本題です。


躁鬱は、片親の場合、約20%程度の割合で子供に遺伝するといわれています。


でも、こういう風に、親の遺伝を余り受け継いでない(?)場合、もっと確率は下がるのではないのか??


とか思った次第であります。関係ないかな。

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
はじめまして(^-^)/。
毎日躁鬱と友に行きているhirokoroといいます。
私の父はアルコール依存症。
やっぱり遺伝ってあるのかな、
とおもっちゃったりしています-(TωT)。
hirokoro| URL| 2008/04/16(Wed)07:53:34| 編集
無題
1.国内で躁鬱の遺伝に関する大規模調査がされていない。
2.そもそも病名確定があまり明確でない場合が多い。
3.その前提で遺伝は5-10%と言われている。

まあ遺伝に関する研究はまだまだ曖昧で適当なものなので数字はあんまり真に受けない方がいいんじゃないかな。
専務| | 2008/04/16(Wed)21:08:25| 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]