忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[701] [702] [703] [704] [705] [706] [707] [708] [709] [710] [711
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

読みたい

byもっこ

あたしは無料図書館で予約しようと思ったら、ひとり2週間で考えると、なんと3年かかるんですよ
もう忘れちゃいますよね


3年!w

今、amazonで古本の相場みてみましたけど、値崩れしてませんねぇ。

一巻あたり700~1000円。

近場のBOOK OFFで探してみるのはいかがでしょう?


-----------

超タイムリー

by 弐号

お久しぶりです。
どうも。

10月末に小学校の図書館から借りて、空き時間を見つけては読んでるところなんです。
小学校においてるんですかー?
あんなの小学生に読ませていいんだろうか???
いっぱいセックス登場するのに。

水嶋ヒロの大賞受賞は、私も「空気さなぎ」を重ねてましたw
ですよねぇ~w

青豆さんの奔放な感じは、私も持っているかも知れないけど、ハゲへのこだわりとか、細かい所とか、ヒールにミニスカートとは違うかな。
高級バーで男を品定め~なーんて、躁の勢いでやってみたい破滅願望、心の奥底にはあるかも知れないけど、現状では実現不能でしょうw
そういえば、青豆さんと弐号さんって、イメージ合いますね。
重ねて読むことにしますw

それにしても、ハルキの小説は男と女がでてくりゃ、ほぼ確実にセックスしますね。

読み終わるまで、しばらく楽しめそうです。

結構ボリュームありますよ。
PR
無題

byキョロちゃん

私も村上春樹、フィクションのみ全部読みましたよ~^^
一気にハマってしまったわ。


おおお。

ちょっと昔にハマったという話しはでてましたが、コンプリートしてましたか。

おそるべき有料図書館w


ちなみに短編集の場合、雰囲気だけ味わって、内容を全く覚えてないことが多いので、持ってても読んだのか読んでないのかわからないのがあったりしますw


ちなみに、11月24日に新刊出るみたいだよ。
「ねむり」というタイトルで昔の作品を改稿したものらしい。


へー。「ねむり」ってあった気がするなぁ。女性が主人公だった記憶が・・・

新刊かー。買おう。


と思ったけどなんだ???

1890円はいいとして、たったの96P???

短編リフレッシュしただけのページ数しかない。

https://www.shinchosha.co.jp/book/353426/

それに1890円は出せないなぁー

図書館待ちに変更。


彼にノーベル賞を与えてしまったら、創作意欲は衰えるんだろうか???

もしそうだとしたら、与えずに、馬の目の前に人参状態でバリバリ書き続けてほしい。

例の件ですが、このポプラ社というのは怪しいこと満載ですねぇ


googleでポプラ社といれると、候補の4番目くらいに「ポプラ社 暴力団」って出ますよw


まぁこの事件に関してわかりやすいのはこのサイトかな。


http://ameblo.jp/google2/entry-10695121165.html


あと、ポプラ社は今回限りで2000万円の賞を終了し、来年からは10分の1の200万円の新人賞になるってのも怪しいですよw


「小説に手を入れる」って点で、1Q84の「空気さなぎ」を思い出さずにいられない。


他にも、小説の内容が一切語られてないってのも怪しすぎ。


SF,ファンタジー、社会派・・・


どんだけジャンルばらけんねん!


んなこと言われたら今必死で書いてるゴーストライターさんたちも苦労10倍になるわ!

小4の長男なんですが、ベイブレードにはまりすぎてます。


もう10個(1個600円くらい)くらいもってるんですが、まだまだ欲しいのがあるみたいです。


次にねらうはフレイムリブラ。

ベイブレード BB-48 ブースター フレイムリブラT125ES/タカラトミー
¥788
Amazon.co.jp


ベイブレードって、パーツが4,5つくらいにわかれていて、分解して他のパーツを寄り集めて改造することができます。


なので、パーツが欲しいのです。


確か言ってたのは、フレイムリブラのボトム、エターナルシャープが欲しい」とか。


タカラトミーも商売上手ですねぇ。


子供は、ヒマさえあればブンブンとベイを回して改造&研究してます。

その根性は理系の僕に似てる。


でも、ラジコンだとかプラモとかには全く興味を示さない。謎だ。


幼稚園の娘は、工作少女で、牛乳パックとかをつかっていろんなものを作りまくります。

これも僕の血です。

女で工作少年じゃなくてもいいのに。


どうでもいいけど、なんかのテレビ番組で、「今日産まれた赤ちゃん」ってのをやってますよねぇ。


昨日みたのは、男か女かわからないけど「輝流(きりゅう)」って名前だった。


あんま突飛な名前つけると変な道を歩むよ。いわゆるDQNネーム。

村上春樹の小説は短編も含めもうほとんど全部読んでしまって、(アンダーグラウンドは読んでない)1Q84を再読することにしました。


通勤カバンにいれていくのは重たいですが、その価値があるくらい、やっぱ面白いです。


BOOK3のエンディングを忘れてしまったので、そこまでワクワクドキドキしながら読み返せます。


月が2つある世界で、天吾が公園のすべり台からその月を眺めてて、その近所に青豆が住んでいて・・・

確か二人は出会えたと思うんだけど・・・記憶が曖昧。

1Q84 BOOK 1/村上 春樹
¥1,890
Amazon.co.jp

1Q84 BOOK 2/村上 春樹
¥1,890
Amazon.co.jp

1Q84 BOOK 3/村上 春樹
¥1,995
Amazon.co.jp
ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]