[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日、子供たちといっしょに9時くらいに寝てます。
そういえば、千葉に行ってる間にヘッドフォン壊れたんだな。片耳聞こえなくなった。
amazonで買ったから保証受けるのはめんどくさいし。
やっぱヘッドフォンだけは地元の店で買うに限るな。
ってことで、ソニーかオーテクか悩んだけど、ソニーの方が1780円と安かったので、安くインナーイヤーをゲットしました。
おっと本筋から外れました。
毎日9時に寝て、月水金は会社が11時~4時、火木は1時~5時です。リハビリの一環として、昼休みを挟む日を多くするよう、産業医に指示されて、早出が前まで火木の2日だったのが、月水金の3日に変わったのです。
で、早く帰った日は、そのまま晩飯までゲームをします。1時間ちょいできます。
それプラス、毎朝、正常に7時間睡眠くらいで起きれば5時起きなので、朝11時か9時までゲームできます。
夜、晩飯以降はゲームしません。
負けたりしたら、興奮して寝付きにくくなると思うからです。
そんな感じで毎日すごしています。
これが順調にいけば火か木のどちらかを埋めて早出を週4にし、次は週5にし、次のステップは5時間勤務と、まぁそういう流れになっていますが、きっとどこかでつまづいて早出もなくなるーみたいになるかもしれません。
まぁ、無理せず、病休とらないで一年いけたらなぁと思ってます。
ランドに行く前ブロンズの26位くらいだったと思うんだけど、帰ってきたら29位まで落ちてました。
やってない間に抜かれたんだな。
日曜に家に戻って、その日はまだ感覚を取り戻してないから勝率はいまいちでしたが、どっかのフォーラムで、GRID配列ならYキーで、ワープゲートを一括してショートカットできるってのを見つけてえらく操作が楽になり、勝率が上がりました。
3rdまでとるようなgdgdな消耗戦も、11GWとかでYキーで作りまくって勝てるようになりました。
あと、IRCでザーグの卵産みまくるやつの対処法を聞いた。
たぶんインフェスターだから、30秒したら消えるから一回撤退すればいいって。
まぁ十分な数のジーロットがいればそのままでもいいけどって。
ジーロット40体、ストーカー20体くらいが一気につっこんでいくのはなかなか爽快。
それでも一発ではなかなか決まらないけど。
セントリーを全然使えてないんだな。フォースフィールドはとっても有用なはずなのに。
これがブロンズたるゆえんか。
あと、まだ疑問なんだけど、キャリアでインターセプターが打ち落とされたあと、再生産できないことが多々ある。
だからからのキャリアが浮かんでて打ち落とされるってケースが多くって最近使わなくなったんだけど、右クリックでautocastできるってフォーラムに書いてあった。
これはわかればステップアップかも。
くまのプーさん
byアッキー陸
hebosugiさんちのTDL旅行記、楽しく読ませていただきましたよ。
それはどうも。
hebosugiさんは実はくまのプーさんに似てる?
プーさんの絵本に
「プーさんは、すてきなくいしんぼ。そして、かわいい、わすれんぼ。」
っていう文章があって、思わずhebosugiさんだ~、って笑っちゃいました。
やばいくらい、笑いのつぼにはまったわ。
ほほー。プーさんにそんなフレーズがあるとは。
わすれんぼ、注意力不足はいつものことだし、腹の出方もプーさんかなw
それにしても、歩きすぎで帰ったら、足にでかいマメが2つできていました。
水がたまってたので、はさみで切りましたが、痛い痛い。
もう痛くなくなってきたけど会社にいけるんだろうかと思ったくらい。
ちなみに、シーの最大目的は、娘がダッフィー買うことでした。実は。
シーにかつて行った友達に、シェリーメイ(ダッフィーの彼女)のぬいぐるみを送ってもらってからシェリーメイのとりこになり、今度はダッフィーとダッフィーの服を買うことばっかりうざいほどw言ってました。
ダッフィー売ってる店は、アホのように混んでたので、僕は長男の友達と外でポップコーン食べてました。
ポップコーンも色んな味ありますよねー。
ブラックペッパーが一番うまかった!みなさんシーに行ったら食ってみてください!
相変わらず餃子ドックは食えずじまい。
子供は1日1時間で、まだクリアしてないんですが、実家にいる間、わざと攻略を全く見ずにクリアしました。
苦労した点
・バルザック倒すときに、バルザックが何度でもベホマ使うので、倒せなかった。
アッテムト鉱山でいくらレベル上げたことか。
途中、呪文を使わせなくするアイテムを持ってることに気づいてやっと楽勝で勝てた。
・ロザリーヒルで、ビーナスの涙を手に入れた。が、すぐに飛び散ったを解決しようとしていろいろ考えた。
結局ストーリーとは関係なかったようだ。
・何度か、次に行くべきところがわからなくなり、今までいった全街の人の話をきいたり、船で航海したりした。
結果、21時間くらいでクリアしました。
それが土曜日。あとは将棋してました。
おかんのPCが新調されてました。win7。初めて触った。
慣れたら使いやすいんだろうけど、慣れてないから使いにくかった。
そして日曜日には早くから家に送ってもらって、スタクラ対人戦やりまくってました。
でもまだブロンズ。
ブロンズ下位でもみんな結構強いんですけど・・・
今度はシーでやったどんくさいことです。
まず、7時には起きて朝食無料サービスで和定食を食べて準備万端だったんですが、シーは9時開園で逆に時間がありすぎて、30~40分時間余ってるわ。
と思ってベッドに寝転んでたら、思わず寝てて、起きたら9時だったってことw
まぁ、シーはランドに比べて乗りたいアトラクションが少ないので、別に起きれへんかったら起きんでええでとは言われてたんですが。
あと、眠くて眠くて、なんだっけなー?マーメイドラグーン?
なんか水がピューって出てきたりする、超子供向けの室内施設。
そこで1時間半くらい昼寝しましたw
嫁たちも開園には間に合わなかったそうで、あまりファストパスが取れませんでした。
センターオブジアースとか、タワーオブテラーとか。
どっちも乗ったことなかったから次回は乗りたいなぁ。
それにしても暑くて、とにかく熱中症になっちゃあいけないから、子供達にも水分与えまくって、ドリンク代だけで何千円も飛んでいきましたよ。とはいっても、ペットボトルが一本200円か250円だからそんなにボッタクラれてはないんだけど。
そんなこんなで、ほとんどアトラクションには乗れませんでした。
ファストパスでインディージョーンズ、アクアトピアずぶ濡れコース、レイジングスピリッツ(記憶にない)、海底2万マイル。
さて、どんくさいことpart2です。
海底2万マイルは、ほんとはセンターオブジアースに並びたかったんだけども、待ち時間の関係で、万が一新幹線に乗り遅れるといけないのでこっちにしたんです。これは3度目くらい。記憶によく残っています。
その日、暑くてまた汗だくなのでロングタオルを買ったんですが、ディズニーのなんのキャラなのかわからない。
長男が、
「水かけたら出てくるで」
といってたのを思い出して、並んでる間に、例の霧吹き付扇風機(帰るときには娘にあげる約束をしてた)で水かけようとして、そしたらなんか異様に固くって、力任せにやったらバキっと音がして割れちゃったんですよ・・・
反対に握ってたんですね・・・
なんで毎日どんくさいことやるんだろう・・・と意気消沈しながらも、娘は泣いてるので、
「売ってるおねえさんに聞いてみるから!換えてくれはると思うし」
と。
海底2万マイルはよ終われーと思いながら待ってました。
ちなみに友達家族のお兄ちゃん(うちのこの友達で小四)は、ジェットコースターとかダイっきらいで、絶対のりません。スプラッシュマウンテンも乗らない。一人で待ってて迷子と間違えられるw
で、海底2万マイルは僕と乗ったんですが、僕の腕に両手で抱きつきながら、じっと目を閉じてましたw
かわいいw
そんな弱虫なのに、もう彼女いるんですよ!世の中わからない!
海底2万マイルが終わり、扇風機売り場を探しました。聞いて。
売ってるワゴンを見つけました。
おねえさんに、
「すいません、これ今日買ったばっかなんです(うそ)けど、普通に子供が使ってたら(うそ)壊れたんです」
って。
おねえさん、じっくりと点検したあげく、
「レシートはありますか?」
「ありません」
「レシートがないとちょっと交換の方はできないんですけど・・・」
「そこを何とかお願いできませんか?子供が泣いてるんです・・・」
「ちょっとお待ち下さい(上司に電話をかける)」
しばらくして
「結構ですよ。交換いたします」
やったー!
頼んでみるものだ。
嫁に、短期間でちょっと色んなことありすぎやから気分の方注意しいやと言われつつ、東京駅へと向かいました。