[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヨコヤマさん、こんにちは
コメントをした人 :ヨコヤマ
コメントのタイトル:こんにちは
▼コメントの全文▼
読者登録ありがとうございます。
日照は、かなり関係がありますよ。
曇りの多いイギリスでは、うつ病者が多く
日光カフェなるものもあります。
書籍によれば、朝5~6時台の日光を浴びると
セロトニン神経をしげきしてくれるそうです。
そこに朝食として、バナナと牛乳が良いらしいです。
冬至が過ぎたので、これから少しずつ日が長くなりますよ!
URL:http://ameblo.jp/mektoub-happy/
緯度の高い国では鬱患者が多いのは知ってましたが、「日光カフェ」は初耳!
へー
へー
へー
コーヒーに牛乳入れまくるので牛乳は足りてると思いますが、バナナは食べないなぁw
それにしても、少なくとも3年連続なんだから、光療法取り入れたほうがいいかもしれない。
「躁うつ病はここまでわかった」にも書いてましたが、僕の病院のすぐそばの病院では、光療法の装置の貸しだしやってるんですよね。うちの病院でもやってくれないかなぁ。
みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、気分の方は、なぜか元旦を境に奇跡的に復調の兆し。
3日くらい寝まくってたのが良かったのか、それとももしやトリプタが効いてきたのか。
もちろんまだ完全復調じゃないし、「思い過ごしも鬱のうち」byサザン(なんのこっちゃ)なのでしばらくテレビばっか見てる予定ですが、とりあえず今日の目玉は天皇杯。
高校サッカーは、野洲が無事勝ちあがってる様子です。
けれんさん、こんちは。
コメントをした人 :けれん
コメントのタイトル:どうもです49
▼コメントの全文▼
全く同感です。
年末年始にはなにか揺らすモノがあるのかも知れませんね。
「全く同感」ですか。
やっぱ、日照時間が関係するのかなぁ。
実家に避難して、昨日深夜のオールザッツ漫才をときどき寝ながら見てます。
ここ数年、まともに年を越せてません。
去年は入院直前だったし、その前は軽く躁転してました。
で、今年はこんな状況。
ウーン。
を身をもって体験中です。
コメントをした人 :ヨコヤマ
コメントのタイトル:はじめまして
▼コメントの全文▼
確かに、ドラマやなんかでも
「躁鬱により・・・」
なんてシュチュエーションがくると
激しく反応してしまうし、
「それはちがう!」「なめてんのかー!」
となります。
私も躁鬱です。読者登録させていただきました。
よろしくおねがいします。
ちなみに私は今は躁で、睡眠3時間です(泣)
URL:http://ameblo.jp/mektoub-happy/
コメントをした人 :けれん
コメントのタイトル:どうもです48ぐらい
▼コメントの全文▼
症状ですから。いやでも上がってきます。寝れるだけ寝てゆっくりして下さい。
子どもがしんどいなら、遠ざかってもらうことも必要でしょう。なにしろ「病気」やから・・・。
くれぐれも病気によるものであることをお忘れなく。
コメントありがとうございます。
ゆっくり寝かしてくれない子供たち、イライラしてがなりたてる嫁から逃れるべく、今日から実家に僕だけ移動します。
特に上の子は、「なんでゲームできるのに僕とは遊べへんのー!?」っていいますが、ほとんどパワーを使わないゲームも存在するし、子供と遊ぶのは結構なパワーがいるんだよ。って言ってもわかってもらえるはずがないので言ってませんが。