忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1201] [1202] [1203] [1204] [1205] [1206] [1207] [1208] [1209] [1210] [1211
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キョロちゃんさん、こんばんわ


コメントをした人: キョロちゃん さん
コメントをした人のURL: 
http://ameblo.jp/n19711030/
コメントのタイトル: あらっ!

コメント本文:

私の前職と同じ会社に転職したんですね?(^∇^)

なんとキョロちゃんさんは、元はくほーどー!


ま、病気でクビにはならないけど、私みたいに休職を繰り返して、復帰できるイメージがつかなかったら辛いですよね。。。
私は一旦リセットするつもりで退職しましたよ。

リセットするつもりで退職ですか・・

うーん、躁鬱患者はそれはたぶんしてはいけない・・

告知したらどこも普通には雇ってはくれないと思うし、告知しなかったらそれはそれで問題になるだろうし・・

PR

キー○ンス


知る人ぞ知る、超優良企業(財務的には)


20代で年収1000万超えるそうです。


実は、ここにも僕内定もらってました。


自慢じゃないけど、面接は強いんですw


けど、内定後の懇親会、働いてるOBも出席してくれてたわけですが、みんな、


目が死んでた・・・


帰りの電車も同じ方向だったので少ししゃべったけど、


「何をとるかだよ」


って言われて、やっぱやめました。正解だったw


後日、親友から、


「あそこいったやつ2,3人知ってるけど、みんな数年で辞めとる。

 おまえがあんだけ行く気満々やったから、ちょっと言い出せんかった」


とか言われました・・

社内の人事速報みてたら、結構かわいがって(るつもり)た後輩が、辞職になってました。

転職やろなーと思ってたら、今日、みんな宛てにメールがきてて、どうやら広告代理店に内定したらしい。


はくほーどー


元々彼はマスコミ志望なので、新卒のときに受けてるやろと思って回りにちょこちょこ聞いてみたら、なんと新卒含めて3度目のチャレンジでやっと内定できたのだと。


人事って、一回落とした人間を再び受け入れることはないと思ってたんですが、そうではないんですね。


で、まぁ、彼の転職理由は、


「忙しくてノルマきついわりには、給料少ない」


「彼女が外資系で年収1000万超えてるらしいし、友達とかもそんな感じらしい」


彼の場合は正解だと思います。マスコミに向いてそうだし。


ここで、ついつい思っちゃうのが、病気になってしまったときの処遇ですね。やっぱり。


外資なんかだと、躁鬱とかになっちゃうと、クビになっちゃうんだろうか。


電博あたりの日本の広告代理店だと、大丈夫なんだろうか。


実は、僕も新卒のときに、広告代理店を調査したことはあります。


ただ、

・難易度が高すぎる(理系マスターだと、東大でも難しい)

・そもそもマスコミ気質じゃないから力が出せないだろう。


正解だったかな。

アモキ調整ほどじゃありませんが、ベゲA調整もなかなか難しいもんです。


今は主に、9時に2錠、11時(就寝直前)に2錠の計4錠を飲んでますが、昨日は1時台に目が覚めましたよ。


けど、一服したあと、ベゲA残ってるのを信じて布団に入ったらすっと眠れました。


で、朝まで熟睡はいいんですが、そのあと、朝メシ食ってからまた、アホみたいに11時くらいまで惰眠。


ベゲAが多すぎるのか?


じゃあ3錠に減らす?でもそしたら中途覚醒時に眠れなさそうな恐怖。


うーん、でも、今日は、2,1の3錠にしてみっかなぁ。


あまりにも今朝眠かったし。


あと、双極性障害には、眠剤が効きにくいらしいという情報を得ました。

ちょっとソースはわかりませんが。

ひたすら書き続けてますが、需要あんのかな?w


まーいーや


今日はちょっとだけ。


今、双極性障害適応に対しては、「フェーズ3」の段階なので、承認されるとしても、5年以上先とのことです。


こりゃー、てんかんで出してもらうしかないですね。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]