忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[849] [850] [851] [852] [853] [854] [855] [856] [857] [858] [859
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんか書いた気もするけど、書いてない気もするのでもっかい書きます。


子供のDSは、上画面がパカパカして、もう映らない状態です。


任天堂に電話したら、3500円くらいだろうということで、修理依頼しました。


そしたら、5000円だって!!!


思ったより症状が悪かったららしい。

なんたって、もう4,5年使ってるしな。


で、5000円で、新品と交換します」

だと!


それならめちゃ安いじゃないか!


OKボタンを押して数日待つと、到着しました。


しかし、前の本体に貼ってあったポケモンのシールとかが貼られたままだ。

やっぱ、新品じゃなく、修理したのでは??


と思いましたが、細かい傷とか、どうみても新品でした。

わざわざご親切に、シールを移植してくれたようですw


任天堂の細やかなサポートに感謝!!

これも、利益出まくってるからなし得る技だろうなー。

PR

>鳥人、最高でしたw
>あれは笑い飯のネタの中でも、奈良歴史博物館と競えるほどの出来ばえ。

まぁ同意。(奈良歴史博物館は知らないけれど)

でじじゅんさんは、あんま笑い飯好きじゃないんですよね。

でも、奈良歴史博物館は見てほしいなぁー


>それだけに、FINALでほんまにネタがなかったのが悔しいw

その通り。

>チンポジ出したら勝てるわけないやろ!

ですよねぇー


チンポジって、関東の人にはいまいち伝わってなかったようですね。

チンコのポジションですよ!


ちなみに2chでは、

「飯は、チンポジ出した瞬間、優勝を捨てたな」

とか書かれてましたw

でも、笑い飯はあーゆーネタが自分たちでは好きなんだからしょーがないか。

>ノンスタイルは、決勝と被ったネタやってるし、パンクブーブーの優勝は、タナボタですね。
>僕個人としては、パンクブーブー大して面白いと思いませんでした。

ノンスタイル→同意。
パンクブーブー→※私の記事参照願いますw

ほお。でじじゅんさんは、パンクブーブーに満点つけてますねぇ。

確かに、

「手をつけ」→壁に手をつく

で大爆笑とった瞬間、優勝が決まった感じだったけど。

>それより、ハライチの「控えめなフック」のほうがうけたw

同意。録画消しちゃったけど、もう一回観たい。

うちも、嫁が間違えて録画消しちゃったんですよー。アホすぎ。

嫁は、下の子を風呂入れるとかで、ライブでちゃんと見れなかったので録画を見ようとしてなんか操作してたら、間違って消しちゃったらしいw

まぁ、ネットで拾うか。



>ナイツ・・・いい出来だった。出順によってはFINALだっただろう
>南海・・・面白かったけど、点数伸びなかった
>東京ダイナマイト・・・つまんなかったけど、意外と点数でてた
>ハリセンボン・・・春菜緊張しすぎ。煮物でひっぱりすぎだ。
>笑い飯・・・一本目最高。2本目最悪。

>ハライチ・・・これは伸びるぞ。

うんうん!

>モンエン・・・期待を裏切られた。今年も。
>パンクブーブー・・・僕にはわかりません。

※私の記事参照願いますw

アンタッチャブルと似てる点同意。


>審査員のそのまんま東は、遠慮してか、ほとんど点数の上下がなかったですね。

そうでしたね。

ちなみに、最初に今田に振られてとんちんかんなコメントしたもんだから、最後までもう振られなかったという事実w

コメントをした人: でじじゅん さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/dejijun/
コメントのタイトル: 本とウィスキー
コメント本文:
>ハルキ本以外、そんなに読書が好きなわけじゃないからです。

へー、意外ですね。
本(アナログ)よりPC・ゲーム(デジタル)って感じですかね。


意外ですか?

そうです。

本よりゲームなんです。


>ハルキ本は何度も読み返したなぁ。
>昔発病したての頃は、寝つけないのでウイスキー飲みながらハルキ読んで心地よく寝てたなぁ。


ウイスキーが お好きでしょ
もう少し しゃべりましょ
ありふれた 話でしょ
それで いいの 今は

(「ウイスキーが、お好きでしょ」/石川さゆり)

↑の曲名で動画ググると、ウイスキー飲みたくなっちゃいますよw
(※私このCMすごく好きです)


ウイスキーは・・・大好きだけど・・・・もう止めたんだ!!

たまーにビールだけ許可にしています。


>僕は、漫画、「沈黙の艦隊」を全巻持ってたんですが、引っ越しのタイミングで全部ブクオフへ・・・
>一冊10円でしたよ・・・


・・・それでも売っちゃう自分がイヤになっちゃいますよね・・・

ちなみに「沈黙の艦隊」は、確か雑誌は「モーニング」でしたっけ?
短大の頃、授業そっちのけで青年週刊誌ばっかり買って読んでたなー。懐かしい。


そう、モーニングです。

今は買ってないけど、ジパングまだやってるでしょうね。


関東で通勤してたころ毎週買ってたのが、

・ヤングマガジン

・スピリッツ

・モーニング

の3紙


通勤場所によっては、ホームレスっぽいおっさんらが拾ってきた、きれいなやつを100円で販売してたので、よく利用していました。

アキバなんかだと、今でもいるんじゃないのかな?


300円とか定価だともったいなすぎるので、今は買ってません。

電車のなかはもっぱらDSタイムです。

コメントをした人: でじじゅん さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/dejijun/
コメントのタイトル: プロフを見たら
コメント本文:
「うっさい! しばくぞ!(後者は子供に対して)」
って書いてあった。


最近は、暴力を使わないように気をつけているので、


「うっさいボケ!!!ちゃんとしろ!!」


とかに変わってますね。

なぜか、そんなことがあります。

キーを押しても、何も出てこなかったり。

はネットワークコンピュータを呼び出すときとかに重要なので、直さないといけません。


http://support.microsoft.com/kb/880943/ja


これで解決します。


ようするに、ドライバが101英語ドライバがなんかのタイミングで間違って入っちゃったということです。

参考までに。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]