[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
桑田さんの、復帰アルバムです。
印象は、
「めっちゃ聴き心地がいい。聴いててつかれない。そして引き込まれるところも多多ある。さすが稀代のメロディーメーカーだな。」
紅白やミュージックステーションではいまだちょっと元気のなかった桑田さんですが、アルバムはいいものが出来てます。
--------------------------
ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。
byお母ニャン
ベゲタミンの中のクロルプロマジンという成分が
ジスキネジアという副作用をおこします。
なぜか統合失調症の人は、その副作用を起こしにくい
のに、躁うつ病の人は起こしやすいです。
この副作用のやっかいなところは、薬をやめると、さらにひどく
なるところです
きみさんのブログ(ブログランキング7位ぐらい)
を、お読みになるか
いま、ちょうど、デパスさんじょうさんがまとめて
おられるので、お読みください
ベゲタミン3錠というのは、いつジスキネジアを
起こしても、おかしくない量です。
http://pub.ne.jp/Depas/?action=link&entry_id=3514172
リンクはなんかなんも表示されないので、
http://pub.ne.jp/Depas/?entry_id=3514172
こっちで見ればいいかな?
しかし、このお母ニャンさんのコメント見たとき、背筋が凍り付きました。
めっちゃ怖い!
きみさんのブログは拝読していましたが、ジスキネジアは他人事だと考えてしまっていた自分がいました。
ベゲタミンやめてしまって、セロクエルで代用させようか!
と思ったけどググったら、セロクエルの方がむしろジスキネジアに危険っぽいじゃないですか!
なんか詰んでるような気がするんですけどどうすれば・・・
ヒルナミン、ウィンタミンなんかはどうだろう?
http://www.topnet.gr.jp/Hsiori/ZYUDAI/CHIHATU.HTM
このサイト、役にたつな。
原因薬として挙げられている薬品名
・ベゲタミン・アモキサン・クロフェクトン・バルネチール
・ルーラン・クレミン・ジプレキサ・デフェクトン・ウインタミン
・コントミン・アビリット・ドグマチール・ロドピン・メレリル
・トロペロン・エミレース・ケセラン・セレネース・ハロステン
・リントン・セロクエル・ノバミン・アパミン・ニューレプチル
・インプロメン・トリオミン・トリラホン・ピーゼットシー (PZC)
・トリフロペラジン・フルメジン・エリーテン・テルペラン
・プリンペラン・プロメチン・メトクロール・リスパダール
・ヒルナミン・レボトミン・エビリファイ・スルピリド
ヒルナミンはダメですね。ウィンタミンもだめだ。
そして、アモキサンまで入ってるよ!
これなしではたぶん、マジで生活できないんだけど!!
どうしたらいいんだろう。マジで。ベゲタミンやめるだけなら止めることは可能そうだけど。
お母ニャン、HELP!
--------------------------
ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。
byハナコ
つい、セロクエルに、敏感で(^-^)/
セロクエル、は飲んだら、すぐに眠るのがいですね。おきていたらふらふら、お菓子に、手が行って、おかしボロボロです。
お菓子は、中途覚醒のときがやばいですね。僕の場合。
チョコとか食っちゃう。
ベゲタミン、ベンザリン、私と同じ。
かなり重度の不眠症ですね。僕といっしょで。
あと、ユーロジン。
ユーロジンも飲んでた時期、ありました。なんでかわからないけど今は飲んでません。
あんま効かなかったんだっけ?
セロクエルは先生にいい減らそうかと・・・
減らして寝れるなら、減らせればいいですね。
僕は中途覚醒が多いので、逆にちょっと増やしてもらおうかと思ってるくらいですが。
耳なりや雑音の時に、もちあるきで、いいお薬ですが、過食に。
そうなんですよねー。太らなければいい薬なんですが。
セロクエルとベゲタミンは口で溶けないですね。
溶かそうとしたことないですが・・・w
ベゲタミンはまず溶けないでしょうね。セロクエルは溶けそうな気も・・・?
--------------------------
ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。
僕が見た情報だと現役高校生2名が組んでやったということだけど、予備校生がやったという話しもある。
どっちが本当かな?
まぁそれはいいとして、なかなか面白い事件でした。
通れば、ハイリスクハイリターンのAO入試みたいなもんw
僕が聞いた話では、流れはこう。
1.少年Aが、脱獄して、シャッター音の鳴らないiphoneで問題文を撮影して外部の少年Bに送信。
2.少年Bは、それを書き起こしてヤフー知恵袋に投稿。
3.少年Bがそのアドレスを少年Aに教えるか、もしくは解答を少年Aに教える。
4.少年Aはその解答を、解答用紙に記入する。
これ、なんでヤフー知恵袋だったんでしょうねー?
2chだと当てにならない。とか思われてたんでしょうか?
しかし、英語の場合、機械翻訳そのままがあったみたいで、それで本人特定できたらしいですが。
そもそも、携帯が固有識別番号持ってることを知らなかったのかな?
だけども、これ、ヤフー知恵袋使わずに、現役京大生や東大生グループに答案作成お願いしてたら、完全に通ってましたね。今後はその手の犯罪が多数でそうな・・・
2chでは、もう、携帯の妨害電波発生装置設置するしかないとみんな言っていますが、僕もそう思います。
試験って、大学入学試験だけじゃない。
国家公務員試験、司法試験、医師免許試験、いっぱいあります。
全部に対策しないといけないとすると、大変だなぁ。
-------
後述
例えばアメリカの医師免許試験とかだと、めっちゃセキュリティが厳しいそうです。
知人より
向こうの試験は、日本で受けたからアメリカが実際どうかはしらんがたぶん一緒で、
携帯、時計(アナログも)、上着など持ち込み禁止。
ロッカーが外にあってそこにいれておく。
試験するところにはpcが並んでるけど、カメラがあっておのおの監視されている。
試験室からの出入りにはいちいちサインして、パスポートを見せてってしないといけない。
入る時にはポケットの中身を確認されるという徹底ぶり。
ここまでしても実際にはどこかに仕込んでおいてとか完全にはできないわけじゃないやろうけど、
試験の質(量がともかく多い)からして無理。
詳細は
http://pf.prometric-jp.com/tutorial/index.html
に。
全部預けて「受験セット」だけもらうんですね。徹底してる!
日本も見習うべきだ!
--------------------------
ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。