忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

祭りのときに、保険使える整骨院を見っけたので、今日さっそくいってみました。


最初に行った超適当診断の整形外科には行きたくないし。


待ってる人は少なかったけど、術者が1人しかいないので結構待ちました。


で、僕の肩を、どういうときに痛みがでるかとか詳しく検査してくれたあげく、棘上筋(きょくじょうきん)が伸び切ってる可能性が高いという結論になりました。


棘上筋って、家で調べてみたらインナーマッスルの一つで、投球動作とかを司る筋肉。


1人で治すなんて無理、週2か週3で通ってもらっても数ヶ月かかるとな。


もちろん多少、商売としての誇張が入ってるとは思いますが、週2ならいけなくないし、一回350円なので経済的負担はあまりなくていいです。


早く完治してー

PR

けれんさん、こんにちは。


コメントをした人: けれん さん
コメントのタイトル: どうもです
コメント本文:
こんにちは。

早速見てみました
どうやって使ったいいのか分からず
まずは
「マカー」で右クリックして、「ホーっ」と驚きましたw

右クリック必要でした?

僕の環境だと、ドラッグするだけででてきました。


しかし!

認証つきの串を通らないですね、こいつ!

会社では使えない・・・

http://www.popin.cc/ja/index.html


iPhoneをゲットして以来有頂天のマカーな連れから教えてもらいました。


これは、なんて言ったらいいんだろう・・

ブックマークレットだと思うんだけど・・


イメージでいうと、ブラウザのアドオン?


こいつ起動(?)させた状態で文字を反転させると、wikipedeaとかamazonとかyoutubeとかの検索に飛べます。

そのブラウザページ内で。


説明してもよくわからないと思うんで、興味ある人はいっぺんやってみてください。

HDDが満杯になってきたので、ちょっと整理しようと移動とかしてたら、いくつかのファイルがエラーが出てうごかせない!


恥ずかしながら気がつくのに10分くらいかかりました。


FAT32でフォーマットしたHDDには、4G超のファイルはおけないんですね。

買ったときにFATでフォーマットされてたHDDだったから、なんも考えずそのまま使ってた。


今からNTFSにしたいけども、テンポラリにファイル置いとく場所がない。


もう、1THDD買ってしまえ!って思うけども、極貧。。。

前、四十肩の話を書いたのはいつになりますでしょうか。

季節的に覚えてるのは、そんなに寒くなかった。

秋くらいかな?


ようするに、もう1年近く肩がおかしい状態でやってきたんです。

が、いい加減嫌になってきて(横になって肩肘付くのも痛い)、前行った整形外科ではまともな治療受けられそうにないし、近くにいい、保険適用の整体でもないかと思ったけどもない。


なので、運動療法を本気でまじめに今日からやることにします。


http://www.ces55.com/kata-supporter.html


タオル体操めっちゃ痛いわー!!

でも、効いてるってことなんかな。

ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]