忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[8] [9] [10] [11] [12] [13
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小3の上の子に一昨日、カエルくん、東京を救う」の話しをしたら結構興味を持ったので、昨日ちょっと読ませてみました。


最初から巨大なカエルくんがでてくるので、結構話には引き込まれたようですが、いかんせん、漢字がやっぱり小3には難しすぎる。


壊滅

崩壊

総体

融資


などなど


いちいち説明してる間に、嫁が、


「そんな大人の本読まんでいい!子供にはちゃんと子供向けの本があるやろ!!

 あんたもそんなん教えんとサッカー教え!頭でっかちは嫌われるで!」


と邪魔されてしまいました。


あーあ。短編だから、一回大人の世界を味わってもらいたかったのに。

これなら性描写もないし、いけると思ったんだけどなぁ。


次の週末にはサッカーでもするか。久々に。

寒い間やってなかったし。

PR
スプートニクの恋人 (講談社文庫)/村上 春樹
¥600
Amazon.co.jp

レズビアンを含む、三角関係の話。

2/3くらいまでは面白くて引き込まれるように読みました。

そこからやや失速。

エンディングがちょっと物足りなかったかな。

でも、まぁ面白かった。

今日は珍しくいっぱいコメントがついてて、最初「あらしがきたか?」と思いましたw


はじめまして

by


こんちはー

私も読みました。

最後の一話が好きです。

なんだっけ?蜂蜜パイ?あれもよかったなぁ。


あと、たき火を海岸でする話、ありましたっけ?
あの話も好きです。

たき火のおっさんと女の子の話しですよねあれもよかったですねぇ。

って、結局、全部よかったってことになるじゃないか!!w


春樹ワールドには、私、たまに置いてきぼりを食らいますが嫌いじゃないです。

つまり好きです。

僕も、抽象的すぎたり言葉が難しすぎたりしてよくわからないところは流し読みしてますが、好きです。


妙な書き込み失礼致しました。

とんでもないです。

---------

ハルキの短編なら読める気がする byでじじゅん

私も「かえるくん、東京を救う」が大好きです。
この文庫に入ってたんですね。忘れてた。


かえるが東京を救おうなんて構想自体が、すげーと思います。
そして洗練された文章。さすがハルキ。

私ももう一回読み直したいのがちらほらと出てきたw
あーーーハルキ本、引越しでぜんぶ二束三文で売り飛ばしたのが悔やまれます。

もったいないですよねー。
僕も引っ越しのときにブクオフに10円とかでいっぱい売ったんですよねー
ハルキ本も売ったかも?

沈黙の艦隊全巻売ったのはよく覚えてます。
一時ゲームの関係もあって、軍事オタクだったんですw

ブクオフの買い取りは、内容とか知名度とか全く関係なしで、本の状態で買い取りするかどうか決めるんですよね。買い取ってくれても10円だけどw

「かえるくん~」なら集中力なくても読めそう。
あれは一瞬で読めると思いますよ。

ところでへぼすぎさんはハルキのエッセイは読まないの?
私は好きですよ。

村上朝日堂とかですか?
好きですけど、買ってまでは・・・ってとこですねぇ。
逆に、小説は今はコレクションをコンプリートしたくなってきています。
-------------

これ。byキョロちゃん


専務さんに教えてもらって私も図書館で予約したよん^^
ハルキ本、もっと早くに読めばよかったと思うほど面白いわー(`・ω・´)ゞ


子供にも読ませてみたいけども、いかんせん、セックス描写が多いので、それが難しいところ。
何歳くらいから読ませていいんだろう?15歳くらい?
周りのハルキブームに乗じて、僕も押し入れから引っ張り出してきて昔の読んでます。
神の子どもたちはみな踊る (新潮文庫)/村上 春樹
¥460
Amazon.co.jp

阪神大震災にまつわる、5つの短編集。
おもしろかった。

阪神大震災だけをテーマに、よく5つも小説が書けるもんだなぁと感心した。

「かえるくん、東京を救う」が特に秀逸か。

で、いつか紛失して押し入れにないようなのを近所のブクオフに見に行ったけど、置いてませんでした。
なのでamazon中古でとりあえず3冊注文しました。

だけど、3冊で1325円と、新品で買うのとあまり値段がかわらない。
送料とか手数料とか高すぎ。
ハルキに印税が入るから、新品で買ったほうがいいのかなぁ?
でも一回買ったやつだしなぁとジレンマ。
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]