忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新喜劇が終わったら、15~30分後に漫才が始まります。


でも、こっちは客がそんなに入ってなかったなぁ。


結構僕から見れば豪華キャスティングだったのに。


[ネタ・ネタ]ザ・ぼんち/ティーアップ/つばさ・きよし/ファミリーレストラン/浅越ゴエ(ザ・プラン9)/ハリセンボン/ダイアン/ウーマンラッシュアワー


150~200人くらい入ってたかな?

半分以下です。

このメンツで、1時間半やってくれます。


まずうれしかったのは、ウーマンがトップバッターで出てきて、ウケてたこと!


僕、隠れウーマンのファンですw


ブログまではチェックしてないけど、村本(立ち位置、向かって左)のブログでは、村本がナルってて、自分のことを山ピーに例えて村ピーと呼んだら1000件コメントが入って炎上したそうなw


バイトリーダーのネタを見れたのは至福でした。しかもめっちゃ長いバージョンだから知らないのがほとんどだし!


ファミリーレストラン(改名前:ジャンクション)も、普段はしょーもないんですが、この日のコントは結構イケてたな。


で、浅越ゴエ。なんかのニュースやってましたw


そしてハリセンボン!息子が一番見たがってたんです!


はるなの、

「みなさん私、見えてますか・・・?」

はやっぱ笑えるw


そしてダイアン。さすがM-1常連。うまかった。


つばさ・きよし・・・頭ツルピカが、一瞬でツルピカではなくなるという芸にはビックリしたけど、この日初めて眠くなった。芸人辞めたほうがいいよ。


ティーアップ・・・名人芸です。実力あるなぁ。


ぼんち・・・おさむちゃんでーすは、知らない子供でも笑ってたw


これまた、新喜劇の終わりみたいに終了後の遊びや、握手があるかなと期待したんですが、残念ながらなし。無念。


僕は新喜劇とネタだったらどっちが見たい?と言われたら、間違いなくネタを選ぶんですが、世の中的にはそうでもないようで。実際客の入った人数みても倍の差あるし、子供も新喜劇を選ぶと言ってました。


今度はいつか安い、5UPよしもととか、よしもと∞ホールとかに連れていってあげたいなーと思いました。


ちなみに行きの電車では息子が僕のiphoneでスト4と将棋(初級)しまくってて、帰りの電車では僕が将棋(上級)やりました。相懸かり棒銀でかなり優勢になり、相手の攻撃はほぼ無くなってたのに、なんか地味に端っこの香車とかとってから上手く使ってきたりして適当に受けてたら詰まされてしまいましたorz


IT将棋の上級って、どういうレベルなんだろう?僕が真面目にやって勝てないレベルなのかな?

とにかくコンピュータ将棋って、終盤が強すぎる。


そのあと、息子が麻雀に興味があるって前からいってたので、フリーの麻雀ソフトいれて、簡単なルールだけ教えてやらせてあげました。結構はまってます。

僕も中学生の2、3年の頃は、めっちゃはまって、部室とかでよくやったものです。

いかさまもよくしたw


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
PR
皿うどん

byもっこ




あたしも大好きです
あのあんかけにパリパリ麺
月に2回は行きますね


もっこさんから「皿うどん」ってタイトルでコメントを貰ったと知った瞬間、


「カロリーのこと注意されてるのでは!!!」


と思いましたよw


意外とカロリー低いんですね。530kcalとか。1000行ってると思ってましたよ。


月に2回も行きますか。うちはそんなに、そのショッピングモールに行くことがないからなー


行ったときは食べますが。


でも辛子はかけませんよ
ソースかけます


あほほど辛子かけて、後悔するほど辛子かけて、涙流しながら食べるのがおもろいんですw


ソースは、普通に半分食べたところで加えて、味を変えて楽しみます。



新喜劇いいなぁ
それが一番羨ましい
近くにないんですよ
関西は本場だから盛り上がるでしょうね

また見た感想を聞かせて下さい


新喜劇の話し、こっから。


12:30開演。13:00スタート。


昼飯を食べてから見たいので、11:30に着くように調整して息子と家を出ました。


京橋っていうと、働いてるのか働いてないのかわからないようなおっさんが、平日の昼間っからカップ酒片手にうろうろしてる街。Webで事前に調べたら、やっぱ昼間っからやってる、激安居酒屋(大ビン290円とか)が沢山あるそうで。


そういうところで1,2杯ひっかけてから行こう。と思ったんですが、まずは安心を得るため、Webの取引画面を印刷したものと、チケットを引き替えに、京橋花月へ。


駅員に聞いたら、京阪の方にずっといって、3,4分歩いた右手の黒いビルだと。


3,4分じゃあなかったような。。。5分以上歩いた気がする・・・


激安居酒屋激戦区とは全く反対の方向だorz


まぁ、とりあえず京橋花月は見つかりました。


チケット引き替えてもらって、さあどこでたべようか。


京橋花月のビルは5階建てで、5Fが劇場ですが、1Fには食べ物屋がいっぱい入っています。


子供がお好み焼きをみて、


「お好み焼き食べたい!」


って言うんで、まあ、駅の反対側までまた行くのもしんどいし、お好み焼き屋はビールも置いてるしまあええかと妥協。しかしこれが裏目!


高い!まず、子供の、お好み焼き+ミニ焼きそば+ソフトドリンクセットで1280円。


僕の大阪モダン焼き+生ビール+枝豆セットで1380円。


この時点でもう、2500円超えてる!


考えればよかったんですが、1日で小遣いもらったばっかで財布に金がたんまり入ってたもんで、油断してしまいました!


生ビール1杯では物足りないのでおかわり。500円。アテがなくなったので、子供の選んだチーズポテト焼き480円追加。これで3500円いっちゃいましたよ!一気に貧乏に!


まあいいや。すいません、話しがそれました。帰りに見てみると、貧乏そうな食堂が道ばたにあったので、そこで定食でも子供には食わせて、自分は瓶ビールでも飲んでキムチでも食ったらよかったかもしれません。


ちょうどいい時間にビール飲み終わって、いざ劇場へ。


5日前くらいにインターネット予約したんだけど、席がめっちゃ端!だけどめっちゃ前!


奥の真ん中か、前の端かくらい、選べるような仕組みにして欲しかった!


(前を選んだでしょうが・・w)


で、なんとお客さんがぼ満席なんですよ。500人規模の劇場ですが、平日に満席とはあっぱれ。


しげぞうじいさんがいかに愛されてるかがわかりますね。



躁うつ病で気分が上がったり沈んだりでgdgd-しげぞうじいさん


他の団長だとどうだったんだろう?


家族連れも多かったですけど、カップルも結構多かったです。女の子同士とかも多かったし。


僕の右横(さらに端)なんかは女の子同士で来ていて、僕よりバカ受けしまくってて、ゲラゲラ笑い通しでしたw


[吉本新喜劇]辻本茂雄 /チャーリー浜 /吉田ヒロ /青野敏行 /他新喜劇メンバー


しげぞうじいさんは、終始受けてたな。滑り知らず。


チャーリー浜は若干すべってたかな?


ヒロはうけてた。


新幹線もうけまくり。


新喜劇のいいところは、幕が下りても、再び開いて、ちょっとした遊びをしてくれるところ。


今回の場合は、小学生以下の子供達が、しげぞうじいさんとじゃんけんをして、最後まで残った3人にサイン色紙が貰えるというもの。


うちの子も立ちましたが、ライバルは20人程度。3/20。なかなかきつい。


つーか、一発目で負けましたがw めっちゃ悔しがってた。


勝った3人は、しげぞうじいさんに触られまくってました。


しげぞう「好きな子おるんやろ?バレンタインチョコあげた?やっぱおるんや!はよいえや!」


とかw


残念ながら勝てなかった我が家にも、会場から出て行く際に、若手は3人ほど並んでいて、握手を暖かくやってくれました。サービス精神旺盛。


京橋花月は、秋に閉店との噂もありますが、昨日の勢いだと潰れる気配は全くないけどなぁ。


まあ、京都花月に本格移動してくれたほうが、うちからしたら行きやすくていいのはいいんですが。







--------------------------


地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
辻本茂雄

byハンディとうま…

今治チームのプレデターです。
辻本さんが好きです。
ヤクザは格好いいです!
ヤクザ茂蔵も笑えました。
これは、キャラを持ち合わせていますね。
ヤクザの茂蔵で、やっぱり本名は茂蔵になる!
でも、若い茂蔵は禿げている!
プレデター

すんません。なんかそのノリわからないんですが、辻本さんが好きということですよね。

僕はハゲ茂蔵が好きです。


-------------

羨ましい

byもっこ

笑い飯とかアジアン、もう中、最高じゃないっすか
あのもう中の真面目な笑いがたまりません
笑い飯とアジアンの日、29日、なんで仕事があるんだー!!
なんてうらめしい。もう中も面白いですよね。
でも、生馬場園みたかった!

ウーマンラッシュアワーのたぶんバイトリーダーが見れるのでいいです。
京橋なので、立ち飲み屋あたりでビール一杯ひっかけて観に行きたい気分です。

以前もう中が女装した雑誌があったんですが、めちゃくちゃ綺麗、美しい
一目会いたいわ

へー。そうなんですか。
昨日?いいともできゃいーんの天野さんが女装してましたが、これまた美しかったですよ


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

夏のボーナスが結構よかったので、僕と長男が花月で新喜劇&ネタをみることを嫁が承認してくれてます。


問題はいついくかだ!


京橋花月のスケジュールとにらめっこをし、7月29日が一番いい!って思った。


新喜劇・・・[吉本新喜劇]辻本茂雄 /チャーリー浜 /吉田ヒロ /青野敏行

ネタ・・・ネタ]笑福亭仁鶴/ケツカッチン/りあるキッズ/笑い飯/ザ・プラン9 ヤナギブソン/アジアン/ダイアン/藤崎マーケット


しかーし!この日は仕事でどうしても休めない日!なんてついてないんだ!

他に笑い飯が出てる日探しても、今度は長男が林間学校に行ってたり、全部無理。


あと、7月20日、27日も結構いいと思ったんだけど、20日は新喜劇がバタやん。

嫌いじゃないんだけど、前一回うめだ花月で観てるんです。

辻本がみたいと息子はいう。


27日はこう

吉本新喜劇]辻本茂雄 /チャーリー浜 /吉田ヒロ /青野敏行 

[ネタ]笑福亭仁鶴/おかけんた・ゆうた/テンダラー/ミサイルマン/ヘッドライト/LLR/もう中学生/スーパーマラドーナ


これもなかなかだな。特にスーパーマラドーナ。って思ったけど、息子がもっといいの見つけてきました。


8月1日。

[吉本新喜劇]辻本茂雄 /チャーリー浜 /吉田ヒロ /青野敏行 /他新喜劇メンバー

[ネタ・ネタ]ザ・ぼんち/ティーアップ/つばさ・きよし/ファミリーレストラン/浅越ゴエ(ザ・プラン9)/ハリセンボン/ダイアン/ウーマンラッシュアワー


つばさ・きよしだけ全くしらないが、後は王道。ウーマンが特にみたい。


ちなみに新喜劇に2000円、ネタに2000円で子供連れなら、計8000円です。

これ以上の負担はさすがに嫁にかけれないだろうから、子供の電車賃とか僕が出すんだろうな・・

まーそれはいい!


ところで、この京橋花月、早くも閉鎖の危機が!

今秋にでも閉鎖との噂があります。

全く人が入ってなくて、平日だと数人のことが多いとか。


京都の祇園花月ができたので、そっちに移行するかな。

いまのところ祇園花月では新喜劇やってないので、京橋いってきま。

息子が大の新喜劇ファンなんです。



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
全体的には

byもっこ

面白かったです

まぁそうですね。

でも、ゴールデンになって、観客が豪華になっていったり、出演者登場のときのやたら長いフリがあるのが、昔の深夜に比べてイヤですねー


笑点は同じくちょっとねぇ

コンタクトが片目に2枚なんて、僕でも言えますよ。ひどい話だ。


すべらない話大好きで大抵見てます


僕も欠かさず観てます。


ジュニアのグローブの話はいいともでも言ったみたいですね
持ち回しはいけません


ああ、えみちゃんねるじゃなくて、あれはいいとも増刊号だったか。間違えた。

使い回しでMVSとったら、ちょっとダメですよねぇ。

でも、あれ面白かったけどw


なぜバカリズムがいなかったのかしら
聞きたかったわ

でも作り話でなく体験談ですから、面白い人ではダメなのかな


バカリズムってでたことありましたっけ?記憶にない。

あの番組って基本、松本寄りじゃないとなかなか出られないんじゃないかなー



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]