忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1213] [1214] [1215] [1216] [1217] [1218] [1219] [1220] [1221] [1222] [1223
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

下記事の、液晶ディスプレイの話は、嫁が

「会社とおいんやったら実家にパソコン買ってもらってそこから通勤したらええやん!」

ぼく「それやったら10万くらいかかるぞ。そんなんやったらPC持ってく。液晶だけ買ってもらう」

の流れで、「通勤したら」の部分がすれ違っていたため、とりやめになりました。


あー、せっかく22インチワイドでPESできるかと思ったのに。


で、次に、JR西に朝、電話で定期の払い戻しについて確認したので、駅までいってきました。

電話では

「1日分の往復分と、手数料250円がかかりますが、可能です」

だったのに、駅の窓口で、

「残りぎりぎりですが1ヶ月切ってるので無理です」

「電話で確認した」とゴネてもだめっぽいので諦めました。


実家で検索したらちゃんと1ヶ月切ってたらダメって書いてあるし、電話のオペレーターしっかりしろよな!こっちはちゃんと状況説明したんだから!!!

鬱なのに窓口まで行った労力と、窓口に並んだ労力を返して欲しい。


と、イラつくことばかりで、混合??と思わせる側面も。


さて、実家に着きました。

もう、Webメールもめんどいから、なんかフリーの楽なのないかなと探して、edmaxってのを入れてみたんですが、「サーバのメールを削除する」をオフにして、「取得したメールはもう取得しない」にチェック入れても、何度やってもいろいろやっても何千通も受信しはじめるので、頭にきて、使いなれたbeckyにしました。

シェアですが。OKボタン押すだけだし。


なんとなく鬱の気分がふっとんでるのは、単なる日内変動かもしれません。


#上の子はさみしがると思うので、お手紙を書いて、机の上に置いてきてあげました。

PR

今回は、2ヶ月くらいで崩壊しました。

会社行く気力がありません。

主治医にも電話しましたが、

「声が鬱っぽいですね」

と。

アモキは175まであげていいそうです。


定期は、払いもどします。


子供はパワーを吸い取るので、実家にひきこもります。

しかしそれだと、PESができない(クソノートPC)ので、自分のPCを持っていきますが、17CRTを持っていくのはさすがにきついから、

「液晶ディスプレイ3,4万のやつ買ってくれ」

と懇願しました。

「考えとく」

といわれましたが、買ってくれるでしょう。

ポールマッカートニーが、「世界で一番美しいメロディー」と言ったとか言われるビーチ・ボーイズの名曲ではありませんが、僕が明日会社行けるかどうかは、ほんとGod only knows. 神のみぞ知る。

です。


(洋楽に詳しいわけではありませんw 桑田さんがたまたまカバーしてたのを聴いただけですw)


定期は金曜日で切れてます。今日、買ってきました。

いけなくなって無駄になるリスクはもちろんあるけど、買わないと絶対明日行かない気がする。。


チャックが壊れてた壊れてたカバンも、ジョーシンで安いやつ購入。


ジョーシンには、インナーイヤー修理で行ったんですが、ダダ込み。

歳末セールなのかな。


カバンも20%オフでした。


さあ、

・定期も買って

・カバンも買った。

明日行く条件は整った。


あとは、God only knows...

こんなときは、体力温存に限ります。


まず、寝まくりました。

って、努力して寝たわけじゃないけどw

11時に寝て、12時半に起きたから、13時間半睡眠!


その後もグータラPESして(マスターリーグおもろい!D2制覇、翌年D1で3位)、子供のドラクエに付き合ったり。


サッカー連れていきたかったけど、体力温存でやめときました。


そーいやー、たぶん半年前くらいに買ったインナーイヤーヘッドフォンCK-32がまたパカッと片耳割れるように外れてしまいました。予備があるからいいんだけど。


幸いなことに、箱とレシートがあるから店持ってくか・・


と思って箱の中身を調べてみたら、保証書らしきものがない!!!


よーわからんのでオーテクのサイトにいったら、

http://www.audio-technica.co.jp/atj/support/repair/guarantee.html

と、ようするに、保証書なしの商品も、レシートとかあったら1年保証しますよとのこと。


買っても安いけど、今金ないし、直してもらおう。


って、店いく体力、元気があるかどうか・・・

躁鬱病をよく知らない人に病気のことを打ち明けると、よく、

「トリガーは?」

と聞かれます。


基本的に自分自身では、トリガーは無い。

と思ってます。

勝手に波がやってくるから。


そりゃあ最初に鬱転の発症したときは引越し、就職トリガーがあったかもしれないけど、それ以降はもう、ほとんど生活が変わってなくても、勝手に波はきます。

まさにタイトルどおり、上がったり下がったりでgdgdです。


けど、けれんさんとこの記事を読んで、「ストレス脆弱性」ってのはあるのかなぁ?

とふと思いました。

確かに、ストレスには弱くなってるような気がします。


じゃあ、トリガーってあるの?ないの???

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]