忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[784] [785] [786] [787] [788] [789] [790] [791] [792] [793] [794
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2週間ほど前、子供が自分のお小遣いでハイパーヨーヨー(ダンカン、木製ベアリング)を買いました。

色々と技があるみたいで、HPで探して見せてあげるんですが、ロングスリーパーという技がどうしてもできないのです。これができないと、他のもっと難しい技に進んでいけない。



要するに、ヨーヨーが空転しないといけないわけですが、解体してみてみても、ひどくもつれまくっててどうしようもない状態。

最初からもつれてたのかもしれないけど、まぁ子供がやってるうちに絡んだと考えるほうが自然。

で、糸だけとかも売っているんですが、まずはバンダイに電話してみました。

オペレーターに、ひどく絡まっててうんともすんともいかない状態だ。どうしたらいいか?
と聞いたら、「商品をお見せいただかないと・・」っていうんで、厚かましくも「着払いでいいですか?」と聞いたら、ちょっと上司と相談した結果、「いいですよ!」って!

バンダイやさしー!

で、1週間弱で送り返してくれました。
子供が何度かやってるとスリープしたー!!!
かっちょいいー!

それから子供はえらく上達して、なんと、8回連続ロングスリーパーを成功させるなんてことを成し遂げました。
僕はなかなかできなくて、子供にコツを教えてもらって、コツというのは、

「下に投げるんじゃなくて、前に投げたほうがいい」

ということですが、20分くらいやってるうちに、まぐれで1回できたー!!

今朝、出社前に1時間くらい練習してたんですが、3回連続成功ってのを1回できました!

この「ダンカン」ってシリーズはスリープに特化したモデルではないので、スリープに特化した、コメットを今月の小遣いが余ったら買おうかなーと画策中w
PR

先々週くらいに保健所に予約を入れ、昨日会社を休んで行ってきました。


ちなみにプライバシーを守るため、予約は名前でとりません。

4桁の暗証番号みたいなやつです。僕は「3800」としました。


採血とか、カウンセリングの間もずっと、「3800さん」と呼ばれます。


前回はいつだっけなー?

2年前か3年前か。

とにかく、このブログを始めてからってのは間違いないです。


そのとき無事陰性だったんですが、それから風俗数軒いったので、なんか薬のせいか性欲もなくなって風俗行く気もなくなった今、確認しておこうと思った次第であります。


保健所だと、完全無料です。

ついでに、

・梅毒

・B型肝炎

・C型肝炎

も調べてくれます。


前回は、結果がでたあとカウンセラーが色々説明したんですが、今回は、採血前にカウンセラーに色々話しをされました。

「検査にこられた動機は?」

とか。

カッコ悪いので、同僚にキャリアがいた」

とかでまかせのウソをついときましたw


採血して1時間ほどかかると言われたんですが、実際は40分くらいで、明るい声だったんで陰性だなとすぐわかりました。


で、部屋に入ってあらためて報告を受けます。


やっぱり陰性でした。

よかったよかった。やっぱホッとするもんです。


あと、暇そうだったので色々話しを聞いてきました。


例えば唾液なら、バケツ一杯分飲んでも感染しないんですって。

だからチューなんか余裕。

ただ、受ける側に傷口があったりしたらちょっと事情はかわります。感染率は上がります。


鼻水だって大丈夫。キャリアの人の鼻かんだティッシュを食っても感染しないそうです。


なので、口内炎とかなかったら風俗嬢とディープキスしても、全然かまわないはずです。

しないけど。他の客のちんぽしゃぶった口なんてキスしたくないよ。


だけど、膣分泌液は全く別。

これは相当危険だということでした。


クンニはすんなということですね。


カウンセラーは「風俗は危険!!」って言ってましたが、ピンサロで完全受け身の場合、浴びるのはちんぽに唾液だけだし、危険性はほとんどないんじゃないかなって個人的に考えました。


ちなみに、日本国内のHIV感染者は現在、約1万人いて、一日あたり4人くらい増加していっているそうです。


万一HIVになった場合どうなるか?って話しも聞いてきたんですが、ほとんど公費から高額医療として支払われ、本人の負担額は、通常の、例えば高血圧だとかそういうのとあまり変わらないそうです。

ちゃんと薬を飲んでいたらHIV感染しててもエイズにはそう簡単にならないわけだし。

無題

byでじじゅん


私も明日から2週目(No8)でした。
へぼすぎさんの記事のお陰で気付いたw

歩きたばこを辞めるのは、けっこうきついですよねー。


結構きついです。

特例として、会社に行きしのJRの駅で電車が来るまでのホームでの一服は許可していますw

帰りは駅が混雑してるのでそんなことできませんが。


でも今日も、いつもなら地下道歩いて、地上に出たところで吸えるのに、我慢して結構苦労しました。


私は最寄り駅から家までの20分内の歩きたばこが至福でした。

駅から家まで徒歩20分ですか。結構遠めですねぇ。

僕は15分ですが、それでもチャリを使っちゃいます。

(ダイエットのために歩けという話しもあるがw)

そもそも僕は、生まれてから駅の遠いとこに住んだ経験がなく、今の家が一番駅から遠いんです。


関東に住んでたときは、駅から5分でした。


この家は、入院してる間に嫁とか親とかに全部勝手に決められたので僕の意見は一切はいってないんです。。。

まぁ、ちょっと駅に遠い以外は何の文句もないんですが。


パイプの汚れ具合、全然ちがう!w
タールの量かな?
ちなみに私のマルボロアイスミントは、タール6mg、ニコチン0.5mgです。

僕のマイルドセブンライトは、タール8,ニコチン0.7です。

そんなに差はないですね。


もしかして「ちゃんとパイプを装着してない」とかいうオチだったらどうしよう?
そんなことはないと思うんですが、不思議ですね。


仮説ですが、でじじゅんさんもオフ会でもしかしたら気づいたかもしれませんが、僕のタバコの吸い方は独特なんです。なんつーか、肺活量がすごいというか、ものすごい勢いで吸い込むんです。


何年も前にいっしょに食事した嫁の友達が未だに覚えているくらいです。

それのせいかもしれません。


ペパーミント

byあや*

便意がないと伺い、ならばペパーミントかなと思いました。

ペパーミントティーでよいので、常飲なさってみてはいかがでしょうか。


へー。ペパーミントはうんこしたくなる紅茶なんですか。はじめて知った!


紅茶は毎晩飲むんですよー


ほんとはコーヒーがいいんだけど、カフェインが強いだろうから、寝る前1時間は紅茶に変えています。

それを今度は嫁に頼んでペパーミントティーに変えてみよう。


しかし、それにしても昨夜は寝付きが久々に悪かった。


ベゲA1錠追加しても眠気が起きないので、性欲もないのに無理矢理眠るための自慰をし、それでも寝れないのでしょうが湯飲んで、やっとねれました。


あー、しょうが湯飲んじゃったよー。


ネットオークションに出すのは…

bytekko


Zippoコレクターっていると思うので、当たったらヤフオクに出品するというのはどうですか?
あ、でも最近の嫌煙志向で昔ほど値が上がらないかもですね…(^^ゞ


ちょっとヤフオクでzippoを検索してみたんですが、どうもよっぽどの値打ちがないやつ以外は1000円いかないみたいですねー。

それなら売るのは惜しい。

なんか持っときたい。


アドバイスどうもでした。


ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]