忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[4274] [4273] [4272] [4271] [4270] [4269] [4268] [4267] [4266] [4265] [4264
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何でも、「大人の」を付けるといやらしくなりますねぇw


しかし今回のネタは、全然いやらしくありません。期待した方ごめんなさい。


昨日少年サッカーの初蹴り(練習)があって、僕も見に行ってきました。


そしたら、子供達練習一通り終わった後、子供vs大人でやるって話になって。


僕を含めた(たぶん)素人のおっさん3人と、あとコーチ、監督たち5名vs小六、小五チーム8名でやりました。


プレスをかけるものの、取れない取れない。子供はすばしっこいです。


そりゃあ、僕といい勝負してるうちの子じゃ、スタメンはれないわ。


でも僕もいくつかいいところありましたよー。


偶然のた抜きから始まるドリブル2人抜き!


みんなに「オー!」って言われたけど、すいません、まぐれですw


始まって5分もたつと、もうゼーゼー言って走り回れません。


自陣のDFとして棒立ちしてましたw


一回、悔しかったのが、自陣ゴール前でもみ合いになり、ボールが中に浮きました。


「このままでは入る!」


と思って必死で足出して蹴り出したつもりだったんですが、


「こけるかも!」


って思いもあってあまり強く蹴り出せず、なんか相手にいいラストパスを送っちゃった形になって点決められたこと。あれは悔しかった。


でも、小学生との戦いは2-1で勝ちました。やっぱ、監督とかコーチとかつえーわ。


(コーチの中には、現役高校生とかいる)


次の戦いは、大人対大人


その中に、監督コーチじゃない素人は、僕含めて3人しかいない。


もう、どのポジションで何やればいいかもわからなかったので、一番元気なコーチ(年は一個下)のマークをしてましたが、ボールきたらあっという間に振り切られるので何の役にも立てませんでしたw


結果2-2の同点。


1勝1分けで楽しかったな。


まあ、こんな機会は滅多にないし、よかったんじゃないかな。


試合にでたから、遠慮無く豚汁とおにぎりも貰えたし。



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
私は逆にお子さんにケリをいれた話かとドキっとしました。元主人のバイオレンスが相当根深く残っています。ヘボちゃんの初蹴りは心暖まりました。ヘボちゃんがそういうパパでよかったです。安心しました。
おじゃる姫| URL| 2012/01/05(Thu)00:14:57| 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]