忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1237] [1238] [1239] [1240] [1241] [1242] [1243] [1244] [1245] [1246] [1247
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイトルは専務の言葉を借りましたが。


今日は診察でした。


まぁ短時間勤務ならなんとか会社に行けてるけども、基本寝すぎで、フルタイムとかを考えると、もっとパワーが欲しい件、あと、おそらくパキシルが原因と思われる射精困難を訴えたところ、

「アモキサン単剤にもどしますかー。」と。


パキシル外せた!


で、「もっとパワー欲しいんですけど、アモキ増やせないんですかねー」

医師「うーん・・・・いや、法律上は増やせるんですよ。300まで。(知ってる)でも、もうちょっとこのまま様子をみたいですね。長時間勤務がつらいのなら、短時間を長くしてもらうことはできませんか?」

「あー、産業医に、「主治医が言ってました!!!」って言ったらいけるとは思いますが・・」

「じゃあそうしませんかー。それでダメなら200とかに増やすってことで」


最後に確認しました。

「ところで、パキシルで射精困難って、よくあることなんですか?」

医師「ちょっと待ってくださいね」→別室に本をとりにいく。どうやら副作用辞典みたいなもののようだ。

調べる。「うーん。特にないですねー」

僕「でも、インターネットで検索したら、山ほど出てきたんですけど」

医師「そうですかー」


やっぱ、信頼してる今の医師でも、副作用についてはあんまちゃんと把握してないようだ。

自分の身は自分で守らないとだな。


医師「あと、基本、抗鬱剤では射精に関してはあんまないと思いますよー。リスパダールとかだとあるんですけどねー」

だってさ。ほんまかよ。


ただ、ひとつ医師側を弁護しておくとすると、射精とかに関することは、患者が口にしにくくて、なかなか耳にしにくいというのもあるのかもしれない。

PR

って、「パキシルとオナニー」って書きたかっただけとちゃうんかい!

はい、そうですw オナニーブログだもんねーw


アモキ100→150

トリプタノール50→パキシル10


に投薬変更されてから、めちゃくちゃイキにくくて困っています。

可能性としては、アモキ増量か、パキシルなんですが、


グーグルで、

「アモキサン 射精困難」・・1360件

「パキシル 射精困難」・・2590件


内容を見てみても、どうやら圧倒的にパキシルがくさいです。

アモキは、増量しただけだし。


いい薬なのかどうかしりませんが、僕にはこんな副作用は耐えられません。

たぶん必要ないし、もしなんかSSRI入れたいと主治医がいうのであれば、ジェイゾロフトあたりを聞いてみるか。


僕が関東にいて、最後に狂乱状態になる前、処方されてた薬のうちの一つです。

そのときは、トリプタノール300、トフラニール300で、リーマス入ってないという相当無茶な投薬でした。

二度とあんな医者行くもんか。


まぁ、そうなる過程には、アモキサンが効かなくなったっていって、MAX処方でもダメで激鬱だったから、こっちからトリプタ、トフラをプリーズしたっていう経緯があるんですけどね。


まぁ、それでめでたく躁転したわけですw


さて、今回は事情はだいぶ違います。

アモキ100でパワーが足りないということで、アモキは「気分を高める効果が高いから(躁転しやすい)」との理由でトリプタを50処方され、たった2週間後、効果がいまいちだったためか、(そもそも2週間ごときでトリプタのパワーはでるのか???)パキシルに変えられました。そしてアモキ増量150。


しかしパキシルは、これは射精困難になりますよ。これは次記事で。

明日、なんとしてもパキシル抜いてもらおう。

QOL低下もはなはだしい。


ところで、双極性の患者に与える抗鬱剤として、アモキ150って、結構勇気がいるんじゃないですかね。

医師サイドからみて。でも、アモキばんばん出しても、リーマス、デパケンで強力に抑えようっていう治療方針の方が、今の僕にはあってるような気がします。

クレ子さん、こんばんわ。


コメントをした人 :クレ子
コメントのタイトル:この本読みました。
▼コメントの全文▼
こんばんは。
私も「インチキ占い」的だと思いました?。
日本のサラリーマン家庭ってほとんどがこういう感じだと思います・・・。


そうですよねぇw

インチキ占い。つーか、コールド・リーディングの一つに近いですねぇ。

興味のある方はwikipediaへ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0


ちなみにうちもこんな家庭でしたw
ところで先日のHIVリポート、超興味津々で読みました!今度私も検査してもらおうかしら?。


誰にも彼にも検査をお勧めしまくるわけではないですが、保健所は混んでいる場合があって、僕の場合は前述の通り1ヶ月半くらい待たされました。その間、妙な不安感があるのは事実で、鬱転から這い上がりにくかったのは、実際その影響があるのでは?とか思います。

なので、市販の検査キットなんかでもいいのかなぁーと思います。

「HIV 検査」とかググるといっぱい出てきますよ。

5000円くらいだったはずです。


そして、躁鬱の元カレですが。
その後若干鬱に落ちつつも、騙し騙しで会社行ってます。ボクシングは早々にやめてましたw
(根性無しめっ)


だって、若干鬱に落ちたんでしょ!?ボクシングなんかやれるテンションじゃないでしょw


hebosugiさんに負けないくらい、上がったり下がったりでgdgdみたいです(^^;;
でもなんだか今までとは違う「頑張り」が見られます。いいことなのかな?


いいことでしょう!!すばらしい彼ですね!

僕なんて、踏ん張りが効かなくなって来て・・・

クレ子さんの彼を見習わないと!!!

かぼちゃさんのとこに、初めて「トラバ」なるものをしてみました!

うまくいってるのか???

仮にもITerなのに、トラバの仕組みがわかってない!ww


まーいーや。いつもの感じで。


飲んだことのある薬ねー


同じく順不同で。


・ドグマチール

・パキシル

・アナフラニール

・トリプタノール

・アモキサン

・アナフラニール

・ルジオミール

・デプロメール

・リーマス

・テグレトール

・デパケンR

・ロドピン

・セレネース

・リスパダール

・デパス

・ワイパックス

・アーテン

・ハルシオン

・アモバン

・レンドルミン

・サイレース

・ベゲタミンA

・ベゲタミンB

・ルボックス

・マイスリー


25種類かー。

かぼちゃさんに勝った!

喜べない・・w


しっかし、長い躁鬱生活の中でも、効きもしない抗鬱剤(アモキサン以外)を延々と1年間くらい処方され続けたときが一番きつかったなー@やぶ医者。鬱を隠して会社行ってたけども、会社行っても、座ってること自体が苦痛で苦痛で、便所に30分とか逃げてたりしました。思い出したくもない。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]