忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[697] [698] [699] [700] [701] [702] [703] [704] [705] [706] [707
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PvTでは、いっつも僕は3GW1ROBOにして、コロッサス3匹くらいでてから攻めるってのがパターンだったんですね。


もうちょっと詳しく書くと、


2GW→1ROBO→3GW→オブザーバー→ロボティクスベイ建設→建設完了と同時にコロッサスのビーム延長を研究→同時にコロッサス作り始める。→研究が終わるころに、コロッサス2体できてる。

→オブザーバーで見た結果、バンシー来そうならもういっちょオブザーバー自陣用に作ってAirも準備→相手バンシーなしで全力MMMなら、コロ助3,4匹までためて、大量のストーカーといっしょになだれこます。そのとき、相手のタンクを早めにつぶすのが肝心。ただ、バイキングいっぱいでてきてコロ助いじめられると負けになることが多い。


あと、序盤から全力MMでラッシュしてくる敵にも圧敗することが多かったので、いろんなうまい人のリプレイを見てみました。


どうやら、単純な4GWが再び流行っているみたいです。

(でも、ロボでオブザーバー作っとかないと、バンシー一匹で死亡するので注意)


単純な4GWでストーカー、セントリーを出して、隙あらば中盤頭からもう仕掛けると。


いっぺんやってみたんですが、全力MMに負けてしまいました。


後でarmy value見てみたらこっちの方が勝ってたので、マイクロが下手だったのかなぁと思います。

ちょうど坂道で狭くなってるところで戦ってしまったものだから。

あと、セントリーいなくってシールド張れなかったのもまずかったかな。


気を取り直してもう一度。


今度は、敵陣油断してるっぽかったのでストーカー14,セントリー2くらいで突っ込んでみたらめっちゃ簡単に落とせました。これからはこれを主戦法にしようかな。


もちろん、長引けばコロッサス出すけど。


----------

PvZ


これまた悩んでます。

即ローチ7に、どうやってもイモータルが間に合いません。

「フォースフィールドで頑張って防げ」

と言われても、そんなマイクロできません。


「できないんだったら即Air」


ローチは対地なのでVoidには一方的にやられてくれます。


なので、即VOID2,3作ることにしました。


でも、ローチがこないと欲がでて、敵陣に行っちゃいたくなります。


即2ndなら、片方はだいたい落とせます。そっからは向こうはVOID警戒してあんまりローチ作らずにハイドラリスク作ってくるので、上手い人は


「コロッサス追加して終了」


って言うんですが、即VOIDにガスをだいぶんとられててROBO系の進化が遅れているのでコロ助なかなか出せません。ハイドラさんも、大量にきたら4GWくらいじゃあ間に合いません。


うーん。


もっとリプレイをみたいんだけど、なかなかいいリプレイが見つからない。

PR

長らく不変であったメッセージボード(開けて最初に目につく文)を変えてみました。


2ch過去ログを自分でも読み返してみたんだけど、ほんと狂人だなぁ。


今ではデパケンのおかげで、狂人にはならずにすんでます。

今日は診察でした。

行くと、だいたいいつもの通り、患者は並んでなくて、僕が行ったから先生を呼びに行くってパターンでした。


この先生は、3分診療なので時間が余るんでしょう。


会社に行く時間や娘のお迎えに行く問題から、毎回10:30台にしてもらってますが、


「2週間後の10:30台は埋まってるわ。11:30しかないけどいい?」


って言われました。


「いいです」


って言わなしゃーないじゃないですか。


つーか、どうせ埋まってるっていっても3分診療やから隙間あるでしょ?


調剤マシーンのくせに偉そうな!

しかも調剤内容はほとんど僕が決めてるのに。

皆さんは、アナログテレビとデジタルテレビに時間差があるのをご存じですか?


ご存じの方も多いでしょうが、知らない方のためにちょっと説明を。


デジタルのほうがなぜか、2秒ほどアナログに対して遅れているんです。


じゃあ時報とかどうなってんの?


って思いますが、最近時報なんてテレビでやっちゃーいませんよね。

隠蔽?


顕著にわかるのがスポーツ中継をアナログとデジタルで見てる場合。


この前バレーの3位決定戦をやっていましたが、僕と息子は僕の部屋のアナログテレビで、嫁はリビングのデジタルテレビで見てました。


そしたら、こっちではスパイク決まってよし!とか思った2秒後くらいに、下から


「やったー!!」


とか聞こえてくるんですよ。


やられたら、2秒後に


「今のはとらなー!!」


とかw


長男「ママ2秒遅れてる」


そうです。デジタルは遅いんです。


時報は、完全デジタルに移行したあと、復活するんじゃないでしょうかねぇ。


注:時報は異様な形で現存するようです。今調べました。


http://dailynews.yahoo.co.jp/fc%2Feconomy%2Fdigital_tv%2F#backToPagetop


遅延問題


デジタル放送では映像信号を圧縮して送信し受信後に元に戻す処理が必要なため、地上アナログ放送より実際の放送が1~4秒遅れて画面に表示される。このため、時報は廃止され、テレビの時刻表示は変化の仕方を工夫し、影響を最小限にしている。また、緊急地震速報の表示も地上アナログ放送より遅れる現象が生じることから、総務省、放送局および電機メーカーは解決方法を検討している。

歌まっぷとか、歌詞サイトは数多くありますが、著作権上の理由なのかなんなのか、そんな簡単には印刷させてくれない仕組みになってますよね。


それを一気にぶちやぶるフリーソフトみつけたので、みなさんも是非使ってください。


http://www.kenichimaehashi.com/lyricsmaster/


使い方も直感的でいい。


itunesと連動可能なのもイイ!


とにかくitunesに歌詞が入ります。


歌詞表示可能なipodからなら、歌詞も表示できるんでしょうが、残念ながら僕のnanoは対応していないので表示できません・・・


あと、デフォルトの印刷の余白なんですが、左余白15mmは少なすぎてバランスが悪いので、40mmくらいに変更した方が見栄えがよくなると思います。


itunesに入ってる曲は再生すれば自動的に検索窓に入るから、サイトから検索するよりよっぽど使いやすく思わず歌いまくってしまいますが、あまり歌いまくると嫁から苦情がくるから気をつけましょう。


昨日はGrapevineを歌いまくってたら嫁にしかられましたw

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]