[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アモキ調整ほどじゃありませんが、ベゲA調整もなかなか難しいもんです。
今は主に、9時に2錠、11時(就寝直前)に2錠の計4錠を飲んでますが、昨日は1時台に目が覚めましたよ。
けど、一服したあと、ベゲA残ってるのを信じて布団に入ったらすっと眠れました。
で、朝まで熟睡はいいんですが、そのあと、朝メシ食ってからまた、アホみたいに11時くらいまで惰眠。
ベゲAが多すぎるのか?
じゃあ3錠に減らす?でもそしたら中途覚醒時に眠れなさそうな恐怖。
うーん、でも、今日は、2,1の3錠にしてみっかなぁ。
あまりにも今朝眠かったし。
あと、双極性障害には、眠剤が効きにくいらしいという情報を得ました。
ちょっとソースはわかりませんが。