[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コメントをした人: キョロちゃん さん
コメントをした人のURL: http://ameblo.jp/n19711030/
コメントのタイトル: テンプレ。
コメント本文:
使用料いただきまっせ?^^
アモキサン減らした50mgを私におくれ!
w
減らしたと言っても、処方を減らされたので余るわけではないですよw
でも、まぁ在庫に1シートくらいはあるので、半シートくらいなら・・・w
それで私を「ひゃっほーーー」にしておくれ(笑)
「ひゃっほーーー」になったら、また落ちますよw
キョロちゃんとこのパクりみたいですが、使いやすいのでそのテンプレいただきますw
先生に伝えたこと
・好調である
・ほぼ必ず午前3時に目が覚めるが、その後寝られる
・物欲がひどいが、小遣いの範囲内である。
・冬の鬱のときにアモキサン増量することを考えて、今減らしておくという手はないか?
医師「うーん。たしかにアモキサン多いねー(200mg/day)
好調な今のうちに、段階的に減らしていこうか。」
ということで、150mg/dayになりました。
落ちませんように。
3倍買いは以前紹介しました(ABX同時押し)が、タッチペンを使うとなんと4倍までいけるそうです。
「ふくろ」を選択するタイミングで、ABX同時押し、+タッチペンで画面の関係ないとこ触る
で4倍買いがうまくいけば成功します。
今日、何度かやってみました。
タッチペンだけ先に触っちゃたり、タイミング合わなかったりかなり難いですね。
1回だけ成功しました。
ただ、効率としてはABXの3倍買いの方がいいかなーと思います。
3倍買いの場合、親指でやると以前の記事で書きましたが、最近は5円玉を使ってます。
グッと強く押し込む感じ。結構成功率高いですよ。
月曜日、会社帰りに梅ヨド5Fの玩具売り場、ガチャガチャコーナーにあるドラゴンクエストバトルロードのところに行ってみました。
筐体3台のうち、1台でパパと子供が親子でやってました。
画面開くと、
「魔王降臨」
とでて、デスタムーアの地図がゲットできました!!
地図ゲットできるときというのは、プレーヤーが魔王と戦ってるときで、筐体のドラゴンの目が赤もしくは白く光るんです。
バトル中何度も通信できるらしく、その対戦だけで3枚もデスタムーアの地図をもらえちゃいました。
さあ、あとはシドーだ!!!
と思ったら、20人ほどDS持って取り囲んでんのに、誰もプレーしない・・・
そこにあるおっさんが100円玉投入!さあやるのか!?
なんとおっさん、カードを買ってるだけw
3000円分くらいのカードを買ってました。
ギャラリーのことも考えて、せめて1プレーくらいしてくれよー・・・
誰もしないので、3Fビデオカメラコーナーにいって、三脚いじってました。
しばらくしてタバコ吸いたくなったので1F出て一服して、再び5Fへ。
誰かがプレーしてる!!
さっそくすれ違い画面に設定!
遅かったか!
シドーもらえませんでした。
けど、普通にすれ違いしてた人から、「バトルロード最高!」というメッセージ付きでシドーlv1一枚だけもらいました。
最後、地下カフェ(ルイージの墓場)を一回りして帰ってきました。
ルイージの墓場、シドーもムーアも誰もくれなかった。
うーん。
まぁ、あるし、いいか。場所ビミョーだけど。
で、シドーは普通のボスでlv26まで上げて結構ポコポコオーブ落としてくれるんですが、ムーアは大変です。
右手、左手、本体とある。
しかも手にはフォースきかねぇ。
2chで見たなかでも、早い人でも4ターンかかるといってた。
僕は一人殺されたりして、6ターンもかかってしまった。
これなら、ムドーを2ターンで駆ってる方が早いかもしれない。
コメントをした人: 弐号 さん
コメントのタイトル: 無題
コメント本文:
「しんぼる」みんな気になってるんですねぇ。連日キャンペーン中で凄い露出ですもんね。
果たして金を出して観に行くべきかといったところでしょうか?
気になってるんでしょうねぇw
でも、大日本人よりよかったって感想のブログも結構あったし、気になる人はさっさと見といたほうがいいかもですね。単純に、「ちんこ押す」ってのは小中学生にも笑えるところだし。
うちの子なんて、僕がストーリー教えて、パンフみて、(パンフ見れば大筋はわかる)、しっかり人に説明できるまでになってますよ。見てないのにw
つれてってあげればよかった。
「感想」「ネタばれ」ってアクセス増につながるキーワードを入れてるとこが流石w
趣味ブロは何よりです。
タイトルは重要ですw
まぁSEといえばそうかな?
機器組み込みソフトなんで特殊でしたけどね。
おお。情報処理の試験でも、組み込みソフト用の試験とかありませんでしたっけ?
もう運用されてたシステムがある時急にバグって、深夜や早朝にロム交換に回ったのは今や思い出です。
トラブって初めてそのソース見ましたよw
プログラマではないので、テスト用やデモ用くらいしかコーディングはしなかった。
この大雑把な性格&注意力散漫では、大量のバグを仕込み、多額の損失を与えかねないw
しかしデバッガーとしては優秀そうだw