忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暴力団との親密な交際が発覚し、芸能界を引退した島田紳助(55)が、
"薬漬け"の日々を送っていたことが本紙の取材でわかった。

紳助は多数のレギュラー番組を持つ"売れっ子"であると同時に、
仕事にストイックなことで有名。上下関係に厳しく、2009年10月のTBS系
「オールスター感謝祭」では、お笑いトリオ「東京03」の態度に腹を立て、
生放送中にもかかわらず脅迫まがいの行為に走った。某放送作家は
「東京03の件なんて氷山の一角ですよ。別の番組では先輩芸人の後ろで
後輩芸人が脚を組んで座っていたことに腹を立てた紳助さんが、収録後に
その芸人を楽屋に呼び出し、外にも聞こえる声で説教していた」と語る。

一方で、上地雄輔(32)やmisono(26)らヘキサゴンファミリーを「子供たち」
と評したように、一度面倒を見たらとことん付き合う親分肌な一面も
持ち合わせていた。「とにかくマメで、まだペーペーのタレントにも
励ましのメールを送っていた。再ブレークした芸人の波田陽区なんかは、
紳助さんの自宅でよく相談に乗ってもらったそうです」(某お笑い芸人)

素顔は繊細でストイックな男。「島田紳助」という名前が大きくなりすぎて、
後輩の命運も握る立場になったことで、夜も眠れない日々を送ることも
あったという。最大の悩みはやはり、レギュラー番組の視聴率低迷だった
ようだ。「視聴率男」と呼ばれた紳助だが、最近は軒並み超低空飛行。
これまでは視聴率が下がる度に新たなアイデアを出して乗り切ってきたが、
逆を言えば、常にプレッシャーを感じながら、
24時間頭をフル回転させなければならない。
8月27日発行 東京スポーツ一面より 一部略
http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php

ここ数年、紳助はそうした重圧を緩和するため精神安定剤を常用する
ようになっていた。芸能プロ幹部の証言。「元々体に異変を感じたら、
自力で治すのではなく、ビタミン剤などのサプリメントに頼るタイプ。
バッグには常に大量の錠剤が入っていました。しょっちゅう、病院で検査も
受けていましたし…ただ、最近はサプリメントだけではなく、精神安定剤も
常用していて、必ず安定剤を飲んでから本番に臨んでいました」

本人も"薬漬け"であることは自覚しており、周囲に
「この仕事やってたら、うつ病になるのはしゃあない」と話したり、
薬の効能を説明し「お前もどうや?」と勧めることもあったという。

紳助は先日の会見で04年10月の女性マネジャー暴行事件を振り返り
「落ち込んで引退も考えた」と話した。当時を知る人物曰く
「目を離したら死ぬんじゃないか?というくらい落ち込んでいた。
ネガティブな言葉しか出てこなかった」

そこまでいかないものの、最近の紳助の精神状態もそれに近かった。
心を開いたごく一部の人物のもとには、深夜になると紳助から
"弱気メール"が届いたというのだ。「短い文章で『もうアカン』とか
『やる気が起きん』とか。ひどい時は『このまま消えてなくなりたい』とか
『…いらんこと考えてまうわ』みたいな時もあった。
多分夜、1人で家にいる時じゃないかなぁ。寂しさと不安で
誰かに助けを求めていたのかもしれない」(事情通)【種井一司】

-----------
以上、引用終わり。

感想→フーン

--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
PR

集8の全単体クエストと、月下の夜会だっけな?を全部クリアしたら、緊急クエスト発動しました。

ジエンモーランです。


集会所5でもジエンモーランと戦ってきたので、それほど苦労はないだろうと思ってましたが、とんでもない!

強さが全然違う。特に防御力と恐らくHP。


いくら角折ろうとバリスタ撃ちまくっても、なかなか破壊できない。

背中の2箇所の弱点は破壊できるんだけど。。。


いつも、残り5分くらいのところで船が破壊されてクエスト失敗。


もし船が破壊されなかったとしても、倒せる自信がない。


で、2chで聞きました。


武器はあんま関係ないから、今のまま、コキュートスでいいと。


そのかわり、スキルに高速収集(バリスタの弾集めるため)と砲術王つけろと。


そしてオトモにも、バリスタ覚えさせろと。


砲術王なら角破壊できるって。


ジエンが近寄ってきて攻撃してきても、船にはダメージがいかずにプレイヤーだけに攻撃がいくやつとかあるから、モーションを覚えること。って言われました。銅鑼とか拘束弾のタイミングを動画で勉強しろと


動画探したんですが、いまいちいいのがなく、26分で討伐終了とかいう、普通のありきたりのクリア動画。

でも見てたら、銅鑼とかのタイミングがいいのか、なっかなか船の耐久度が50%を切らないので上手いんだなぁと思いました。


でも、動画みてたら眠たくなって、昼寝してしまいましたw


プレイするより、人の動画みるほうが疲れる。


で、2chのアドバイス後3,4回は失敗したんですが、だんだん片角バリスタで折れるようになって、背中の弱点も2箇所破壊して、落とされるまで、空いた穴の中でハンマー振り回すという、見るからに痛そうな攻撃。


そうそう、角から乗れたときは、角の上に対龍爆弾?を置いとくと、オトモがバリスタで撃って、角を破壊してくれやすくなるようです。


あと、船の前方に来たときは、2回潜ったのを確認してからなんかスイッチみたいなのを叩けば、ドリルがでてきてダメージを与えてくれます。これ大事。


決戦ステージにうつって、バリスタの弾が復活するのでまたシコシコ集めます。まだジエンは遠くにいるので。

照準を、ヒレのやや上を狙ってバリスタ撃てば、あたります。できるだけ、まだ破壊してない方の角狙って撃ちまくります。っていっても遠いので難しいですが。


バリスタ尽きて、近寄ってきたら今度は大砲。

これもドンドンあてまくって、これも尽きたら自分で殴りにいきます。


その間にも、銅鑼が再使用できるようになったとか、バリスタ拘束弾が再使用できるようになったとかでるので、そのたびに戻って、できるだけ船にダメージを通らせないようにします。


あと、決戦ステージでは船のドリルの向きがかわって、ジエン向きに出てるので、スイッチ押してジエンに刺すのが効果的です(これ、動画見るまで気がつかなかった)


そうすると、残り3分くらいで、船耐久度20%残してクリアできました。


やったー!


次の緊急クエストは、「アマツマガツチ」です。報奨金が異様に高い!

ちょっと手強そうなので、装備固めます。頭は紅玉必要なのでちょっと我慢するとしても、他の部位はシルソルにしようかと。


って、素材のためにリオレウス希少種をたおさないといけないんですが、これがなかなか・・・一度はクリアしてるんですが・・・


自分のブログで検索。火耐性 大」でさらに灼熱しるこ飲むんですね。(この過去記事、ちょうど一ヶ月前。一ヶ月って早いなぁ)

火耐性つけなかったので、ブレスで殺されまくってました。


慣れない電車で集中できなかったってのもあると思いますが、3回やって3回とも1乙までに10分耐えられないとか異常すぎ。

火耐性 大で挑みます。帰り。でも、電車乗ってる時間短いから、終わらないと思うんだなー。


近いのも困るw


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

うちのおかんは、月たった500円という破格のパソコン教室にいって習っています。

向学心が強いな。それは尊敬する。


それで宿題が、wordで、写真とかワードアートとか入りの文書をお手本通りに作ることってあって、

解説文が付いてるんですが、ワードのバージョンが違うので全然当てにならない。


だから僕に


「教えて!」


って助けを求められたんですけど、ワードなんてそんなに普段使わないし!

エクセルならいいんだけど。


でも、酒飲ませてもらってるお礼に頑張って、ググったりして解決しました。


オフィスって、基本的に、バージョンが古い方が操作しやすくないですか?


僕は2000なんて一番好きなんですけど。


2010なんてかなりイヤ。直感的にわからない。


おかんとこに入ってたのは2007。もう意味がわからないw


オートシェイプの形を変えるのはつまんでドラッグですぐ解決できた。


ワードアートの影消すのにちょっと苦労しました。


あと、なんだかんだいろいろと苦労はしたんですが、求められるレベルのことはできました。


ノートPCだから余計に疲れる。



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

昨日は、アカン警察を録画してもらって、世界陸上みながら親父と酒飲んでました。


名前忘れたけど、日本人初?で100m準決勝に残ったとかいう娘、何回も何回も映されてましたねぇ。


僕は単純に、


「ペチャパイだから速いんだな」


とか思いましたがw


そしてようやく迎えたボルト。


普通、100m男子なんていう花形競技って、最終日にやるものじゃないの?


なぜか2日目にやるカンコック。


そしてボルトフライングで失格。


2chでは即座にスレがたって、


「テレビ局向けルール改正→ボルト失格→ショボーン」


とか


「糞ルールもどせ!」


とか言われてましたが、僕は別にこのままフライング1回で失格もおもろいのかなぁと思いました。


ボルトも、よっぽど力入ってたんでしょう。


単に優勝するだけなら、フライングするほどスタートにかけなくてもよかったはず。

記録を狙いにいきましたね。それであんだけ、素人が見てもわかるくらい早くスタートしてしまったと。。


可哀想だけど、ちゃんと音聞いてから飛び出たらフライングなんかなるわけないんだから、現行ルールでもいいんでは?


あと、前々から思ってたんだけども、走り幅跳び。


あれ、踏切板に合う合わないで大きく記録に差がでますよね。


今なら、ビデオやその他の手段で、踏み切った地点わかるんだから、適当に1mくらい踏切ゾーンにしといて、

その中から飛んだら、踏切足の位置から測定してやればいいんでは?


せっかくの面白い競技が、なんか足合わせ競技になってて可哀想。


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
ペタありがとう

by空 (u_u*)Zzz*゚…

元気ならあげる(^-^)v

パワー送るよ(・∀・)ノ

ムリしないでね(^-^)


ありがとうございます!


しかし、会社、JR大阪駅よりも京阪最寄り駅の方が近いんだけど、京阪の駅、めっちゃ地下のくせに、エスカレーターがなかった!ヒーフー言いながら登ってきました。登って橋渡ったらすぐ会社だったけど。


エスカレーターかエレベーターある出口あるはず。帰りに探してみよう。


有給休暇は、10月頭までにあと2日取らないと切り捨てられるので是非とりたいんですが微妙に忙しくてなかなか取れない・・・


でも絶対とってやる!!

-------------


予防できているんですね。

byおじゃる姫

ちゃんとアモキサン持参なところがえらいですよね。

ちょっとやばいかもと自覚してたんで。。


ヘボちゃんのいいところは自分でちゃんと自覚したり、予防できるところだと思うんですよ。


そうですね。だからひどくならなくてすみます。ありがたいことです。

50mgじゃ不安なんで、75mgにしようか思案中です。

たった2,3日で効果の現れるアモキサンが体にあってるっていうのが、ものすごく幸運なんだと思います。


今までフラットでお子さん達との夏休みを過ごせたのがすごいくらいなので、ヘボちゃんも今年は良い夏休みを過ごせたんじゃないかな、と思っています。


ナガシマとビール工場が思い出だなぁ。今年の夏は。


でも、それだけヘボちゃんも気を使っていたんでしょうね。


よめ「あんたほど気使わへん人おらんわ!」

って言われますがw


ご実家でゆっくりお休みくださいね。


父「なんや、また酒飲みにきたんか」


はい、酒飲みにきましたw


缶ビール2杯が、今の僕にはちょっと物足りないけど、ちょうどいい量なのかもしれない。


ビール飲んでるのに体重減っててびっくりした。


そうそう、父親と言えば、この前買ってきてあげたRPG「ゼノブレイド」、もう、80時間もやってました!

老人ゲーマーって結構いるんだろうか?うちの親父だけ特殊?

2週間弱で80時間ですよ。10日とすると、一日8時間やってる勘定になります。
僕よりヘビーだ。

でもゼノブレイド、全然まだまだで、半分くらいまでしか進んでないらしいです。

ヌンチャク使った操作方法は、ようやく馴染んできたと言ってました。


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]