忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[785] [786] [787] [788] [789] [790] [791] [792] [793] [794] [795
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パイプも番号が徐々に進み、ついに20番台へと突入してきました。

番号が進んでいくのはなかなか快感でもあります。

問題点
1.朝の寝起きのたばこが、従来生たばこ1本だったのが、2,3本になってるw

→寝起きのたばこを制限されるのは第四週だし、それ以外で特に本数が増えてるわけじゃないのでまいっか。

2.本当なら2週目から始めないといけなかったはずの、「歩きたばこをやめる」がおざなりになってる

→これは今日から始めよう!1mgの2周目があるとはいえ、そろそろ習慣にしとかないと!
 帰りなんか、会社の喫煙所→家までだから、1時間半オーバーするけど、なんとかなるだろう。

さて、僕のパイプの汚れ具合です。でじじゅんさんとこと比べると、なんでこんなに差があんの?と不思議になりますが、こんなきっちゃないものを体内に入れてるわけです。


躁うつ病で気分が上がったり沈んだりでgdgd-パイプ

掃除には、ティッシュが2,3枚必要になります。
そして掃除した後の手は、もちろん臭くなります。

2周目の1mg、2chだと「インパクト・ワン」が結構好評だったので嫁に頼んどいたが、コンビニにあるのかどうか・・・?
なかったら「マイルドセブン・ワン」で。

ちなみに、禁煙すると決意してるのにもかかわらず、マイルドセブン特製の5000名もに当たるZippoを当てようとシコシコと帯(?)を集めておりますw

吸わないのにZippo。なんに使うんだろう?
花火なんかには使えるか。
PR
精神状態も好調で、睡眠も好調だったので主に便秘について話しあってきました。

「慢性的に便秘がちで、なんとかしてほしいんですけど!」

主治医「うーん、、マグミットを増やそうか?」

「そもそも、便意自体がおきないんですけど!」

主治医「でも、シンラック増やすのは、体によくないんだよ。マグミットで調節するしかないなぁ」

「あと、出る量もウサギのフンみたいなので、まともに出ないんですけど!」

主治医「まー、消化にいいものは吸収されるからねぇ」

「???」

ってなわけで、
シンラック1、マグミット2
が、
シンラック1,マグミット4
になりましたとさ。
うまく出ますように!
グルっぽ

byでじじゅん


>またいずれ、読み返すに決まってます。

ですよねー。
やっぱり売らなきゃ良かった!

もったいない!買い戻すのにamazonマーケットプレイス使うと300円以上かかるというのに!

ところで僕はたぶん最初に読んだときは、友人に借りて読んだような気がするんですよねー


ところでへぼすぎさんは「村上春樹」グルっぽに入ってないんですね。
私は入ってますけど、たしか自己紹介だけ書いたような。

 

そんなんあるんですか。入ってみよう。

って、グルっぽって、ほとんど意識してないけど、なんか機能してんのかな?

 

気持ちの問題

byでじじゅん

>「あたしの方が年上だけど、中年なんて考えたことないよ!気持ちの問題!」
>って言われましたw

>たしかにそうだ。若者の気持ちでいよう。

同じ言葉を私からも捧げます!


ありがとう!

今日は春休みなので、診察に子供達までついてきて回転寿司いったけど、5皿しか食べなかったよ!!

昨晩もしょうが湯我慢したし!


ちなみに子供達は、その後アスレチックのある公園へ行ってるようです。

あー、僕もいきたいなぁ。


身長 - 体重が、僕の通常なら100なんですが、今、3kgくらいふとってので97くらいになってる!


太ってることのまず一つの原因として、毎晩しょうが湯を飲んでいることが上げられると思います。


しょうが湯を飲んでいると精神的にもホッとして、なんか寝付きがいいんです。


それで一ヶ月くらい続けてたんですが、さすがに3kg増量となっては断念せざるを得ない!


あと、今までは昼まで寝てたから朝食なんて取ってなかったのに、最近は目覚めるからなんか食ってしまうことが多い!


それに、晩ご飯だって、なんか遠慮せずに食べてる!


もうちょっとダイエットの意識を持とう。


知り合いに

「もう中年だから、中年らしい体型になってもいいかも・・・」

なんて弱音を吐いたら、

「あたしの方が年上だけど、中年なんて考えたことないよ!気持ちの問題!」

って言われましたw


たしかにそうだ。若者の気持ちでいよう。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]