忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プロフ

by 弐号


さっそくプロフ拝見しましたよ。

>口癖は?:いただきマンモス

いや、これだけはナイでしょw
子ども達にも笑われませんか?P


笑われませんよ!

うちの家庭では、みんなこれに対抗して、


「いただきマスオ」

とか、

「いただきマリオ」


とかなんか小ボケするのが習慣となっていますw

だれもつっこまないけど。


---------

見ましたけど・・・

byおじゃる姫


どこを更新したんだろう?『最近ハマっているものは?』かな~。

そこも更新したし、結構更新したんですけどねー。

好きなアーティストにgrapevineといきものがかりがはいったり、好きな車にステップワゴンが入ったり、昔は禁酒してたのに今は飲むので、ビール飲んでるときが幸せだとか言ってみたり。


でも、「女子高生フェチ」と「少しSの入ったM」はそのまま続行ですね。
ここはやっぱり更新しない、というところはヘボちゃんらしい(笑)


ハハハw

実は、対象年齢が上がって、「女子大生フェチ」「OLフェチ」にしようかとも思ったんですけど、やっぱ夢を諦めるなってことで!(なんのこっちゃ)



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
PR

プロフィールを更新しました。

前の更新が海腹川背をやってた時期だから、およそ1年半ぶりの更新です。


よかったらみてやってください。



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
ホルモン飯、ですか。

byおじゃる姫

びっくりドンキー、関西にもあるんですね。知らなかった。こっちにもあるけど、そうだ、今度、次男とのランチにびっくりドンキー、いいかもしれない。


びっくりドンキーはですねぇ。僕が大学の3回生の頃に京都に進出してきましたよ。

北海道が発祥なんでしたっけ?当時は、

「びっくりドンキーのハンバーグは食用ミミズが使われてる」

って噂で、あんま行きませんでした。下宿からチャリでいける範囲だったんですが。


でも、ホルモン飯は我が家では1回も食べたことはないですよ。子供ってホルモンは苦手だと思っていたけど、長男さん、お好きなんですね。あのホルモンの食感がイヤだというお子さん多いと思うんですけど、長男さん平気なんですね。


長男はホルモンが小さいときから大好きなんですよ。

5歳くらいのときから、焼き肉屋で、

「モルモンおいしー!モルモン、食べたいのだー!!」

とか叫んでましたw


奥さんの「良いもの食うと具合が悪くなる体質」ってウケた~。
私もそういうところ、あるかもしれない。味より、値段のことばっかり気になって食べた気がしないんですよね。
奥さんのそういう貧乏症なところ、大好きです。


なんか、僕には想像もつかないんですが、肉でも魚でも、脂の乗ったいい部分を食べると、気持ち悪くなるんだそうです。かわいそうな体だ。



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
無題

byゆうな☆

ええっ、躁鬱だったんですか?どこも鬱ってしか報道しないから知らなかったです。隠すことなの?って勘繰ってしまいますよね。

昨日、会社に置いてあった竹脇無我さんの本を家に持って帰って、2/3くらい読みました。

(全部読めなかったのは紳助会見のせい)

あっきらかに躁うつですね。目次にも、ちょっとはっきりとは忘れたけど、

「躁がくる」

とか書いてあったし。躁が高いと、その後の鬱が深いとか書いてるし。


ただ、文脈上は、躁うつを隠すというよりも、竹脇さんが、そううつ病を、鬱病の一つだととらえてたんだと僕は解釈しました。最初の医師の診断も、「うつ病」と書いてありましたしねぇ。


つーか、僕自身も、最初躁転何度かするまでは、「鬱病」だと自分でも思ってたし。


無我さんは、

「うつ病は、きちんと治すと、病気の前より元気になれる」

って書いてましたが、それはちょっと違うような・・・


ブログ友、ついったーフォロワーの人々みてても、躁うつ患者で、病前より働けるようになってる人なんていない。

実際僕だって、4時間の短時間勤務だし。鬱病も同じだと思う。


24時間テレビ、毎年障害者出してて腹立てて観てます。さらしものにしてる気がして。うちの子お金積まれてもテレビには出しません!


あれは腹立ちますよねぇ。全員ギャラ、無料にして義援金に回せつーの。

精神障害で視聴率とれたら僕らも出演できるんでしょうか?w

盲目の少女が海を泳いで渡るなんてのは、

躁転してる人が5時間眠るのと同等程度の難易度では?


躁転してる人つかまえてきて、

「眠剤フル活用しますが、5時間ねれません!3時間で目が覚めます!体がきついです!もうしんどいです!」

みたいな番組。不謹慎失礼。



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
それは影響を及ぼします

byおじゃる姫

誰のブログかわからなくなるし、それって躁うつ病?ってことになるじゃん(爆)

そっかー。「誰のブログかわからなくなる」

たしかにそうですね。

躁うつ病?にもなりますね。

ただ実際、ここ1年以上気分のブレが少ないので、躁うつ患者の気分が薄れてるんですよ。

それより、不眠症の方がきついです。

その、不眠症を治療するために使ってるセロクエルが、躁うつの波をガツっと抑えてくれてる気もしないではないんですが。


私もブログタイトル変更したってか、新たにブログタイトルを変えて、戻ってきましたが、ブログタイトルが変わると書く視点も変わってきた感じがする。
ヘボちゃんはそのままでいきましょう。


了解です。このままいきます。


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]