忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1236] [1237] [1238] [1239] [1240] [1241] [1242] [1243] [1244] [1245] [1246
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんちは、専務。


コメントをした人 :専務
コメントのタイトル:無題
▼コメントの全文▼
射精困難はよく知られたPaxilの副作用ですね。
GlaxoSmithKlineのHPにも出てますよ
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/d_info/p5.html

こういうところで6.3%と書いてあるときは実感としてはもっと多い気がします。


なんと!!!

制約会社のHPをみるんですか!その発想はなかったです!


僕もその会社のトップから見てみました。

http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/fukusayou/p18.html

なんと、生殖系だけで、18%も副作用があるじゃないか!!!

(20-2=18)


こんだけある副作用を全部医者が覚えろとはいわないけども、せめて知っとくべきだ!!!

つーか、製薬会社も、わかりにくくかかず、ちゃんと説明しろよ!!

勃起不全と勃起不能、射精困難、射精遅延、それぞれわけたらそりゃーそれぞれ%は低いだろうけど、こんなのまとめろよ!バカ!


アモキサンについても調べました。これは「ワイス」というメーカーのようですね。

http://www.wyeth.jp/products/pdf/amo.pdf

1%以下で性欲減衰もあるけども、性欲亢進もあるw

もしかして、僕の果て無き性欲って、アモキサンからきてるのか!?w


「パキシル オナニー」のグーグル検索順位、昨日は1位だったのに3位に下がった!

くそ!トリプタノールオナニーとの2冠は一瞬だった!

PR

かぼちゃさん、こんちわ。


■う~ん

そもそも自分は病名不明なので余計ややこしくなりますけど、頑張る頑張らないの境界線がよく分からない近頃です。

確かに、僕も、言われて見れば境界線がよくわからなくなってるような・・w


躁鬱だと三つのパターンがあるのですね・・・対応がより複雑になりますね。


おまけに「混合」がありますからねーw


>情報共有には普段から気を使ってはいますが・・・
これ、普通の人よりストレスが多そうなので、余計うつになりやすそうに感じました。
すごく大変そうだな・・・。

それは実は、的を得ているかも!!?本当に。

だけどですねー。

大昔ですが、会社に躁鬱を打ち明けてない頃、とあるプロジェクトにて非常に重要な事柄を一人で抱え込んでやっていて、それで納期直前に突然鬱転して出社できなくなり、周りにとんでもなく迷惑をかけた思い出があるのです。

だから、やっぱり共有しとかないとですねー。


生きるのって面倒くさいよー(・⊿・)


あはは。でも、かぼちゃさんのブログみてると、とっても楽しそうなんですけどw

----------

けれんさん、こんちわー


■どうもです3

こんばんは。
混合気味のけれんです。

混合気味ですか。お気をつけて。

昨日ブログを拝見して、コメントしようとしたんですが、鯖が死んでてできませんでしたw


激励禁忌神話は今も輝かしく語り継がれているようですが、「柔軟に」考えて欲しいものですね。背中を押してやるときも必要でしょうからね。


激励禁忌神話って言うんですか!初めてしった!なんかかっちょいいし、北斗百列拳みたいだな(謎)

で、たしかに、ちょっと無理やりにでも押してくれないと動けないときってのはありますね。

で、動いてみると、意外と動けるとか。

さて、躁うつ者はというと、よく分かりませんねえ。一人にしてくれっ!というときもありますしね。頑張りすぎたからこの症状が出ているわけじゃなし・・・とか可愛くないことを言ったりして。

ww

しかし、全く同感で、「頑張りすぎたからこの症状が出たわけじゃない」とは思っています。

当たり前ですか。


>情報共有には普段から気を使ってはいますが・・・
一緒ですね。モットー「病気はクローズドだが、仕事はオープンで!!」

僕は聞かれたら病気も隠しはしませんが、誰も聞いてこないのが事実w

かといって、自分から言って回るのも頭おかしいし、たぶん、普通に「鬱かな」くらいに思われてると思われ。

スピンオフ企画第二弾です。今頃みました。

スピンオフのほうが本家松本より面白く感じるのは気のせいか!?


出演メンバー

・宮川大輔

・ケンドーコバヤシ

・原西孝幸(FUJIWARA)

・兵藤大樹(矢野兵藤)

・久保田和靖(とろサーモン)

・竹若元博(バッファロー吾郎)

・渡辺あつむ(ジャリズム)


ケンコバの話の中で、「スイッチ」という話がありました。

スポーツなどの一流選手になると、例えば野球とかだと、スパイクのひもを1人で結ぶときに脳にスイッチが入ると。


それきいて、僕も、決して一流じゃあないけども、昔はスイッチ入れることができたなぁ。と思いました。

ようするに、集中力を極限まで高めた状態!?


将棋やらなくなったからかな。


あと、「脳の回路を切る」って技も僕は昔使えました。今は無理ですが。

高3のとき、受験勉強に集中するため、「女」という概念を、脳から捨て去りましたw


以下、自慢w


普通に見かけたことのある芸人たち。覚えてる限り。


・チュッパチャップス二人組み(大輔とほっしゃん)は、天然素材の時代、梅田の駅で、普通に電車の切符を買っていた。あの当時の派手な服装で。たぶん仕事の移動中だったんだと思う。


・バッファロー竹若は、2丁目劇場の地下のゲーセンで、必死にゲームをしてた。


・FUJIWARA原西は、僕が家庭教師のバイトをしてたとき、京阪電車の野田という駅で、いつも鉢合わせてたw

実家が野田なのかな?


中高が大阪だったんで、その辺りはよくぶらぶらしてたのです。


いや、本題に戻りますが、とろサーモン、注目はしてましたが、久保田おもろいですね。

マジで風俗店、しかも店長してるとは知らなかった。

ケンコバ曰く、「芸人としては100点、だけど人間としては0点」

よく、言いますよね。躁鬱でなく、鬱病の人に。

がんばってと言ってはいけない


たしかに鬱病の人は、がんばったらいけないのかもしれないけども、躁鬱の人はどうなんだろう?

なんか、僕もいつのまにか「がんばらない人」になってるけれどww


躁鬱の人は、フラット、アッパーなときなら、がんばってもいいんじゃないのかな?

鬱期は、休息をしっかりとったほうが復活が早いというのはなんとなく経験則からあるけども。


しっかし、はりきって色んな仕事に手を出して、それが終わらないうちに、スッと鬱期に入ってしまって引きこもってしまう僕。会社からみたら迷惑きわまりないw

なんとか被害を最小限にとどめるべく、情報共有には普段から気を使ってはいますが・・・

なめろうさん、はじめまして


コメントをした人 :なめろう
コメントのタイトル:はじめまして
▼コメントの全文▼
先日、双極性障害と診断された29歳の主婦です。4年前にうつになり、ずっとヤブ医者でうつ病と言われ、芳しくない日々を送ってきました。
現在はアモキサンとデパケンで動けるようになりました。ブログ、面白そうなので、また覗かせていただきます★


女性なのに「なめろう」とはこれいかに。イメージがしにくいw

ヤブ医者かかってた仲間、アモキサン仲間、デパケン仲間ですね♪

長い寛解めざして、お互いてきとうにがんばりましょう!


僕の目標は、この間が3ヶ月くらいだったので、次は5ヶ月!

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]