忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[782] [783] [784] [785] [786] [787] [788] [789] [790] [791] [792
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

僕は第一生命の生命保険に入っていますが、第一生命が、相互会社から株式会社に変わるということで、僕にもどういうわけか株がもらえることになりました。


おおよそ半年ほど前の話になりますが、


「株をそのまま保持しとくか、それともすぐに換金するか?」


との旨の電話と書面があり、金額も予想できなかったので、もらえるもんは先にもらっとくか!

と換金を選びました。


そしたら、1.何株かだったんですが、なんと18万円


思わぬ収入!


しかし出費もかさむ・・・それは次記事で・・・

PR

今日から、食後30分はたばこを控える」というルールが加わりました。


一見難しそうに見えますが、僕は実はそれほど、食後にたばこを猛烈に吸いたくなるタイプではないので、食前に吸っておいて、食べて、30分後に吸えれば大して問題なかったりします。


あと、2chで有益な情報を1つみつけました。


1mgで31番までいったあと、離脱できない人は、電子タバコが有効だと。


安物だと、amazonで1200円くらいで売ってますね。

それもいいかも。

日曜行った釣り堀場に、面白いものがありました。


動画を見て貰えれば一目でわかるんですが、丸い球体状の、水に浮かぶ透明の物体の中に入って、転げ回るというアトラクションです。

2人で3分800円と結構高額でしたが、面白いのでやらせてみました。




ちなみにこれはyoutubeから適当に拾ってきたやつで、うちの子たちではありませんw

うちの子らは、二人で一つのボールに入って、転がり回ってました。

上の子の方が、下の子の体重の倍あるので、怪我させないかちょっと冷や冷やしましたが、結果的に大丈夫でした。見てる方大爆笑w

本人たちも、めっちゃ楽しかったそうです。

僕は、病気都合で会社を休むことが多いため、通常のように6ヶ月の定期券を買うと損することが多く、また、じゃあ1ヶ月のならどうかって話しになっても、1ヶ月のなら普通に切符買うのと大して変わらないんですよね。


3ヶ月の定期券も同様。切符買うのと変わらない。

大幅なディスカウントがあるのは6ヶ月だけ。


6ヶ月も会社来続ける自信ないよ。


というわけで、従来ずっと、回数券を買っていました。


んですが!目付けられたので転車止めるとこを違うスーパーに変えたところ、通り道に金券ショップ。


大阪駅まで、うちの駅からだと1110円かかるんですが、なんと820円

激安だ!

回数券でも、11枚綴りで出るから1009円だというのに、片道で約200円もお得じゃないか!!


しかし、「縛り」がありました。「昼得」というものです。

9時から17時に切符を改札に通さないといけない。

だから、行きは使えても、帰りは使えない。


昨日試しに買ってみました。

そしたら、

「昼得どうしますか?」

と言われたので、

「え!昼得じゃないのもあるんですか?いくらですか?」

と聞くと

「100円高くなります。」

だと。


それでも、片道約100円お得。

往復で300円お得。一ヶ月に稼働日が20日あるとして、6000円もお得。

これは見逃せない。


実際買ってみると、京都までの切符が2枚に分割されており、さらに京都←→大阪間の昼得切符がありました。

全部回数券。有効期限は7月くらいまである。


そんな分割することで安くなるなんて、なんだか意味がわからないけど、それが金券ショップの謎です。


ちなみに改札通るときは、入るときは、その駅名(例えば大阪駅なら大阪)の書いてある切符を入れ、出るときには、おっさん(あるいはおねえさん)に3枚渡せばいいんだと。


実際ここ2日、それでやりました。特にめんどくさくもない。


6000円もお得なんだから2000円くらい小遣いアップしてくれー!!

と嫁に言ったんですが、1000円は飲んでくれたんですが、2000円は飲んでくれない。

1500円いくかどうか・・・


まぁ、禁煙成功したら2500円UPで12500円になって、そっからさらに1500円UPすると14000円にもなって、一昔前ならファミコン本体が買えちゃうんですけどねw

昨日の天気は、実にビミョーでした。

午前の降水確率が40%、午後が60%、朝起きたら、ちょっと降った形跡が。


だから、もう無理だ。と思って二度寝しました。


二度寝から起きた12時、外をみると全く降っておらず、

子供達と嫁は外で大縄飛びやっとります。


ソッコーで着替えて、嫁が帰ってきた瞬間に、

「今日雨降らへんぽいやん。いけるって!」

と。

嫁も珍しく反対せず、釣り堀に行くことになりました!

(釣り堀に行きたがってることは、前々から話していたのです)


僕がコンタクトとか入れてる間、子供達はせっせとおにぎり作り。


そう、ニジマスを釣って、炭火焼きにしてそれをおかずに、おにぎりを食べようという計画です。


車で、1時半頃到着。


さっそくニジマス釣り場を探す。すぐに見つかる。

僕と上の子でやろうと思ったので、竿を2本借りようと思ったけど、おっさん曰く


「すぐ釣れるから1本でいいですよ」


ちなみに竿一本100円です。

釣り上げたニジマスは、すべて買い取らなくてはいけません。

100g150円。そして、炭火焼きにしてもらうのにさらに一匹100円。


だいたい、一匹あたり調理料込みで500円くらいだということでした。


5匹を目標に、上の子と順番で釣ることにしました。

入れ食い状態なのに、こども下手なのでなかなか釣れない・・・


まぁ、練り餌だから、えさが落ちやすいのはたしかなんだけど・・・


10分くらいしてやっとHIT!


網にいれて交代。って、こども、ニジマス触れへんでやんの!

ビビり!


まぁそんなこんなで5匹釣りました。

どっかで遊んでた嫁を呼んで、金を払ってもらいました。2150円でした。


串にさして、塩をまぶして炭火焼き。15分ほど。

見物していました。

脂がしたたりおちるさまはなかなかのもの。


できあがって、さて、食べました。

生臭いかな?と最初疑念があったんですが、全然そんなことはなく、おいしかったです。

チビもモグモグ食ってました。

おにぎりもここで活躍!


次に、鑑賞池のコイに、餌をやりました。

150円で、500mlのペットボトル2本分くらいの「」が買えます。


フの先を池に突っ込むと、大勢のコイが群がってきて、ボリボリボリボリ、ほんと痛快なくらい食べます。

これはマジ笑えるw


最後、コイの釣り堀に。

僕の小学生のときの記憶だと、入れ食いだったんですが、ここのはそうではありませんでした。

そうそうみんな簡単にHITしてるわけではありません。


一人700円なので、こどもだけやらせることに。

10分くらいやっても、かすりともしないので困ってると、隣のプロっぽいおっさんが、


「ウキ下もっと長せなあかん。それでは釣れへん」


と貴重なアドバイス。


ウキ下を30cm→70cmに変更してチャレンジ!


それでもこどもは釣れません。

プロっぽいおっさんは2匹ほどその間に釣りました。


「パパやってみてよ」


というので、やってみました。


なんと一分でHIT!

父親の貫禄を見せつけられた!


コイの引きはさすがにすごい!


網を借りてあるので、網ですくえと子供に言うのに、子供は手間取って全然すくえません。

つーか、よく見たら、網に穴が空いてたw


網を交換してもらって、ようやくコイを納めました。

コイもグッタリ。死にかけ。

なのですぐにリリース。


ってなわけで、桜もきれいだったし、楽しめました。

帰りにショッピングモールに寄ってる間にちょっと雨が降ったみたいですが、そんなの関係ねーw

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]