忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1075] [1076] [1077] [1078] [1079] [1080] [1081] [1082] [1083] [1084] [1085
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメントをした人: エマニエル夫人 さん
コメントのタイトル: でも、浮気、本気の愛人は嫌ですよね
コメント本文:
セックスレスは容認できても、自分のパートナーに本気の恋人やセフレがいたら嫌でしょ!
(もしくはピュアラブの相手)

自分は自分、嫁は嫁w

いやですw

PR

コメントをした人: エマニエル夫人 さん
コメントのタイトル: 2ちゃんねる以来の発祥の経緯再び!
コメント本文:
発祥の経緯(過去)では、そう状態でエロ出まくりに、せきらら告白を繰り返していたhebosugiさんんが、回復し、社会復帰を目前として書き綴る過去の経験、勉強させていただきますわ!

キョロちゃんさん、こんばんわ


コメントをした人: キョロちゃん さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/n19711030/
コメントのタイトル: これって。
コメント本文:
いつぐらいの話なの?
入社してすぐぐらいかな。

2年目、3年目の話ですね。


上司に病気を打ち明けた時の反応ってどうだったんだろう。。。。

「いや、でももうこのプロジェクト終わるし、もうちょっとだから・・・

 何にもしなくてもいい、会社に来るだけでいいよ!」


っていういい上司でしたが、会社に行くのも無理でした。

躁転を見て、「元気で活きのいいやつだ」と思われた僕は、企画系の新しくできた部署に配属されました。


しかし、鬱転してるので、基本無口。

なにもできない。会社にいるはいるけど、ものすごく苦痛。


便所で1時間寝るとかもやってました。


先輩「どこいってた?」


って言われても、「ちょっと体調悪かったもんで・・」

とか。


苦痛。


iモードが出始めたころで、iモードの釣りゲームを気晴らしにやってました。


そしたら、パケ代がえらくかかったみたいで、1万こえてしまい、怒られてしまいました。


先輩「部長より使ってるとはどーゆーことだ!!!」


「すいません・・・」


苦痛。


そんなある日、なんかの打ち上げで2次会カラオケ。


カラオケ得意な僕。

自分の番が回ってきて歌いだすと、みんなビックリ!


「こいつにこんな才能があったとは!!」


うれしい反面苦痛。。


しばらくして、どーも使えないやつだとみんなが思い知ったので、元の部署に引き戻されました。

そこで拷問のような仕事をさせられていると、仕事があるだけよかったのか、逆に躁転。


開発機4台くらいにカウンターストライク(知る人ぞ知る名作FPS)をインスコして、協力会社の人たちと対戦。


そしてそのプロジェクトが終わりに近づいたころ、鬱転。

初めて上司に病気を告白。

そっから休職。

暇なので、どーでもいいことです。


寿司もかなり好きですが、焼肉にはまけるなぁ。


焼肉は、カルビとか定番部分も好きですが、ホルモンが一番好きです。

たぶん、関東の人はほんまもんのホルモンを食べたことがないんじゃないだろうか?


関東ではどこいっても、まともなホルモンを食えたことがありませんでした。

(そんなに高い店はいってないけど)


関西では、大抵の店でうまいホルモンを食えます。


あと、センマイも好き。生センも好きだし、焼きセンも。


いくらでも食える。


ただ、寿司は関東のほうが上でしょうね。

神田あたりの立ち食い寿司屋はうまかった。

四間飛車相手に、大優勢から頓死し、あと2連勝しなければタブ越えできない!


ってところを、まずは矢倉に対して得意の右四間で一勝。(同じ相手にリベンジ)


次に、ハメ手っぽい横歩取り45角戦法から定跡勝ち。


これでついに、「復職までの目標」となっていた「タブ越え」ができました!


今日はタブ越えのまま終わらせたいので、もう指すのはよそう。

となったら暇だ。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]