[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
by優菜☆
福井よかったですね。福井でおいしいものは「鯛の笹づけ」とか「小鯛の笹漬け」とかいうなまえの、小さな木の樽にはいってる、あれが絶品ですよ。小さな鯛を詰めてあるんですけどね、おいしいですよ。
そうなんですか。先に言ってくださいよw
あと季節は違いますが越前ガニ。これもおいしい
季節が違う??
越前ガニ(と思われるもの)食いましたよ!
と思って今ググってみたら、越前ガニの解禁期間は3月20日までなんですね。
僕が行ったのは3月31日なのでどっか輸入かなんかのカニですね。
でも、旨かったのでいいです!
おみやげは、羽二重持ちと海苔がうまかったでーす。
--------------------------
ポチっとクリックお願いします。
↓
にほんブログ村
行きの電車は爆睡予定なのに座れないとガックリきます。
早く春休みでヒマな人どっかいけー!
そういや、昨日長男とその友達達が近所のマクドで勉強してたら店長らしき人物に怒られたというより注意されたそうです。
ガラ空きだったからいいじゃないかと長男の主張。
飲み物も買ってるし。
どうなんだろうねぇ。コメダコーヒーで勉強してても怒られないと思うし。
ロッテリア、モス、いろいろ実験してみてほしいw
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村
旅行記ばっか書いて、ちょっとだれてきましたねw
でも中途半端は嫌なので、最後まで書きます。
おつきあいしてくださってる皆様、ありがとうございます。
ここ、東尋坊から車で10分くらいなんですが、なんといっても入場料が高い!
大人1800円くらいじゃなかったっけ?
僕は手帳あるから半額になったけど。付き添い一人も半額とかはなかったし。
ペンギンの餌やり、アザラシふれあい(触れる)、イルカショーとかまぁそこそこイベントはありました。
でも全体的にみて、しょぼい水族館ですね。
しかし、一発逆転のすごい魚がいた!
みなさん、ドクターフィッシュって知ってます?
息子がしきりに探すので期待もせずについていったんですが、見つけたらこれがまた面白い。
水槽の中に手を突っ込んだら、ブオーっとものすごい勢いで小魚たちが手にかみついてくる!
なにやら、角質をとってくれるらしい。
ほんまにものすごい体験ですよ。
20~30匹くらいが寄ってきて、手をこちょこちょするんですよ。ものすごい面白い!
エサだと思ってるのかな?
これがあったから、入場料にも納得がいった。なかったらぼったくりと思うところだ。
水族館は今までいろいろいったことがあるけど、ドクターフィッシュのいる水族館は初めてかも。
さて、満喫したのでもう帰ります。
帰り、時間あるし全部のSA寄って帰ろうとかいうイミフな企画。
晩飯どうしようという話しになって、福井県名物焼き鯖寿司を買って帰ろうと。
食ったけど、普通の鯖寿司の方が旨いよ。
SA止まる度、当たり前だけどしょーもない支出がw
子供達にねだられ、なんかよくわからないご当地キーホルダー買ってあげたり、スタバのあるSAがあったからキャラメルマキアート買ったり。
これで今回の旅行記はおしまいです。
毎年どっか行くと思うけど、長男(今中1)がいつまでついてくるか。
あいつのことだから、高校生なってもついてきてもおかしくないけど。
ちなみに僕が小さいころは、旅行なんて連れていってもらった覚えがありません。
おとんがそんなの全く興味ない人だったし、家に車もなかった。
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村
朝食も部屋食。どう考えてもご飯おかわりしたくなる量のおかず。→僕も嫁も息子もおかわりした
味噌汁は着火剤のやつで温める形式。
豪華だ。
食べ終わって朝風呂行って、帰ってきて眠くなったのでぐだぐだ寝てたらチェックアウト(10:00)が近づいたので嫁に起こされた。
東尋坊という、断崖絶壁の絶景に向かいます!
宿から車で15分ほど。
侵入してみると、「無料P」と書かれた駐車場が多々ある。
おにーちゃんやらおっさんやらがやたら呼び込んでる。
とりあえずそこ止めてみたら、おにーちゃんが、
「えっとー、駐車場が無料っていうのはー、食事もおみやげも全部この店でやってもらうことが条件でして・・全部揃ってますから」
いっぱい店あんのに他もみたいやん!そんなん嫌やわ。
一日500円の市営駐車場に向かう。
でも誰も管理人がいない。出入り自由w
実質無料。
朝飯いっぱい食ったし、まだ昼飯には早い時間だったので、とりあえず断崖絶壁を見に行くことに。
アスレチックみたい。子供達は喜んで登っていきました。
なにやら、自殺の名所らしいけど、夜中とかは専門のおばちゃん、おじちゃんとかが待機して監視してるらしく、変な時間帯に一人でフラっと立ち寄った人なんかには声をかけて話しを聴いてあげて思いとどまらせてるらしいです(嫁情報)
登れる場所いっぱいあって、楽しかったですよ。
周りは海で景色最高だし。
帰ってから子供達に聞いても、一番面白かったのは東尋坊!と言います。
一通り岩を登ってから、ちょっと遠くに見える赤い橋のところまで行こうかどうか家族会議。
「雄島」という島に直結らしい。
でも、歩いて行くにはちょっと遠い感じがする。
案内板みつけて、Pがあることを確認。
よし、車で行こう!
こんなながーい橋。よく作ったね。採算取れるんだろうか???
雄島を一周しました。約2km
これも楽しかった。階段が急すぎてきつかったけど。
さて、いい時間になってきたので車でまたさっきの市営駐車場までもどって、昼食場所探し。
だいたいどこも海鮮丼ですね。種類は豊富だけど。
いっぱい店はあったけど、わからないのでもう適当に。ショーウィンドウみて旨そうなとこ。
僕はブリウニ丼にしました。息子も真似した。
嫁と娘は、海鮮丼ミニ+うどんを二人で食べてました。うどんはまずかったらしい。
ブリウニ丼は旨かったですよ。
でも、なぜか器が浅くって、ご飯の量が具に比べてアンバランス。
ご飯くらいただみたいなもんなんだからいっぱい入れてくれればいいのに。イミフ。
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村
まつや千千という、あわら温泉の旅館に泊まりました。一応、5つ星。
2年前かな?伊勢にいったときケチって安いとこいったらちょっと部屋が汚かったりして、僕は気にならなかったけど嫁が金出してもきれいなとこがいいってんで奮発したんです。
4人(大人料理3人、子供1人)で8万円くらい。
楽天トラベルから予約して。ポイント10倍還元コース。大きい。
恐竜博物館から下道で約60分。
それにしても今回の旅行は車乗ってばっかだったので、CD5枚借りてきたのがとてもよかったです。
MONGOL800いいですね。新しい人なのかと思ったら、結構古くからいる人なんでビックリしました。
カーナビ通りに進んで、特に迷うことなく到着。
問題は、ビールの値段だ!
部屋に案内されて一通り説明された後部屋の中の冷蔵庫を探索!
ビール中瓶880円!!!
それは払えない!
4本飲んだら3600円じゃん!
来る途中にコンビニいっぱいあったので、そこに連れて行ってもらうよう嫁を説得する。
ところでこの旅館には、温泉たまごを自分で作るサービスがあります。
置いてある生卵に油性ペンで名前を書いて、網にいれてお湯につけて20~30分。
なので、
ぼく「温泉たまご作ってる間にコンビニ連れてってよ」
と交渉。
嫁「持ち込んでいいん?」
ぼく「だいたい、今ジュースとかすでにいっぱい持ち込んでるやん」
嫁「そっか」
で、車でコンビニへ。
500ml×4本でも1100円くらいだったよ。2000円浮いた。
冷蔵庫にも余分に飲み物冷やしとくスペースあったし持ち込んでいいんだろう。
でもあからさまに持ち込んでる!
っていうのはちょっとイヤなので、コンビニの薄い、中身がビールとバレバレな袋を嫁のでかいバッグに入れて部屋まで持ち運び。
冷蔵庫にいれて、温泉たまごに戻る。ちょうど25分。いい感じ。
ラウンジで食べろと書いてたのでその通りに。
生卵と同じ要領で割って、塩で食べる。
塩というのが意外だったけど、うまかった。ちゃんとおんたまになってた。
あと、さらなるサービスで、無料で本格抹茶をいただけると。
師範みたいな細いおばさんが手で招き寄せるのでいってみた。
茶室。
最初正座してたけど、
師範「どうぞ足おくずしください」
というので遠慮無くあぐら。
まず茶菓子が配られ、座ってる順に抹茶が配られる。
「結構なおてまえで」
とか言うのかもしれないけど、違ったら恥ずかしいので言わなかったw
はい、抹茶終了。
温泉探索に行こう!
HPでは、女性の風呂はいろいろ種類あるけど男性用はあんまり種類あるように見えなかった。
しかし、いっぱいあった!
えーと、1,2,3,4,5+サウナ!
・大浴場
・ジャグジー
・露天風呂(寝ながら入る)
・普通の露天風呂
・五右衛門風呂?
・普通のサウナ
全部制覇。サウナで子供と我慢くらべ。意外にも子供頑張るので負けてでてきたw
汗だく。
サウナ出たとこに冷水シャワー。キャー冷たい!でも気持ちいい!
部屋のキーは僕が持ってたんですが、部屋帰っても嫁、娘が中々帰ってこない。
しばらくポーカー(トランプは売店で買った)で遊んでたら帰ってきました。
嫁「あれ?なんで戻ってんの?ずっと待ってたのに。」
ぼく「そんなんしらんわ。どこでまってたん?」
よめ「いろいろ。」
ぼく「そりゃいろいろいってたらすれ違うやろ。部屋の前で待っとけよ」
さて、いい時間になってきた。
夕食を18:30にお願いしてたんだけど、温泉上がってきて一服したらもう18:00くらいでした。
AKBコース+舟盛り
A・・あわび
K・・かに
B・・ビーフ(肉)
豪華!
そりゃ一人2万も出してるんだからな!
あわびは例の、その場で火をつけて温める方式で出てきた。
かにはまるごと一匹そのまんま。
あと前菜。とかなんかちょっとしたもの。
ぼく「かにから食べたらいいんですかねぇ?」>仲居さん
仲居さん「いえ、かにはいつ食べてもおいしいんです。温かいものからお召し上がってください!」
なのであわびが煮える?まで待ってた。
産まれて初あわび。
旨いというより、「へー、こんな食感、こんな味!?」って気分。
もちろんビール開始してましたよ。
ありがたいことにグラスは持ってきてくれてたので、息子についでもらってました。
娘のお子様ランチもなんか旨そう。
寿司とかエビフライとかついてる。
海老の寿司を一個もらいました。
酒飲みながらなので、僕はかなりゆっくりとしたペースで食ってたんですが、早々に食い終わった娘がカニ剥いてくれました。そういう地味な作業が好きみたい。
でもバキバキ折るのは無理なので、僕がバキバキ折って、娘がほじくりだすって感じ。
そのうちビーフがきました。
柔らかくてジューシーで旨かったけど、ちょっと冷めてたのが残念。
部屋食なのでそれはしょうがないのかな?
それこそあわびみたいに火つけれるやつで再加熱できたらよかったのに。と思った。
ところで飯前、娘がカラオケ行きたい行きたいと。1時間1部屋2300円。
一人600円くらいと思えばまぁそんなに高くないか。
嫁に予約してもらいました。夕食が2時間くらいかかるみたいなので21:00から1時間。
で、時間になったので1Fのカラオケルームに行って部屋に案内されました。
女性店員「1時間4600円ですけどよろしいでしょうか?」
ぼく「え!?1時間2300円って部屋の紙に書いてあったんですけど・・」
女性店員「あ、そうですか。何かチケットをお持ちで・・・?」
ぼく「いや、そんなんないです」
女性店員「了解しました」
しばらくして男性店員が来る。
男性店員「あのー、すみません、部屋に書いてあった2300円ってのは、18:00時までのお値段なんですよ。」
ぼくとよめ「えー、どうするー???」
男性店員「あのー、30分サービスさせていただいて、90分4600円でいかがでしょうか?」
ぼくとよめ「ふーむ。もうせっかく来たしなぁ。それでいっかぁ」
男性店員「ありがとうございます。」
専門のカラオケ店ではないので、システムが古い!
なんか、目的の曲探すの一苦労!
英語を習い始めた息子を、洋楽に興味持たせるためにちょっとビートルズを歌ってみる。
YesterdayとHey Jude
あと、バインで嫁がお気に入りのアンチ・ハレルヤを歌おうとしたけど、難しくて全く歌えなかったw
バインむずいわ。ほんとに。
こどもたちは嵐とかAKBとか。
嫁はジュディマリとかドリカムとか。
1時間半は結構長い。酒も入ってたし、あんま覚えてないわ。
ただ、その後また息子とサッと温泉行ったのは覚えてます。
サッと行ってサッと上がってきた。
上がってきたときにはもう11:00を超えてて、明日朝ご飯8:30(一番遅くに希望した)だから、中途覚醒しないようにベゲA2T飲んでねたら見事に中途覚醒なく、19:30に目覚めた。
つづく。長文乱文失礼。
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村