忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[653] [652] [651] [650] [649] [648] [647] [646] [645] [644] [643
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、上司と面談がありました。


前から気になってた言葉ですが、


「まずは体を治して・・・」


一生治らないんだよ!!!


「1年間、フルタイムでこれることが目標だね」


ぼく「でも、この病気でフルタイムで働けてる人って、結構少ないみたいです・・」


「えっ!でも結構きくけどなー」


ぼく「単極鬱とかじゃなくて、躁鬱でって意味ですけど」


「あ、病名まではわからないなー。確かなんとか神経症だっけ?

 そんな人が今フルタイムで働いてるよ」


上司に、躁鬱の理解を求めることはなかなか難しい。

そりゃー、会社にとってみれば、多少なれども戦力になるかどうかだけが問題だもんな。

病名なんて考えてられないだろう。


ところで、躁鬱で社会人は結構知ってますが、統失で社会人って、あんま見かけない??

統失ブログみてないだけ?


そういえば、統失が若干はいってて幻覚見えてた入院仲間の○○さん、無事IN○Xに復職できたんだろうか。

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
こんにちは。
身につまされる話ですね。
>「まずは体を治して・・・」 一生治らないんだよ!!!
来れるようにしてぐらいですかね。体が先でその次に仕事ですっと、ごく当たり障りのない発言でしょうから、しょうがないなと私もよく思ってます。

>ぼく「単極鬱とかじゃなくて、躁鬱でって意味ですけど」
確かに「えっ!でも結構きくけどなー」と言われるとカチンと来ますねえ。年中気分の波乗りを強いられている躁うつにとっては違和感ありますね。

>上司に、躁鬱の理解を求めることはなかなか難しい。
ごもっとも。あまりマニアックに説明してもしょうがないし・・・。仕事の一環として面談しているのだからその範囲内でしか理解しようとしないでしょうし・・・。

>ところで、躁鬱で社会人は結構知ってますが、統失で社会人って、あんま見かけない??
躁うつの社会人いるでしょうけどそれなりに休まずやっている人がいたらうらやましいですね。統合失調の人はどうなんでしょう??
けれん| | 2008/04/15(Tue)17:11:20| 編集
無題
自分がウツ病だと思ってた時にも、「まず体を治して・・」というセリフはよく言われました。
ウツだって、いつ治るのかも分からない病気だし、治らないかもしれないので、そう言われると先が見えないと思って辛かったですね。

躁ウツ病でもフルタイム勤務は可能だと主治医が言ってましたよ。
私が、薬で状態が安定したら以前の会社をもう一度受けて、営業として復帰したいという話をしたら、まずはリハビリとして週3回アルバイトをしながら、6ケ月間様子を見て、安定してればフルタイムで営業でも何でもしてOKとの話でした。
実際、フルタイムで働いてる人がいっぱいいるそうです。

最後に統失の人ですが、このブログで知った人はアルバイトをしてるみたいですね。
女性で結婚してますけど。
男性で普通にサラリーマンしてる人っているのかなぁ。
キョロちゃん| URL| 2008/04/17(Thu)10:03:42| 編集
無題
読んでて、ほんま腹が立ったよー。

ちなみにうちの母親も未だに私の病名
「双極性気分障害」と「境界性人格障害」を覚えていません。言えません。
「ほら、あの、あんたの精神病」とか言います。
人は結局、他人の事なんてどうでもいいんだなと。
それも職場の人間となると、病気を説明すればするだけ、うっとおしがられる。
「だからなに?みんなそれぞれイロイロあるけど
頑張って働いてるんだよ」
みたいな、一般論に返り討ちにあうこともある。
逆に興味本位でネットで検索なんかされると
猟奇的な部分ばかりを見つけて「異常者」とレッテルを貼る(まぁ、異常ですが)

私は会社を2ヵ月に一回くらい休んでしまいますが、
その時は「生理で血が出まくってます」と言います。鬱と言っても、伝わらないので。
でも逆に生理でも男性には分からないですよね。
つまり、それが一般的かどうかってこと。
多数派か少数派かでの差別みたいなもの。
つまんねー・・・って思う。
ヨコヤマ| URL| 2008/04/17(Thu)14:47:45| 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]