[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
嫁の実家にきて初めて、大型液晶の地デジをいじってみたわけですが、見てる分には普通に「きれいかなー」くらいでしたが、チャンネル切り替えが異常に遅いことに気づきました。
だいたい、2~3秒かかります。去年購入したらしい、SHARPのAQUOSです。おかしな機械じゃない。
なのに、チャンネル切り替えにいちいち2,3秒もってなると、ザッピングするのがえらくストレスがかかります。
僕はテレビつけたら全部ピピピとザッピングする習性があるので、5秒、いやせめて10秒で全チャンネルがみたい。この地デジではそんなの絶対無理。
ヤフったらやっぱそういうスレがありました。
地デジのチャンネル切換の遅さは異常
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1151425383/
どうやら、地デジ対応チューナーカードだと高速らしいので、単にテレビにはいいCPU使ってないとかそんな話かもしれません。
2011年ごろ購入する際には、「切り替えの速さ」を十分調査しとかないといけない。と思いました。