うちのPCは内臓HDD、2Tを2台です。
厳密には違うんですが、bunbackupっていうフリーソフトで一日一回ミラーリングするようにしてます。
しかし、bunbackupのログを見ると、毎日15Gくらいのエラーがでてる。
放置してたんですが、昨日暇だったので原因を突き止めました。
なぜかバックアップ側のフォルダの設定が、「読み取り専用」になってました。
それで、bunbackupが、
「書き込めないよ~」って怒ってるんですよ。
ドライブ丸ごと、「読み取り専用」のチェックボックスを外してやり、ひとまず解決。
問題となってた、数百枚のデジカメ画像がバックアップされました。
しかしここでまた問題。
バックアップ元のデジカメファイルの、動画ファイルが再生できません。
壊れてるみたい??
なんともならないので、下からデジカメもってきて、超元ファイルと置き換えました。
再生できた!
なんともなつかしい。長男が6年生の頃、ちょっとしたリフティングの技を習得して、巧みにボールを上げてる動画。
貴重だ。
しっかしなんでこんな不具合起こったんだろう??
バックアップは、してるつもりでも、ときどきチェックしたほうがいいですね。
PR