忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[737] [738] [739] [740] [741] [742] [743] [744] [745] [746] [747
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

産業医に、


「太る薬はあると思うか?」


って聞いてみました。


そしたら、抗鬱剤なんかはやっぱり過食になって太りやすく、また、モノによっては基礎代謝を下げるためにちょっと長いスパンでみたときに、大きな差となって現れることがあるだろうと述べました。


これぞ、僕の待っていた意見!

そう、基礎代謝を下げるんだよセロクエルは!たぶんだけど。


でも、寝付きをよくするためにセロクエル飲みたい。


そしたら産業医は、こんな提案をしてくれましたよ。


・毎日、朝と晩、体重計に乗る

・それをエクセルで記録する


記録するだけで、大きく違ってくるそうです。経験上。

エクセルで記録したモノを、一週間、一ヶ月単位でグラフにすると、傾向が見えますよね。

それもいい点だと。


さっそく実践だ!

PR

タイトルの件名で検索してたどり着いて来てらっしゃる方がうれしいことにもいますので、もう少し僕の状況を書いておきます。


数年前のグラボ 7900GSでは、lowでしか遊べないだろうと言われたので、1万出して、玄人指向のGTS250を買いました。


結果的に大正解。スタークラフト2をインストールすると、自動的にマシンスペックに合わせて設定してくれるんですが、ほとんどの項目が最高値のultra!


ゲーム中も、グラボが足を引っ張って遅くなるって感じたことはありません。たぶん。

雨が降ってるときのマップでも余裕!


スタクラ2って、見下ろし視点だから2Dだと思ってたんですけど、実は3Dなんですね。

ゲーム中DELキーとか押したら、画面がグワッと3Dに動きますよ!


でもまー、2万ある人は460(だっけ?)買ってください。長持ちするでしょう。

昨日から、vsTにはvoidrayラッシュばっかやってますw


やり方は簡単。


普通に内政しながら、なるはやでゲートウェイ作って、作ってる間にガスほっといて、ゲートウェイできたらサイバネ作って、ガス掘って、サイバネできて資源たまったらスターゲートウェイ作って、隙を見て2個作って、まぁその間に敵速攻とかも来るかもしれないのでジーロットも4くらいは作っといて、2ndとって、voidray5,6機たまったら、まず敵の2ndありそうなとこつぶして、次に敵本拠地のベースを壊して、後は逃げ回るのをつぶして終了。


リーパーとかでハラスされたり、まれにマリーンラッシュがきたりしますが、んなときはあっさり負けましょうw


vsZは、なるはやでフォトンキャノンを3つくらい作れば、後は同じくvoidrayラッシュでいいのかな?

よくわかってない。


一番今苦手なのが、vsP(Pミラーともいう)

voidrayラッシュするまえに、ジーロットラッシュくらう。8体くらいの。


だからこれは物量勝負だな。純粋にジーロットの。

ガスもとらなくていいや。

8体そろえたら敵陣めがけてラッシュ!

って、ワープゲートウェイを作ったことが無くって、今日やり方を知ったばかりだからうまくいくかどうかわからないけど、これを主軸にしていこう。

ゲートウェイは何個がベストなんだろうな?



もとい、ランキングの決まり方。


僕は今ブロンズの4位です。voidrayラッシュのおかげで順位がひとつ上がりました。

でも、負けても下がらなかったり、勝ってもそう簡単に上がらなかったりします。

なんで?って、ポイント制だからです。


通常画面で、プロフィールを押してみましょう。

どっかいろいろクリックしていくと、ラダーだっけな?実際に自分が所属するブロンズリーグの人のポイントが載っています。

だから、しばらくゲームしてないと順位が変動したりもします。

周りの人が上がってきたり、落ちたり、昇格していったりするので。


今僕のポイントは、うろ覚えですが630くらいで、1位の人が717だったと思います。

1ゲーム勝って得られるのが11とか12ポイントなので、10連勝くらいしたらトップにたてることになります。


しかしまだ、昇格条件はわかりません。

トップの717点の人なんてダントツで抜けてるのに、まだシルバーいってないし!


さーて、今日ここに書いた戦略で、どこまでいけるか。

もっと上達するには、オブザーバーで偵察して、アンチユニットを生産するってことが必要なんだけど、敵の建物みてもわからないし、そもそもアンチユニットが何なのかがよくわかってないのでありますw

昨日、家帰ってからその話しを嫁にしたら、めっちゃキレられました。


1本ならいいけど、僕の提示する3本は絶対アカンだと。


「あんた今までどんだけ酒で周りに迷惑かけてきたかわかってんの!!!」


たかが3本なのに。


まぁ、確かに半アル中時代の思い出は、僕には記憶がなくっても、嫁には鮮烈にまだ焼き付いてるんだろうなー


1本だけビールのんで、2本目、3本目はキリンフリーにするか。


つーか、毎晩晩酌やるわけでもないし、ウイスキーを直のみするわけでもないのになぁ・・・

もうちょっと寛容になってくれてもいいと思うんだけど。


それだけ昔の罪がひどかったってことか。


「あんたのしてきたことぜんぶ、○○(子供)に言おうか???」by嫁

セロクエル、いいんだけどね~

byアッキー陸


主人もセロクエル投入して過食気味なんですよね~。でも寝付きと朝の目覚めは非常に良いので、次回診察で切るかそのまま続行するか悩み中ですv(>w<)v。

ふむふむ・・・

過食ですか・・・

僕の場合は、少食にしても、セロクエル飲んでるだけで太っていきました。

いったいどういう仕組みになってるんだ?

取り入れた栄養を、効率よく脂肪に変える効果なんてのがあるのかもしれない!?


ところで、ベケA3Tって結構覚醒悪くなりませんか?それにこの薬も太る傾向ありますよね。あと、便秘する人も多かったような…。


覚醒悪いですよw

12時間くらい寝てますw

でも、今はスタクラがあるから8時間で起きるでしょう。きっと。

便秘はいっつもです。

もうこれは、大量に薬飲みすぎて、どの薬のせいかわかりませんが、他のブロガーさんの「ペパーミントティーがいい」って意見を素直に聞いたら結構改善してます。


あと、太る傾向ですが、僕に関してはベゲAで太るということはないように思えます。

http://sura1.web.fc2.com/fat/index.html

このサイトでも、太る度数は5段階で2ですね。セロクエルは5。


そういえば、セロクエルで太らない人は私の受け持ち患者さんのおばあちゃんくらいなもので、マイスリー、トリプタ、アタP、リスパで全然寝なかったのに、リスパをセロクエルに変えただけで夜寝てくれるようになりましたよ。でも拒食は改善していません(>_<)。


悪鬼ーいや、アッキーさん(うわ!ATOKで変換させたらこんなんでた!!www)はナースなんですよね。

やっぱセロクエルは太るってことですよね。

おばあさんは、新陳代謝落ちてるからそんな太らないでしょう。たぶん。


こういう人もいるので、セロクエルの実績を考えると主人の体重を気にしなければ、いい仕事している薬だと思うんですけどね~。太らなくて、バタっと寝かせて、朝すっきり目覚めさせてくれる眠剤、どっかのメーカーが開発してくれないかしら、って感じです


こんだけ多くの種類の眠剤が発売されているというのに、すべての条件をクリアしてくれるような薬は現れませんねー。昨日、あまりに眠れないから禁断のセロクエルに手を出しました・・・

気づかないうちに寝てた・・・すげー破壊力・・・

これで太らなければ!!!



ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]