[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
けれんさん、こんにちは。
日時: 2008-04-30 22:32:09
あら。夜のPCは控えるとおっしゃってたのに、こんな時間にコメントw
記事タイトル: 診察(ノリトレンシフト+セロクエル増量)
コメントをした人: けれん さん
コメントのタイトル: どうもです
コメント本文:
「調子悪い=病気ネタの法則」がきれいに当てはまっていますねw
ははは←笑うしかない
つーかマジで、調子悪いときは、そのこと中心に生活、頭の回転が回るので、仕方ない面がありますね。
何点かまとめてコメントです。
1)「うつ」と「躁」の教科書は、「通読する本」と考えると高い気がするのであって、「辞書的に引く本」と考えれば安いと思っています。で、結構素人とプロの中間ぐらいに位置する本(もっとプロよりかも)なので長い目で見て買って損はないですね。
みなさん、「ポチっとな」しましょう!
まだ1100円台はいくつか残ってたはず!
辞書的っていうのもありますし、開いたページ、どのページとってみても結構面白い(楽しいんじゃなくて、興味深い)話が載っていた記憶があります。
2)>義父母関係は、それ自身が鬱のトリガーになって発症した人もいるんで、僕ら波乗りは、近寄らないほうがいいですねw(今自分で、うまいこと言った!と思ってるw)
私は義父母とは特段確執はないのですが、嫁と実母のことを考えるとすごい頭が重いです。間違いなく私のストレスになってます。分析好きの私でもこれだけはその原因を考えたくないですね。
頭が重いってことは、やはり確執とまではいかくても、なにかしこりがあるんでしょうね。
みんなそうだなぁ。
義父母関係は鬱のトリガーになるので、ほんと付き合いを絶ちたい。
かといって嫁は、実親に結構頼ってたりもするし、それまで止めろという権利はないし。。
3)悪質ないたずらの件ですが、実は誤解です。「受容のプロセスまでいってない」とありますが、遠回りする人がまずいること、どうしても受容しきれない人が見られること。そうした悲しい現実に対する落胆=「もう笑うしかない」のつもりで書きました。同病者を見下したりしているつもりはもちろんありません。あまりに思考が速すぎ、書き込む言葉が足りなさすぎて、名前欄まで飛ばしたという次第です(本当です)
名前欄は飛ばさないでください!w
そもそも2chでは、
「○○○○ですが、私は躁鬱でしょうか?」
みたいな話も延々と多々。
「医者に聞け」
とそのたびにみんなに言われますが、必ず定期的に現れますね。