忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[304] [303] [302] [301] [300] [299] [298] [297] [296] [295] [294
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、診察行ってきました。今日はなんか空いてた。


【状況】
・低めだったため、アモキサンを40mg+25mgで65mgにした。
 ちょうどいい感じ。


医師「奥さんからみてどうですかー?」

よめ「朝は起きないときもあるんですけど、夜になるとよくしゃべって元気です」

医師「じゃあ、60mgにしましょうかー」

【聞くこと】
・レンドルミンの耐性について
 自分で調べた結果
  バルビツール系と違って、チエノジアゼピン系、ベンゾジアゼピン系は、非常に耐性がつきにくいとされているらしい。 精神病仲間で、○○先生にかかっている知り合いが聞いたところ、 「1ヶ月やめれば耐性は消える」と言われたそうだが、見解はいかに?


医師「たしかに、1ヶ月やめれば耐性は消えますねー。」

ぼく「前、先生が若い頃から飲んでると年とって効かなくなるというのは?」

医師「いやー、確かに、若い頃から多量をずっと飲んでたら効かなくなるとは思いますが、1ヶ月やめれば耐性は戻るかと思います」(なんじゃそれ)


・オランザピンは、うつにも効くと言われているらしい(副作用として太る)が、処方できるのか?


医師「オランザピンは、元々統失向けの薬で、焦燥感のある鬱に効くと言われていますが、躁鬱向けの薬としては公式にはいいとされてないですねー」

(ようするに処方する気がない)


 むしろラモジトリンに興味がある(うつによく効くとのことで)が、日本で承認されるのはどのくらい先の話か?


医師「認可の話は正直、わかりません。ただ、ラモジトリンは認可されれば、試す価値はあるかもしれませんね」


・早朝覚醒のときがあるので、ドラールや、ユーロジンなどの長期型の眠剤が欲しい。


確かに半減期は長いですけど、作用時間という意味では、ロヒプノールと大差ないと思いますけどねー。

投薬が複雑になるのを避けたいので、ベゲタミンで調整って方向で行きたいです。

(ユーロジンもらえなかったよー)


・アモキサンを、10mg単位で微調整したいので、10mgのシートが欲しい。

はいどうぞ。(やった)


・風邪気味なのだが、風邪薬をもらうことは可能か?


医師「どんな症状ですかー?」

ぼく「声がおかしくて、鼻もでたり、つまったりします」

医師「じゃ、PL出しときますねー」

ラッキー。


・2週に1度の通院は結構働いてると大変なので、4週に1回にならないか?

 確か前はロヒプノールがネックとか言ってたような・・


医師「ロヒプとかは、大量処方とか、なんとでも手はあるんです。実は。なので、投薬、症状が2ヶ月くらい落ち着いたら。とかですね。」

ぼく「ぼくの場合、常に微調整が必要なので、4週間もアモキサンの量が変わらないなんてありえないと思います」

医師「じゃあやっぱ、2週間に1回ですね」


残念

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]