忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[955] [956] [957] [958] [959] [960] [961] [962] [963] [964] [965
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

帰り際、荷物を整理していると長男が、


「メガネない!」


ぼく「どこに入れといたん?」


「リュックのポケット」


ぼく「そんなん落ちるやん」


「落ちへんわ!」


ぼく「落ちてるやん!ないやん!」


散々探しても見つかりません。

総合案内所に行ったけども、届いてないって。

遺失物届け書いて戻りました。

もうあきらめ。


今日になっても電話はかかってきません。ないんだね。つくづく運のない子だ。

PR

フリーフォールスライダーに乗ったのですが、長男は「怖いから乗らない」っていうので、僕一人で並びました。

並んでる前後には女子がいっぱい!


気づかれない程度に観察させていただきました。


階段で下からのアングルはたまりませんね。

半ケツが見えまくりです。


あと、去年あたり「揺れる乳」について考察したと思うんですが、見事に揺れる乳ってのは、なかなかないもんですねー

100人に一人くらいか。


ある程度のボリュームがあって、かなりやわらかくないとダメなんですね。たぶん。

貴重です。

一人発見したくらいです。


あれだと、正常位でSEXしたときに、乳が見事な弧を書いてくれてすばらしいんだけどなぁ。

往年のAV女優でいうと、工藤ひとみあたり。

今日はもう遅いので詳細は明日書くとして、絶好のプール日和だったため、日焼け止め塗ってたのにもかかわらず、全身真っ赤で低温やけどです!!


さっきシャワー浴びたけど痛かった!!


ナガシマスパーランドは、満員っていうくらい人がいましたよ。

スライダーなんて30分待ちとか。


ひらぱーより、若年層が多く、若いカップルが多かったな。

ちょっとしたとこならカーナビでいいんですが、高速を乗り継ぐようなときはちょっと不安です。

でも、このサイトで一発!


mapfan web

http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi


ちなみに、大阪城からナガシマスパーランドに行くように設定すると、こんな親切な画面が出ます。

http://www.mapfan.com/routemap/routeoutput.cgi?FileName=09f6d3f6&COND=normal&HW=default&FR=default&REST=use&WAY=car&COLOR=0


長旅には、持っておくと安心!

コメントをした人: キョロちゃん さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/n19711030/
コメントのタイトル: いいね。
コメント本文:
減らしても調子崩れないのはいい事だね^^


緑内障で失明だけは避けたいからね~


私はルジミールを倍に増やしたけど、やや鬱のままだなぁ(゚_゚i)


キョロちゃんは、たしか、アモキサンだと少量でも躁転しちゃうんだよなぁー

-------

コメントをした人: 千手観音 さん
コメントをした人のURL: http://ameblo.jp/satton0911/
コメントのタイトル: アモキサン
コメント本文:

私は50です。
200でも大丈夫なのですか?Ⅰ型で

それは人によると思います。


それとも 鬱ひどいですか?


アモキがなかったら鬱ひどいでしょうね。

でも、今はトレドミンが底上げしてくれてる感もあります。


仕事は思考停止ありませんでしょうか。

今のところ、ないです。


Ⅰ型に抗鬱薬は要注意ですから心配です


まぁ、うまく使えばいいと思いますよ。

薬はツールです。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]