忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[2382] [2381] [2380] [2379] [2378] [2377] [2376] [2375] [2374] [2373] [2372
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメントをした人: でじじゅん さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/dejijun/
コメントのタイトル: うつ病患者の配偶者との接し方は?
コメント本文:

(本のこととは関係ないので、別スレでお願いします)

前に私がついったーで言った、
「やっと師匠のブログのサブタイトルの意味が解った気がする!」発言ですが、

『躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーに』
↑がようやく(少しだけれども)解った気がする、ってことです。

ほほー


・私は発症してまだ1年未満
・師匠は10年以上

この違いは大きいです。

まぁ、大きいかな?


私が知りたいのは、
「うつ病患者は、家族(師匠で言えば配偶者)とどう接すればいいのか?」
です。
(※今日の自分の記事でも少し触れました)

お互いストレスを貯めないようにするにはどういうコツがあるか、
経験上のアドバイスがあったら教えてください。


でじじゅんさんのブログをみると、

だから最近はなるべく心配させないために
(⇒それが私へのストレスになるから)、

・薬はこっそりと飲む
・あまり体調のことを言わない
・母親の指示に(なるべく)従う
・「病気じゃないよ」アピールをする


とありますよね。


僕はまさに正反対をいっています。

・薬は堂々と飲む。

・体調に変化あったらすぐ言う

・嫁の指示には、、、従うかな?

・「病気なんだからしょーがないじゃん」アピールをする。


です。

これで、僕にはあまりストレスはかかりません。

嫁もあまりそのことでストレスをためてる様子ではありませんよ。


体調のことを言われないほうが、嫁にとってはストレスだと思います。

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
がポイントかと思います。

最初のうつ病のときは、まだ学生だったし両親が健在で大変でした。オヤジは「とうとうキ○ガイになってしまったか!」と喚くし、オカンはオカンでベソベソ泣いたり「いっそ綺麗に死のう」と言ったり、もう目茶苦茶。これじゃあ、誰が患者なんだか分かりませんがな……ってことで、親からは逃げましてございます。一人のほうがず~っとマシだったので。教訓——家族から被害を受けそうになったら逃げるべし。

今の配偶者もアホ~な対応をしてくれるので、結構、迷惑してきました。薬物療法や病気に対する偏見は、適当なブログ記事やツレうつでも読ませて(時間はかかりますが)正しておくと互いの精神衛生上、プラスです。それで、徐々にマシになりつつあります。

初めは、でじじゅんさんと同じでツレを心配させないように隠れて薬をのんだり私の体調にツレが一喜一憂しないように何も言わないようにしたりで一種の「逃げ」の姿勢したが、それだけだと、早晩「何でいつまでも通院しているんだ」ということになるので、その間も啓蒙を続け、今はブログ主さまと同じようにオープンにしています。

教訓——薬物療法や病気に対する偏見を軽くするように啓蒙すべし。
と思います。
あや*| URL| 2009/12/23(Wed)14:19:56| 編集
無題
>体調のことを言われないほうが、嫁にとってはストレスだと思います。

<差分その1>
・師匠の奥さんと、うちの母の性格の強弱
(奥さんは前に「金」って駒で例えられてたしなー)
(どうもうちの母親は「メンタル危なし」です)

<差分その2>
・師匠の性格と、私の性格の違い
(私の性格はルームに書いてある通りです)
(師匠はあんまり悩まないタイプそうだ)
(なぜ発症したんだろう?激務?)

<差分その3>
・やっぱり病歴の長短かなぁ
(師匠は発症直後から記事に書いたとおりでした?)

レギュラー陣で家族住みの他の方の意見も伺いたいところですね。
でじじゅん| URL| 2009/12/23(Wed)17:40:33| 編集
無題
私もパートナーも、一緒でおおっぴらにしていますよ!その方が理解も深まって、サポートも適切になって、彼にも私にも合っているようです。
ベリー| URL| 2009/12/24(Thu)06:43:56| 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]