忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1304] [1305] [1306] [1307] [1308] [1309] [1310] [1311] [1312] [1313] [1314
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1ヶ月くらい前から、無線LANコンバータが不調です。

型番は、BUFFALO WLI-TX4-G54HP  退院して購入してから3ヶ月くらい全く好調に動いていたんですが、1ヶ月くらい前からときどきつながらなくなるようになりました。


復旧パターンは概ね3通り。


・電源抜いて、10秒待って、もっかい入れる。

・それでもだめ(192.168.11.1 ルータのアドレスにpingが飛ばない)なら、コンバータを工場初期化にリセットし、ルータも同じバッファロー製品なのでAOSSという自動で設定してくれる機能を使う。

・それでもだめなら、再度電源再投入。


これが、当初一週間に一度くらいだったのが、2,3日に一度くらいになって、今日なんかは一日に2度起こってます。


USB子機からは通信できるので、ルータの問題ではないと思います。


調子悪くなった最初の原因は、専務の指摘どおり、粗悪電源が出してたスイッチング電源のノイズかもしれませんが、それが夏で、さらにヘビーな使い方してるので悪化してるのかもしれません。


これはもうバッファローに修理出さないと。

USB子機はあるんだし。明日電話しよう!と思ったけども、日曜ですね・・・


ちなみにコンバータなんていうマニアックなものを購入したのは、2ch情報です。

当初USB子機でしたが、ヘビーに使うと20分に一度くらい切断され、USB刺しなおさないとなおらないといううっとうしい症状がでて、バッファローに電話して、着払いで送りつけて新品に交換してもらいました。


それでも20分に一度くらい切断されてだめです。それで2chで調べたところ、無線LANの安定性は、


コンバータ>PCI>USB


だと。それでコンバータ購入に踏み切りました。PCIでハイパワーないいものがみつからなかったのもありますが。


しかしまぁ、このようにコンバータでもトラブルはあります。


ほんとは工事して有線を2階まで引っ張ってきたい。工事料金は2万くらいらしいし。

でも借家・・・


無線LAN環境だとping悪いからオンラインFPSゲーはできないしなぁ・・・

PR

ちょっとずつですけど、読み進めています。


とりあえず今日読んだとこ。

1.(前の記事にもかかわらず)CBZとVPAの併用はよくされているようだ

2.CBZに抗鬱効果はあまり認められていない。


1にちょっと驚きました。投薬のスタンダードは、Li+CBZ or VPAだと思ってたからです。


ちなみに歯医者の待ち時間で読んでました。

復職したら、ってまだまだ先の話だけど歯医者通うの面倒だろうし、今気になる箇所があるから今日から歯医者行くことにしました。


歯医者はじじいでしたが、助手が若い結構いい感じのおねぇさんでよかったですw


ところで歯医者でウィーンとかされるのが苦痛ではなく、むしろ心地いいってのはやはりMっ気があるんだな・・・w


7時間半通しで寝れました。フラット28日目。

ちょっと前の2chの躁鬱スレ から。気になってたところです。


たしかに、CBZとVPAの相互疎外も言われているし(VPAがCBZの効果を低下させるとか) Liとの相性はVPAのほうがいいとか言われているし(全く疎外しないとのデータも出ている) 臨床データでもよく分かっていないんだよね。 データがそろっているLiがいまだに取り扱いしやすいのでLi中心で抗てんかん薬を上手く 使っていくのがベターなんだよね。医師の腕だね。


#CBZ・・カルバマゼピン 商品名 テグレトール等

 VPA・・バルプロ酸ナトリウム 商品名 デパケン等

 li・・炭酸リチウム 商品名 リーマス等



鬱ラピッドの状態のときの組み合わせは、liとCBZでした。

それを、liとVPAに変えてもらって、鬱に落ちなくなり安定しました。


VPAに変えてもらうとき、僕はLi,VPA,CBZのトリプル処方はどうかと医師に尋ねたんですが、

「ちょっとそれは下品な処方ですねぇー。やりたくないですねぇー」

と言われました。上品な処方、下品な処方のセンスはあまりわからない

(抗鬱剤多剤MAXとかはさすがに下品だと思う)ですが、まぁうちの主治医の学んできたセンスなんでしょう。



と思ってたところに上記の2chの書き込み。

上品下品はおいといて、

・とにかく3種いっちゃうと、VPAがCBZの効果を低下させる

・liとあうのはどちらかというとVPAらしい


もちろん個人差はあるでしょうが、なんとなく納得できました。

ちなみに、僕に最初にLiとCBZでいった主治医は、おそらく、入院初診時に、

「VPAを飲んでいて混合になった」と告げたからだと推測しています。


前はクソ医者だったので血中濃度も測ってないし、Liと併用もしてなかったし、VPA飲みはじめた頃にはもうおかしかったんですけどね。

帰省終了。今日、自宅に戻りました。

昨晩は3時半なんかにまた目が覚めてしまい、ベゲA1錠追加で朝まで寝ました。


帰りの車の中でウトウト寝てたし、躁っぽさはないかな。両親もそう言ってるし。


ところでなんと!


帰り際、おとんが

「○○○さん(嫁)には内緒で使いたいときもあると思うから、、、復職前祝いや」

と言って、5万円もくれました!!!


うお!Core2Duo組めちゃうよ!


でも、今組む時期じゃないと思うので、別の用途・・・

アレしかないですね・・・w

フ・ウ・ゾ・ク


今まで3ヶ月に1回は行ってたのにここんとこ入院して、半年以上行ってない。

セックスレスな我が夫婦、やましい気持ちゼロ。

嫁も公言してます。

「自分の小遣いで行ってきたらええやん。やけど、素人相手やったら2回まで」


コスパと性癖的にピンサロに行くのが通常ですが、ここは思い切って豪華に

マットヘルスでローションプレイをしようかと。


さっそく調べました。京都あたりは全滅。大阪、キタしょぼい。ミナミ繁栄。

あとは店舗だけです。値段は13K~15K。東京より相場安い??


つーか、わざわざミナミまで出るのが面倒なんですがw

ついでに日本橋行ってHDD買うってのも考えたけど別に困ってないしなぁ・・・


なんで風俗にこだわるかって?

プロの技は違います。一度もプロのローションプレイを味わってない男性の方、一度でいいから試す価値はあると思いますよ。下手したら人生観変わるかも!?w


フラット27日目。

ハネウサギさん、こんちはー 青字は引用です。

こんにちは~~w
元々、記憶力(暗記力)はある方ではなかったですが…。
鬱病相が酷かった時期のことはほとんど記憶してません。がその頃は、実験してても、些細なミスが多く、棟へ入るキーカードをいつも忘れていました。今考えるとあの当時のミスが、ありえないッス。


僕は鬱病相のときの記憶がほとんどとんでますね。ひどいときは。

新婚旅行行った記憶も、ほとんどありません。鬱だったので。

嫁は、「何にも楽しなかったわ!」と今でもいいますw



現段階で、病前ほど記憶力があるか…はよく分りません。しかし、私は記憶力で勝負するタイプの人間じゃない(覚えてなくても必要な時に調べられればいい)、と割り切り、覚えなくちゃという無意味なプレッシャーは回避してます~


後半尿意。僕は何にも勝負してないけどw覚えられないから、とにかくメモる。

自分宛とかにメールする。紙に書く。これらは日常的ですね。


さて、躁鬱でも鬱でもない知人からこの記事に関するメールが来たので紹介しておきます。


一通目


憶が悪いことをそううつのせいにしてはいけない!!

人の名前が思い出せない・・・なんてのは、
俺の右にでるものはいないと自負しています。
毎日顔を合わせている人でさえ、かなり頻繁に忘れます。

もう・・・単語とかもあんきできまへん。
確かに記憶力が弱まってるなぁ。年だよね。

2通目


それと、記憶に関してですが・・・、確かに記憶力はなくなってきている
ものの、年とか、そういった外的要因だけを理由にするのはよくないと思い、
記憶力が減っていることの内訳を考えてみた。

1.単純に記憶力減っている。これは確か。
2.一日のうちに考えることがありすぎて、頭に残らないってのもある。
 -昔は学校でやっただけで記憶に残っていた・・・と思うんだけど、
  よくよく考えてみると、興味のあることが限られていたので、
  ふとした拍子に覚えた記憶を思い出していたりしなかった?
  たとえば、学校帰りに歩いている時、ちょっと思い出したり。
  覚えよう!とおもってやってるんじゃなくて、ふとした拍子にね。
  これが、今はやること・興味が多岐にわたっていて、反芻することが
  ないんですわ。習慣ともいう。
3.覚える気力(気合)がなくなってきているってのもある。
 -そもそも、年のせいなんかにして、「仕方ないさ」とハナから
  覚える気なし。
 -覚えなくても困らないものだから、覚えない。
 -興味がないから覚えられないというやつがいるが、それはそもそも
  甘えなんだろう。覚えようと思ったら覚える。これだけ。

どうでしょうね。

3通目


2.について、言いなおしますと、

たとえば、英単語50個覚えろ!といわれたら、
どう思うか?と。
50個を1回やっただけじゃ覚えらんないでしょ。
これが、朝と夜2回やると、少し覚えられる量が増えます。
朝・昼・夜やるともっとよくなり・・・
トイレに行くたびに30秒見直すだけで、相当効果がでます。

これと同じで、学校の勉強は、知らないうちに反芻する機会が
あって、そのために記憶に残りやすかったのかなぁって思ったわけ。

今はいろんなことに興味があるし、やることがたくさんあるので、
反芻する機会なんてないんだよなーって。


1の原因が躁鬱かどうかは不明ですが、時期的には重なっているような気はします。

3に関しては尿意ですが、ハネウサギさんの意見とほとんど同じですね。


ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]