[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コメントをした人: でじじゅん さん
コメントをした人のURL: http://ameblo.jp/dejijun/
コメントのタイトル: うつ病患者の配偶者との接し方は?
コメント本文:
(本のこととは関係ないので、別スレでお願いします)
前に私がついったーで言った、
「やっと師匠のブログのサブタイトルの意味が解った気がする!」発言ですが、
『躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーに』
↑がようやく(少しだけれども)解った気がする、ってことです。
ほほー
・私は発症してまだ1年未満
・師匠は10年以上
この違いは大きいです。
まぁ、大きいかな?
私が知りたいのは、
「うつ病患者は、家族(師匠で言えば配偶者)とどう接すればいいのか?」
です。
(※今日の自分の記事でも少し触れました)
お互いストレスを貯めないようにするにはどういうコツがあるか、
経験上のアドバイスがあったら教えてください。
でじじゅんさんのブログをみると、
だから最近はなるべく心配させないために
(⇒それが私へのストレスになるから)、
・薬はこっそりと飲む
・あまり体調のことを言わない
・母親の指示に(なるべく)従う
・「病気じゃないよ」アピールをする
とありますよね。
僕はまさに正反対をいっています。
・薬は堂々と飲む。
・体調に変化あったらすぐ言う
・嫁の指示には、、、従うかな?
・「病気なんだからしょーがないじゃん」アピールをする。
です。
これで、僕にはあまりストレスはかかりません。
嫁もあまりそのことでストレスをためてる様子ではありませんよ。
体調のことを言われないほうが、嫁にとってはストレスだと思います。