忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「上位ナルガは強い」

とは聞いてたんですが、上位ナルガは2度の挑戦でやっつけられて、それほど強敵でもありませんでした。


それより、ちょっと進むとでてくる、上位リオレイアがめちゃくちゃくせ者です。

つーか、リオレイア、苦手なんです。


5回目くらいのチャレンジで、やっと倒せました。


1回目・・・スキル気絶防止 火耐性UP→毒攻撃に苦しみ、というか解毒剤もってなかったw


2回目・・・解毒剤と漢方薬をいっぱいもっていったんですが、毒攻撃からのリンチとかで殺されまくり、3乙。


3回目とかは忘れました。


とにかく、スキルの気絶耐性防止をやめて、毒耐性に変えました。気絶も結構するんだけど、毒はリンチされてるときにあっという間にHP減っていって死ぬから。


それから、暴挙力UP(小)にしようか火耐性にしようか迷ったんですけど、食らわないと思ってる火攻撃も、たまに食らって痛い目結構あうんですよね。実際。なので火耐性を選択。


4回目くらいで、瀕死にまで追い詰めました。しかし回復も残り少ないし、時間ももうないって感じ。

結局回復なくって、3乙で死にました。


装備強化できないか?とみてみたら、今使ってた「ルドルスツインズ改」が、「ドロスドロス」にアップグレードできることを発見。


早速アップグレードしました。5回目に挑みます。


あれ?やけに砥石の使用頻度が高いぞ?


と思ったら、ドロスドロスは僕にとっては初めて、緑ゲージの上の青ゲージがちょびっとあるんですね。


切れ味よし!


ちょいちょいと砥石で磨いてとにかく脚を削る!


30分くらいで瀕死に追い込む。


しかし、こっからが強い。瀕死のくせに、暴れまわりやがる。


結構こっちも回復使ったけども、残り11分くらいで討伐完了!


ふー。お疲れ様でした。


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
PR

集会所下位が全て終わったので、貯まってたドリンククエストに挑んでたんですが、これがまた難易度高い!

天舞う業火、地這う稲妻」

ってタイトルのクエストなんですが、リオレウスとジンオウガが同時に出てくるんです。


ジンオウガはわりと得意なんですが、リオレウスがかなり苦手。


1回目・・・リオレウス倒すのに30分以上(総制限時間50分)かかってしまい、ジンオウガを瀕死状態にも出来ず時間切れ終了。


2回目・・・1回目は、リオレウスの火攻撃をくらいまくったのが時間くった原因でもあるので、装飾品で火に強くしました。そして、ドリンクで雷に強くして、ジンオウガ対策。

その代わり、今まで付けてた、「対気絶スキル」はなくなりました。

リオレウス、結構気絶させてくるんだよなぁ・・・


で、2回目をやっている途中、回復薬グレートを使い切って、さあ調合しよう!と思ったら回復薬を買ってなかったことに気づいた!途中でリタイヤしようかとも思ったけど、最後までやってみることに。


案の定、3乙にてクエスト失敗しました。


3回目・・・回復をやまほど持っていく方法がわかったので、って、なにかっていうと、いにしえの秘薬です。ケルビの角と活力剤を調合するんですが、ケルビの角の効率のいい集め方がわからない。

しょうがないので、ケルビの角収集クエストでボチボチもらって事前準備。


いにしえの秘薬自体は1個しか持てないんですが、ケルビの角と活力剤は10個くらい持てるので、現地調合でいっぱい作ることができそうです。


あと、リオレウス対策で、閃光玉を持てるだけもっていきました。たしか5個持てたかな?

閃光玉を有効に使うのがあまりやったことなくて下手なのですが、現地調達分2つを含めて7つのうち、3回はリオレウスをピヨらせることができました。ちょっとコツつかんだ。


回復に不安がないのでちょっと危険な間合いに入っても、乱舞しまくって、リオレウスをおよそ23分で討伐。次はジンオウガ。


ジンオウガは、瀕死になってからの粘りが結構すごいんですが、ガンガン攻めていって、残り5分にて討伐成功。クエスト完了。


いやあ、このクエストは難しかったなぁ。


そのあと、アグナコトル3頭の連続狩猟とかもあったんですが、これはジンオウガ、リオレウスに比べれば比較的楽に感じました。一発クリア。


で、下位全部終わってるので、初めて上位クエストに挑むことに!

最初は4つくらい採取クエスト。火山がまだ入ってないのが残念!

次のHRになれば火山採取クエでるかな?


採取クエ全部、ネコタクチケットを取るや否や赤箱に納めるってことで8秒くらいでクリアし、次はなんだっけな?ドスジャギイ2頭のクエストとか。


上位だから相当手強いはず!!


と気を引き締めていたんですが、なんのことはない。

めっちゃ余裕でした。こやし玉もいらないくらい。

ダメージもほとんど食らわないし、グサグサ切ってるだけで、5分くらいで一匹死亡。

計、10分くらいでクエスト完了。


そういう弱めのモンスター2頭狩猟ってのを3クエくらいこなしました。


今朝の電車では、ジャギィ20頭とか、ブナハなんとか(虫みたいなやつ)50匹殺すとか面倒なクエストをやってました。これは面倒なだけ。無くして欲しい。こんなクソクエ。


帰りの電車からは、たしかドスフロギイだっけな?毒吐くやつだっけ?

解毒剤さえあれば楽勝だろう。


それにしても、最近装備が全然進歩してないので、そろそろ新しい素材欲しいよ。


--------------------------

ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
モンスターハンター3 (トライ) (通常版) (特典無し)/カプコン
¥7,340
Amazon.co.jp


土曜日に、壊れたカナル型ヘッドフォンの修理にジョーシンに持っていきました。


購入が前年の8月だったので、ギリギリ保証期間内です!


「修理に出すことになって、2,3週間いただくことになりますが」


と言われましたが、まーしゃーないです。

今はちゃんとリモコン付のが動いてるんだし、待つのは苦じゃない。


で、ジョーシンは中古のソフトも置いてるので、トライもあるんじゃないか?


と子供が言っていたんですが、中古はDSソフトばっかで、Wiiなんて一つもなくって、トライなんて全然ありませんでした。


そんならゲオ!


って事で、ゲオに電話。


ゲオ「中古で、2600円で置いてます」


中古相場が1000円前後というのを知っていたので納得できず、


ぼく「え!高いですねぇ。それほんまに中古ですか?」


と思わず言ってしまいましたw


ゲオ「はい。高いですか?すいません」


じゃあハードオフはどうよ?


ハードオフ「1600円で置いてます」


2000円握りしめてきた長男に聞くと、OKだそうなので、車で30分くらいかかるハードオフまでわざわざいってきました。


ハードオフは、色んなものが置いてあるのでなかなか面白い。

ギターとか、欲しくなる。けど、金がマジでない。


買って帰って来てさっそくトライにトライw


Wiiリモコンにヌンチャクをつけるというなんか変なプレイスタイル。

クラシックコントローラ同梱版もあったそうで、そっちは2000円程度高かったそうで。


クラシックコントローラ PRO(クロ)/任天堂
¥2,000
Amazon.co.jp


絶対これでやったほうがやりやすそうだ。長男のほうが僕よりリッチなので、勧めてみようか。


あと、Wiiの方が、読み込みにPSPより時間がかかるという・・・


モンハンは、PSPとの相性が抜群にいいんでしょうね。だからあんだけ売れた。


ハードオフには、PSPのシステムソフトウェアのバージョンを明記したものが結構置いてました。

PSP2000のver6.20とか。3000で6.20はあったかなぁ?

6.36がやたらあったんだけど、6.36ってたぶんまだクラックできてないでしょ。


無記入の3000が2台あって15000円くらいだったけど、あれがver6.35以下だったら安いよな。

6.35はクラックされてるから。


--------------------------

ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

native。ねいてぃぶ。

だー。


ねいてぃぶ。とIRCで呼ばれると、IRCクライアントがキーワード反応して集合かかるって、そんな仕組みでやってた気がします。


ただ、nativeってクランはもうとっくに無くなってるので、いくらググっても出てこないとは思いますが。

その当時のHN覚えてねーや。

これもまた、昔書いたかもしれないけど、田中のことを書いてたら思い出してきて懐かしくなったので書きます。

今日ヒマだしw


僕は学生時代、


Doomer's room for Japan


というHPを作成し、運営していました。


DOOMというFPSの対戦相手を募るためのサイトです。


当時DOOMというと、niftyで相手を募集することが多かったんですが、貧乏な僕はniftyの課金が無理で、自分でなんとかしようと。


テレホーダイの時間帯に、自分のサイトのチャットルームに張り付いて、対戦相手が現れるのを待ったものです。


そこでまぁ、いろいろな人と知り合えたわけですが、まず常連になってくれたのが、な○のという少年。


今、ド○ンゴと接点があるのかどうかよく知りませんが、数年前に聞いたところでは、女神転生オンラインというクソゲーを作ってると自分で言っていましたw


彼は、格好もよく、美形で(実際に会ったこともある)モテて、女子からコクられたりしたんですが、


な○の「おれ、ゲームのほうが大事だから」


とことごとくフッてきたという猛者w


実際DOOMもめちゃくちゃ上手くって、僕はまぐれで一回だけ勝てたことがあるんですが、大抵はダブルスコアで負けてました。

その後、QUAKEの時代になっても、彼の勢いは止まらず、海外のサーバにアクセスしまくって、そこで1位になってはサーバを変えるってな具合でした(生で後ろからみてたけどすげかった)


そんな彼、いつしか子供を作ってしまい、うちの息子より年上の子供がいますw


次に常連になったのが、R○M君。

彼はDOOM系はそんなにいうほど上手くなかったけど、RTSがめちゃくちゃ強かった!

R○M君は奥手で、女の子が苦手でしたが、今はどうなんでしょう?


な○の、R○M共にfacebookでフレンド登録してもらいましたが、R○Mが既婚かどうかは不明です。


まぁそうやって、DOOMを楽しんでいたんですが、あるときkaliという、TCP/IPをカプセル化することによって、LAN対応のみのゲームをインターネット対応させるというソフトが出てから、事情が一変します。


こっから、warcraft2(いわゆるwar2)の時代になりました。


つーか、この前の時点で、ド○ンゴなる会社が関東(東京?)限定でサービスを初めて、多人数対戦のFPS(主にDuke Nukemが流行っていた模様。僕は関西にいたので電話代無理すぎて置いて行かれた)が一時期大流行しました。


今のド○ンゴの中核社員も、こっから出てきてる人が多いんじゃないかな?


ド○ンゴ会長(当時社長)かわんごは、僕と同じ大学卒で、FPSはやってるのみたことありませんが、kali(チャット機能も持っていた)に結構常駐していて、RTSはいっしょによくやりましたね。


かわんごは、工学部化学系なのに、米ドワンゴから権利を買ってきたのかなんかしらんけども、なんとかうまく日本でもド○ンゴを軌道に乗せ、今では億万長者ですよ。たぶん。

ド○ンゴといえば、着メロやニコ動のイメージが強いかもしれませんが、元はオンライン対戦ゲームの中継会社。うまく時代に乗りました。


僕が入社2年目くらいのとき、ドリームキャストの、あれ?なんてタイトルだっけ?ロボット同士が戦うやつ。

あ、バーチャロンだ。

の、オンライン対戦成績のシステムを担当することがあって、納期2週間で、他のIT会社全部に納期短すぎ!無理!って断られたから、値段高いけどうちの会社にセガが頼んできました。


チーム構成は、対戦結果の受け取りソケット部をjavaで書くインド人、DBにぶちこむ僕の同期、それとそれをHTMLにしてやるスクリプトを組むだけという僕。


ド○ンゴチームは、初回打ち合わせに、なんとかわんご来てたよw

で、遅刻してR○Mも来たよw


相手側ソケット部はR○Mが書くんだってさ。


当時鬱でかなりどん底だった僕は、正体がバレるのがイヤで、名刺交換ドキドキでしたよ。

今でも、かわんごとR○Mの名刺持ってるよ!w

名刺入れのファイルみてみたら、残ってた!


で、僕はネットで本名明かしてなかったせいもあって、その場ではバレなかったんですが、かなり本名に近いHNだったのと、勤務先はみんな知ってたからビビってましたw


kaliで、かわんごに、

「おれの下で働いてくれ」

と言われたことありますが、たぶん行かなくて正解だったでしょうねー


上場企業ではありますが、おそらくうちほどメンヘラーに優しくないだろう。

かわんご曰く、メンヘラーいっぱい雇ってると言っていますが。


R○Mは、facebookからtwitter追ったら、なんと今ではニコ動の総企画隊長やってるみたい。

出世したもんだ。


な○のとかR○Mのフレンドみてたら、当時のカウンターストライクのクラン(廃人=HAIJIN。僕も属していた。トップチームではなかったけど)の人間が何人かド○ンゴ名でいるので、超つながりあるんでしょ。やっぱ。


そーゆーとこで人材発掘できたのって、かわんごって、ほんと長けてるね。

今は会社ですることないからってジブリに修行にいってるらしいけど。


HAIJINといえば総統はK○F。おお懐かしや。

ショットガンの名手。FPSはな○のより上手し。


確かインプレスのゲーム系のライターになってたような・・・


みんな、趣味が仕事になってますねぇ。


まあ、僕もほとんど、趣味が仕事みたいなもんなんでいいんですが。

最近はwindows serverとクライアントの間の、移動プロファイルで毎日悩んでいます。

問題解決したら、ここで情報提供しようと思っていますよ。


ああ。思い出した。


前回の入院の間近、な○のにはIRC(チャット)でひどいことを言ってしまったんですよ。

躁うつ混合状態だったもんで。

周りの人からは、

「酔っぱらってます?」

とか聞かれたw


で、な○のにfacebookのフレンド登録は結構保留されてたんだけど、

「前はごめんね。病気だったんだ。」

ってなメッセいれたら承認してくれました。ありがとうな○の。


それ繋がりで、R○Mもみっかった。簡単に。


その、入院直前状態のときは、カウンターストライク:ソースの時代になっていて、もうHAIJINクランはないし、別のクランに入れてもらってました。なんて名前だっけなぁ?

Nature?なんかNが付いた気がする。

ななこっていう、かん高い声の男の人がいたと思う。

僕のプレイっぷりをみて、

「強いななこだな」

と言われたのを覚えています。基本特攻です。


躁転も同時にしてたので、買い物も制限されてて(嫁に)、ヘッドセットが買えませんでした。

そんな窮状をクランの仲間に病気のことを言ったのか言わなかったのか忘れたけど、困ってることを言ったら、使ってないやつあるから送ってあげるってなって、送ってもらったのがまだ家にあります。

skypeとかしないから全然使わないけどw


まぁ、ソースの時代は、僕の中では短かったですね。入院したりしてたのもあるし・・・


ただひとつ言えること。


AOE(Age of Empire)は、war2の下手な僕のほうが、かわんごより強かったよ!


--------------------------

ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]