忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[556] [555] [554] [553] [552] [551] [550] [549] [548] [547] [546
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

下記事の、液晶ディスプレイの話は、嫁が

「会社とおいんやったら実家にパソコン買ってもらってそこから通勤したらええやん!」

ぼく「それやったら10万くらいかかるぞ。そんなんやったらPC持ってく。液晶だけ買ってもらう」

の流れで、「通勤したら」の部分がすれ違っていたため、とりやめになりました。


あー、せっかく22インチワイドでPESできるかと思ったのに。


で、次に、JR西に朝、電話で定期の払い戻しについて確認したので、駅までいってきました。

電話では

「1日分の往復分と、手数料250円がかかりますが、可能です」

だったのに、駅の窓口で、

「残りぎりぎりですが1ヶ月切ってるので無理です」

「電話で確認した」とゴネてもだめっぽいので諦めました。


実家で検索したらちゃんと1ヶ月切ってたらダメって書いてあるし、電話のオペレーターしっかりしろよな!こっちはちゃんと状況説明したんだから!!!

鬱なのに窓口まで行った労力と、窓口に並んだ労力を返して欲しい。


と、イラつくことばかりで、混合??と思わせる側面も。


さて、実家に着きました。

もう、Webメールもめんどいから、なんかフリーの楽なのないかなと探して、edmaxってのを入れてみたんですが、「サーバのメールを削除する」をオフにして、「取得したメールはもう取得しない」にチェック入れても、何度やってもいろいろやっても何千通も受信しはじめるので、頭にきて、使いなれたbeckyにしました。

シェアですが。OKボタン押すだけだし。


なんとなく鬱の気分がふっとんでるのは、単なる日内変動かもしれません。


#上の子はさみしがると思うので、お手紙を書いて、机の上に置いてきてあげました。

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
実家で落ち着いてるようで安心しました。

休養をとにかくして下さい!

それしかないんで・・・

私の初ブログに、また、来てください。
のり| URL| 2008/03/10(Mon)19:08:24| 編集
無題
あほほど寝るわ
そっちのブログもRSSリーダーに登録しといたからちゃんと毎日チェックするし。
hebosugi| URL| 2008/03/10(Mon)21:09:03| 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]