忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1260] [1261] [1262] [1263] [1264] [1265] [1266] [1267] [1268] [1269] [1270
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

めちゃくちゃどうでもいい話ですw


僕は、タバコに火をつけてから、基本的には14口で消します。12のときもあります。

キリスト教信者ではない(つーか無宗教)ですが、なんか13は嫌です。


10もあまりなくって、たまに9、7はあります。


ここから察するに、ラッキー7の7が好きなのかもしれません。

14は7の倍数だし。


じゃあ12は?2で割り切れるから?ってな感じもしますが、大体体が十分量のニニチンを摂取したと思われるのが12なんですね。


10はなぜかあまり好きではないです。日本人なのに、4(死)と9(苦)は嫌いじゃなくって、9口ってのは、前回のタバコから間隔があまり開いてないときによく使います。余り欲しくないのにつけてしまったときは7。


どうでもいいですね。すいませんw

PR

季節性の鬱病なんかは有名ですね。

あと、心の科学で読んだ、進化論的にみた躁鬱とかいうところで、

「日照時間の長いときに躁状態になって食物をたくさん収穫し、日照時間の短い寒いときには、鬱状態になって、あまり食物もいらない」(こんなんだっけ?)というのもみたんですが、

躁うつ病はここまでわかった
¥1,680
Amazon.co.jp

を見て、季節性躁病なるものがあることが今頃わかりました。


自分の過去を振り返ってみると、まず最初の躁転エピソードは、秋以降。

その後しばらく数回の躁転は覚えてないけど、一昨年の軽い(入院せずにすんだ)躁転はやはり冬。

今回躁転混合状態で入院したのも、やはり冬。


どうやら、僕は季節性躁病っぽいです。進化論的議論とは逆に、冬におかしくなる傾向があるみたい。

逆に、鬱っぽくなるのは春が多いのかな。

年表つけてみよ。

けれんさん、こんにちわ


コメントをした人 :けれん
コメントのタイトル:どうもです39
▼コメントの全文▼
こんばんはー

とりあえず安定しているようで良かったですね。


ありがとうございます。


私は今月あたま頃の「すうっーとした感じ」から下がったままで、どんよりしたうつに沈んでいます。


それはお気の毒に・・・って表面上の言葉でしかいえないのがもどかしいですが・・


さて、「完全」って「部分」の対義だったような気がしますが・・・。


そうですね。確か、部分寛解は、2週間程度、病相が現れないときだったと記憶しています。あぁ。まだ風邪で熱があるー


躁又は鬱のいずれかが消失していれば部分寛解、双方が消失していれば完全寛解?かな
英語はperfect remissionなのかなあ
ちなみに初めてremissionの訳語を辞書で見たとき、現実を知らされた気がします。


調べてみました。


remission・・・ 許し; 免除; (模範囚の)刑期の短縮; (苦痛・怒りの)(一時的な)鎮静


刑期の短縮は言いすぎな気がするしw、これでいうと、一時的な鎮静なのかなぁ。


ちょっと遅いので速報じゃないんですが・・

赤字が、僕の注目のところです。好みが少しわかるでしょうか・・?


ザ☆健康ボーイズが、万一軌道にのると、優勝をかっさらってしまうかもしれない。

本命は、笑い飯か、トータルテンボスあたりか?東京ダイナマイトも頑張ってほしい!

千鳥は好きだけど、すぐエロねたに走るからなぁw

アジアンも、決勝に残っていいとこまでいくかな。

------------

3回戦東京会場(ルミネtheよしもと)  2007/11/24(土)

以下の通り13組が準決勝に進出しました。

磁石(三木プロダクション)
志ん茶(アマチュア)
タイムマシーン3号(ケーアッププロモーション)
アームストロング(吉本興業 東京)
チーモンチョーチュウ(吉本興業 東京)
髭男爵(サンミュージックプロダクション)
キャン×キャン(ヴィジョンファクトリー)
BODY(吉本興業 東京)
オリエンタルラジオ(吉本興業 東京)
カナリア(吉本興業 東京)
東京ダイナマイト(オフィス北野)
ナイツ(マセキ芸能社)
トータルテンボス(吉本興業 東京)

-----------

3回戦第1回大阪大会(ABCホール)  2007/11/17(土)
以下の通り17組が準決勝に進出しました。

とろサーモン(吉本興業 大阪)
span!(吉本興業 大阪)
ソラシド(吉本興業 大阪)
ギャロップ(吉本興業 大阪)
ヒカリゴケ(松竹芸能)
千鳥(吉本興業 大阪)
GAG少年楽団(吉本興業 大阪)
NON STYLE(吉本興業 大阪)
高校デビュー(アマチュア)
モンスターエンジン(吉本興業 大阪)
アジアン(吉本興業 大阪) ←ばばぞのかわいいよばばぞの!
笑い飯(吉本興業 大阪) ←いい加減に優勝させてやりたいが、マンネリ感が否定できない。
まえだまえだ(松竹芸能)
天竺鼠(吉本興業 大阪)
大脇里村ゼミナール(吉本興業 大阪) 
勝山梶(吉本興業 大阪)
ダイアン(吉本興業 大阪)

3回戦大阪会場(ABCホール)  2007/11/18(日)
以下の通り13組が準決勝に進出しました。

ザ☆健康ボーイズ(吉本興業 大阪) ←なかやまきんにくんと、サバンナ八木のコンビです。注目
ゼミナールキッチン(吉本興業 大阪)
座長座長 吉本興業(大阪 新喜劇)
ジャルジャル(吉本興業 大阪)
ハム(アマチュア)
ヘッドライト(吉本興業 大阪)
鎌鼬(吉本興業 大阪)
天津(吉本興業 大阪)
なすなかにし(松竹芸能)
プラスマイナス(吉本興業 大阪)
スマイル(吉本興業 大阪) ←意外と実力ある
藤崎マーケット(吉本興業 大阪) ←個人的に、オッパッピーの次に流行るのは、「ラララライ!」だと思ってる。
ザ・プラン9(吉本興業 大阪) ←なだぎは、友近と組まないと面白くない。
-----------------

3回戦東京会場(ラフォーレ原宿)  2007/11/23(金)
以下の通り7組が準決勝に進出しました。

三拍子(サンミュージックプロダクション)
POISON GIRL BAND(吉本興業 東京)
ブレーメン(吉本興業 東京)
ピース(吉本興業 東京)
麒麟(吉本興業 大阪) ←いっても3位どまり
平成ノブシコブシ(吉本興業 東京)
ザブングル(ワタナベエンターテインメント)

ー----------------------

以下、落ちた人

---------------------

3回戦大阪大会(ABCホール) 
以下の通り58組が予選落ちしました。

歩(吉本興業 大阪)
ザ・ツタンカーメンズ(アマチュア)
しゃもじ(オリジンコーポレーション)
新選組(アマチュア)
スーパーZ(アマチュア)
つばさ・きよし(吉本興業 大阪)
どんぴしゃ(吉本興業 福岡)
のろし(松竹芸能)
はだか電球(アマチュア)
浜口浜村(吉本興業 名古屋)
鳳仙花(松竹芸能)
桃組(吉本興業 福岡)
りぼん(アマチュア)
学天即(吉本興業 大阪)
金時(吉本興業 大阪)
さるつかい(アマチュア)
少年ギャング(吉本興業 大阪)
パステルモグラ(吉本興業 大阪)
パニーニ(アマチュア)
英千代(アマチュア)
ベリーベリー(吉本興業 大阪)
まいなすしこう(吉本興業 大阪)
四コマまんが研究会(アマチュア)
キャバレーナイト(アマチュア)
ジャンクション(吉本興業 大阪)
難波横山(吉本興業 大阪)
ビンチョウタン(アマチュア)
四次元ナイフ(吉本興業 大阪)
---------------------

男と女(吉本興業 大阪)
河井山名(吉本興業 大阪)
銀河鉄道(アマチュア)
銀シャリ(吉本興業 大阪)
極悪連合(吉本興業 大阪)
さかなDVD(アマチュア)
ジャングルパンダ(アマチュア)
チュチュ(吉本興業 大阪)
マンモス(アマチュア)
ミサイルマン(吉本興業 大阪)
ラフ次元(アマチュア)
連中(アマチュア)
青空(吉本興業 大阪)
おてもと(アマチュア)
概念(アマチュア)
キンデルダイク(アマチュア)
サイドエイト(アマチュア)
桜(アマチュア)
センチメンタル(アマチュア)
ダ・ヴィンチ(吉本興業 大阪)
チキチキジョニー(松竹芸能)
Dr.ハインリッヒ(吉本興業 大阪)
トライアングル(松竹芸能)
ハレンチトースト(吉本興業 大阪)
ビタミンS(吉本興業 大阪 )
HOFU(アマチュア)
マラドーナ(吉本興業 大阪)
うなぎ(松竹芸能)
クロスバー直撃(アマチュア)
タナからイケダ(吉本興業 大阪)

--------------
3回戦東京会場(ラフォーレ原宿)  2007/11/23(金)
以下の通り23組が予選落ちしました。

CUB&MUSI(ソーレアリア)
ガリットチュウ(吉本興業 東京)
ゴーバンブー(ニュースタッフエージェンシー)
ゴールドハンマー(吉本興業 大阪)
ジパング上陸作戦(吉本興業 東京)
ダークホース(ニュースタッフエージェンシー)
飛石連休(サンミュージックプロダクション)
内容(吉本興業 東京)
ニートホープ(吉本興業 東京)
猫ジジ(ワハハ商店)
風藤松原(太田プロダクション)
ボーイフレンド(NSC 東京)
モンキーターン(吉本興業 東京)
朝倉小松崎(サンミュージックプロダクション)
アミ・ボロロク・ホエ・デシェ・ジェテ・チャイ(稲川素子事務所)
イシバシハザマ(吉本興業 東京)
いとう★教授(ケイダッシュステージ・マセキ芸能社)
エリートヤンキー(吉本興業 東京)
クールポコ(ワタナベエンターテインメント)
弾丸ジャッキー(ニュースタッフエージェンシー)
つるかめランド(吉本興業 東京)
どりあんず(吉本興業 東京)
フルーツポンチ(吉本興業 東京)
-----------------------

3回戦東京会場(ルミネtheよしもと)  2007/11/24(土)
以下の通り33組が予選落ちです。

ふうらいぼう。(ケーエープロダクション)
こりゃめでてーな(吉本興業 東京)
デニッシュ(フリー)
ビックスモールン(ケイダッシュステージ)
ノンスモーキン(吉本興業 東京)
オオカミ少年(吉本興業 東京)
魂の巾着(吉本興業 東京)
レム色(げんしじん事務所)
島田夫妻(ワタナベエンターテインメント)
タイブレイク(吉本興業 札幌)
Bコージ(吉本興業 東京)
マッサジル(ソニーミュージックアーティスツ)
カノン(松竹芸能 東京)
ほたるゲンジ(オフィス北野)
クールズ(プロダクション人力舎)
ヴェートーベン(松竹芸能 東京)
LLR(吉本興業 東京)
おしどり(吉本興業 大阪)
グランジ(吉本興業 東京)
コア(ワタナベエンターテインメント)
ジェリービーンズ・コレクション(吉本興業 札幌)
しずる(吉本興業 東京)
10tトラック(マセキ芸能社)
どきどきキャンプ(ケイダッシュステージ)
ハイキングウォーキング(吉本興業 東京)
Hi-Hi(ケイダッシュステージ)
変ホ長調(アマチュア) ←落ちてるよ!
ポテト少年団(吉本興業 東京)
マンモス(アマチュア)
ミルククラウン(吉本興業 東京)
メインストリート(ソニーミュージックアーティスツ)
もう中学生ですよ。(吉本興業 東京)
モエヤン(ぐあんばーる)
----------------------

メグヤマさん、即レスどうもw


コメントをした人 :メグヤマ
コメントのタイトル:おめでとうございます♪
▼コメントの全文▼
2ヶ月間安定してるなんて、うらやましいです。
もちろんクスリも飲んでいないということですよね。
あー、本当に羨ましい。
早く良くなって、クスリ止めたいですよ?


いえいえ。躁鬱なんで、もちろん薬は飲んでますよ。

基本的に、躁鬱は薬を生涯やめれません。予防のために。


寛解期が続いたら、じょじょにリーマス等を減らしていって断薬できるケースもあるみたいですが。


ところで、薬について触れられたので、久しぶりに今飲んでる薬の紹介。

っていっても、今、手元に処方箋がない・・どっかいったw

記憶でw


たぶん、普通の人より多いんじゃないかなー。眠剤が多い分。


気分安定剤(ムードスタビライザー)

・リーマス 量忘れた(血中濃度はたまに測定)

・デパケン 同上


抗鬱剤

・アモキサン 今は40mg。調子によって、25~100で適当にいじってます。医師の許可ありで。


眠剤

・ベゲタミンA 3錠

・ロヒプノール 2錠

・アモバン 1錠?


便剤

・シンラック


頓服(主に不眠時)←あんま使ってない。

・ワイパックス

・レンドルミン


こんな感じです。


自分でコントロールするのは、アモキサンとベゲAですね。

上がってきてるなーと思ったら、アモキを減らすと同時に、ベゲA増量。

下がってきてるなーと思ったら、アモキ増やすと同時にベゲA減量。


たまーにですが、「うお!寝れん!」となって、レンドルミン、ワイパックス各々2錠飲んでも無理そうなときは、ベゲAをさらに2錠追加しますw

睡眠リズム崩すと、一番調子崩しやすいと思ってるので。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]