忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1288] [1289] [1290] [1291] [1292] [1293] [1294] [1295] [1296] [1297] [1298
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

上の子に、運動会の50m走で1位になったら買ってあげると言っていたんですが、1位にはなれませんでした。

それでもしつこく、「がんばったから買って!買って!」って言うので買う価値あるのか、一応調べてみました。


不思議のダンジョンと聞いて真っ先に思い出すのは「トルネコの大冒険」これは名作。

マニアックに言えば、ローグライクゲーです。

ローグというのは、グラフィカルなコンピュータゲームの無い時代にviというエディタのhjklキーによるカーソル移動の練習のために(?)存在した元はUNIX用のゲームです。

(僕はemacs派だったので、hjklキーに馴染めず無理でした・・)


これがグラフィカル、簡単操作でコンシューマー機にかなり忠実に移植されてたのでこれは感激。


ゲームシステムは、簡単にいってしまうと、ダンジョンを敵と戦いながら地下深くまでおりて行くのですが、途中死亡してしまうと武器も防具もなしになって、レベルも1から。つまりまた0の状態からです。

おもしろいです。風来のシレンも結構やりました。


ただ、スクウェアが出した「チョコボの不思議のダンジョン」には幻滅しました。

詳しくは忘れたけど、死んでもレベル下がらないか、装備剥奪されないかそんなんで、死の恐怖0。

ひたすら眠いだけのゲーム。クソゲー。


で、このタイトルの「ポケモン不思議のダンジョン 闇の探検隊」はどっちなの?

って話ですが、レビューやらなんやら見てると、どうも死んでもレベル1にならない。

装備も亡くさない(?)おれ目線ではクソゲー。


ただ、amazonでは評価いいんです。カスタマーレビューはまだ10件くらいだけど。


たしかに、子供対象ならローグのゲームシステムは難しい気もするし、ポケモンがいっぱい出てきて楽しいのかもしれません。


ゲームは楽しければいい。これも本質なんですが・・

ゲーマーな僕にはちょっと抵抗が・・・w


クラスの友達が何人か購入して、バツグンに面白いというんなら買ってあげてもいいかなぁ。。。

PR

10時まで寝てました。11時間睡眠。寝起きはちょい悪。


過眠気味なのは昨日疲れたからだと思います。


睡眠時間にそれほど神経質になるのもどうか」とアドバイスを頂きましたが、


・はっきり客観的に計測できるバロメータがこれしかない
・ひどいときには一日で躁転してしまう


この二つの事実から、どうしても気にしてしまうのです。恐怖心。


------------------------------

将棋の話

竜王戦挑戦者決定戦は佐藤vs木村で佐藤の貫禄勝ち。2年連続挑戦です。木村vs渡辺も見たかったけど。

王座戦5番勝負 ハブvs久保 は、ハブの連勝で王座16期目にリーチです。王座戦のハブは強杉。

そして今日はNHK杯もありました(投了図の意味がわからなかったorz)が、3時からアマ名人戦があります。

どっちも奨励会くずれじゃなかったっけな?

ブーストしました。


今日、子供の運動会だったので、昨晩は日内変動のマージンを取って眠剤を18時に飲んで、20時に寝るという作戦をとりました。それならさすがに早く起きるだろうし、運動会応援しに行くまでには気分も上がるだろうという目測。


しかしなんと、倒れこむように子供より先に20時に寝付いたまではよかったものの、深夜24時に覚醒

4時間睡眠。眠剤飲んでから6時間後起床。


こういうときは、ベゲタミンの「有効時間は約6時間」説を支持したくなりますw


さすがにそんな時間から起きっぱなしは暇すぎるし、疲れると思ったので、適当にレンドルミン2錠、アモバン1錠飲んでiPod回すも、1時間以上たっても寝れません。


仕方ないので、自室でPCつけました。ブログかいて、メール書いて、PES2試合したあたりで「やっぱ寝れる気がする」と思って、自室で寝ました。

床に耳をつけると結構な音を奏でてるマシン音がなぜか心地いい。


それが3時くらいで、7時に起きたので、追加で4時間寝れて、結局8時間睡眠です。

寝起きの悪さ0。


運動会応援いってきました。基本的に見てるだけなので、躁転してたら全く疲れないと思うけど、結構疲れたので大丈夫だと思います。


・4時間覚醒は、たぶん運動会のことを意識してたからだろう

・1日ではちょっと判断できない

・結局8時間寝れてる


って観点から、今日はなんとなくですが、以前のリズム(9時眠剤、11時睡眠)に戻して、投薬変更なしでいくことにしました。


--------------------------------

専務、こんばんわ


ソニーのビデオから取り込んだときにSPモード、一時間、aviファイルで10GB弱だったよ。MPEGで圧縮して標準画質なら2~3GBぐらいですね。


1本10Gは結構つらい!2,3Gならまぁまぁですね。10本あってもたかが30G

情報ありがとうございます。


出回ってる映画なんかはだいたい一本700Mくらいと聞きますが、やっぱDivXとか使ってエンコするのはマシンパワーと時間がかかるんだろうなぁ。こーゆーときはCore2Duoに憧れる。

けれんさん。超おはようございます。


シリーズも14まできました。回を重ねても何も進歩できません・・・


いえいえ、勉強になります。

さて、追加ですが私の場合発症前に人間ドックで計った数値があったのでそれとリチウムを飲み始めてから(下がってきたであろう甲状腺機能)とを比較したのでDrも一応考慮に入れてくれたようです。


人間ドック受けたことない・・

これ以上体のおかしな部分を見つけたくないという恐怖心(?)みたいなのもあるんですけどね。


しかし、通常甲状腺ホルモンの検査などしませんのでリチウムによるものなのか、いわゆる低下症なのか全然分からないですね。事実内分泌内科で診てもらわないと判断できへんとの弁でした。


なるほど

因みにTSHという数値が指標となる数値です。私がこれが3倍になっていました。(Li 800mg/日を1年半) そして最近計ると結構正常値になっていました(Li 600mg/日)
Liと関係あるとおもいません??



あるんでしょうねぇ。ちょっと前の記事のコメントでもその議論がありましたよね。

僕はウツに似た症状になるってのと、RCに効果的かもしれないってのが気になります。

うちのDrには否定されてるので似非RCですがw


まだまだ模索が続くけれん氏の治療でした。

躁鬱の患者の場合、やっぱ完全受身の受診じゃあまりよくないですよね。

IEEEのケーブルでつないでPCに取り込んだらいいんじゃないかなあ?


そうだ!そうだった!専務ありがとう!

入院する前の調子いいころ、それを検討してたんだった!


近所のドスパラに電話して、IEEEボードとケーブルがあればいいから、3000円前後でできると。

すっかり忘れてた。


ついでに参考記事探しました。

http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20030826B/


しかし、ファイルサイズはどうなんだろ。単なるMpeg4?

でかくないかなー?Xvidあたりでエンコすればいいのかな?

(DivXの無料エンコ版、期日限定プレゼントでもらえたけど、どっかいった)

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]