忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1205] [1206] [1207] [1208] [1209] [1210] [1211] [1212] [1213] [1214] [1215
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

のりちゃん、こんばんわ


コメントをした人: のり。 さん
コメントのタイトル: こんばんわ。

コメント本文:

ひとかわむけたんじゃあないですか?
いい考え方だと思います。

向けたのは、ちんぽの皮です。


ありのままの自分を
受け入れる!
すばらしいです!
これからも、フラットが続きますように、
祈っています。


サンキュ!


YOKOさん、たぶん初めまして。


コメントをした人: YOKO さん
コメントをした人のURL:
 http://ameblo.jp/effort84/
コメントのタイトル: ラピッドサイクラー

コメント本文:

初めまして。こんばんは。(≡^∇^≡)

わたしは、3~4日又は5~6日の周期で躁とうつがきてましたが、今は、炭酸リチウムで抑えられ、ずーっとうつ状態が続いてます。

いわゆる、「やや鬱おさえられ」状態ですね。

最近では、この「やや鬱おさえ」状態は、患者のQOLを低めるからあんまりよくないとどっかに書いてましたが、実際のところそう運用されてるのか。。

ところで、僕自身は、リーマスではやや鬱にはなりません。


軽躁なので、以前の波のあった方が良かったと思えます。だって、動けましたから・・・・・
しかし、主治医も主人もそれは絶対ダメと言います。なんか心配かけてたみたいです。(自覚なし)


うーん、ご本人にお会いしてもないのになんとも言えませんが、軽躁って、いってみれば結構いい状態なんですよねー。本格躁転が怖いだけで。

2型で躁がひどくないのなら、波のある生活もいいのかも・・←無責任w


って、僕自身もつい昨日あたり、「波があることを当たり前だと思おう」と開き直ったばっかりですしねw

PR

かぼちゃさん、こんにちは。


コメントをした人: かぼちゃ さん
コメントをした人のURL:
 http://ameblo.jp/oron/
コメントのタイトル: こんばんはー

コメント本文:

プロフ画像、良いですね!!

ありがとうございます!w


プロフの空白具合が、ず~っと気になってたんですよ!
赤いサッカーボール・・・スッキリしてて、カッコいいです。


いいでしょ。adidasですよ!つーか欲しい!1万ちょいくらいか!?

adidasといえば、小学生のころ、同じクラスの知恵遅れの子が、adodes(アドデス)とかいたパッチもんのTシャツを着ていじめられてたなぁ←参加してた

そういう僕も今では立派な障害者!w


他の画像も見てみましたが、確かに何のことかサッパリですね。(w


やっぱFPSゲーマーにしかわからないか・・w


のりちゃん、こんちは。


コメントをした人: のり。 さん
コメントのタイトル: こんばんわ!

コメント本文:

サッカーボールって、どうなんですかね?

え!


自分をモノに例えると、
丸い人!とかつぎはぎだらけ!とか
そんなところですか?


いや、そんな深い意味はなく、単にサッカー好きだからですよw

そういや、バーレーン戦は、明日か。

イランに勝ってるし、油断できないな。


私はとんがってますけど・・・
決して、丸くはないですね・・・

今日、会社にこんなメールが届きました。

特に深い意味はないですが、紹介しておきます。

ようは、障害者雇用率の算定用に加えていいかの問い合わせです。


----------------

Subject: お問合せ

○○ 

人事部採用担当 ○○と申します
障がい者の雇用に関する公的な報告について、ご協力頂きたくメールをさせて頂きます。
人事部ではCSRの観点から障がい者採用について積極的に取り組んでいるところですが、
当社では「障害者の雇用促進等に関する法律」にもとづく障がい者の法定雇用率
(1.8%)については残念ながら、当社は未達成であり、平成21年12月までに
1.8%を達成するよう厚生労働省から指導を受けている状況にあります。
また、この障がい者の法定雇用率の充足を公共関連システムの入札条件とする
地方公共団体が増加する傾向にあります。
しかしながら、法定雇用率充足に向けた各種施策は人事部を中心に
行っておりますが、まだまだ厳しい状況にあります。
今回、○○様は「年末調整」時に扶養控除申告書の「障がい者等」欄に
ご記載されていたことから、当社の障がい者法定雇用率充足にあたり、
雇用している障がい者としての登録にご協力頂きたくメールをお送りいたしました。
もし、ご協力頂ける場合は、「障害者の雇用促進等に関する法律」に
定められている障がい者雇用納付金の申告の資料を作成するにあたり、
会社で雇用している障がい者のカウント数として○○様を報告の中に
加えさせていただきと存じます。
文末の「ご協力いただける場合」をご覧の上、手続きを行っていただければ幸いです。
なお、今回のご協力のお願いにつきましては、個人のプライバシーにも
関わる重要な問題でありますので、ご協力いただけない場合も、
今後の○○様の社内での評価や待遇などについて一切不利益は
生じませんのでご安心ください。
本件にて○○様が不快に感じられた場合は、心よりお詫び申しあげます。

まずは、メールにてご協力のお願いをさせて頂きましたが、より詳細に
または、直接内容についてご確認されたい場合は、その旨ご返信ください。
お会いしてご説明させて頂きたく機会を設けさせて頂きます。

○ご協力いただける場合
 ・項番1(利用目的)をご一読いただき、
項番2の同意書を作成し、

  障がい者手帳の写しとともに人事部採用担当 ○○宛で
  平成20年4月7日(月)までにご送付いただけますようお願い申し上げます。
  たいへんお手数をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
  不明な点等ございましたら○○までお問合せください。

1.利用目的

<<手帳利用目的の明示.doc>>
2.同意書

<<同意書.doc>>

恐れ入りますが、よろしくお願いします。

イッチーさん、またまたどうも。


コメントをした人: イッチー さん
コメントをした人のURL: 
http://utudaily.blog36.fc2.com/
コメントのタイトル: 無題

コメント本文:

僕は好きですけど。ウイニングイレブンのPC版?ととらえれば良いんですか?良く分かってないですけど。


そうでーす!まんまウイイレのPC版でーす!

http://www.4gamer.net/games/040/G004067/20070927033/

4gamerの紹介記事(デモもDLできるよ!)


画質をhighにすると、PS3より綺麗だと言われています。

そして、無駄にハイスペックなPCを要求しますw


でも、確かにhighは綺麗です。

うちのスペックだとFPS(frame per second)も60安定してるし。


ウイニングイレブンは最近はやってないですが、前までネットワーク対戦に熱中してたんですけど、荒れた試合が多くなって嫌になりました。


Pes2008でも、オン対戦が最初は盛んに行われてたんですが、やっぱ、

・無駄にハイスペックを要求しすぎる

・ラグがひどすぎる

・3TOPでサイドへのスルーから切れ込んでの折り返しバカばっかり


という状況にみんな嫌気がさして、XBOX360のFIFA08の5v5対戦とかに行った模様です。

僕はXBOXは持ってないので・・


その代わりにちょっと前までFootball manager 2007をやってました。Macでやってました。時間がかかるかなり地味なゲームですけど、燃えました。


マニアックなゲームですね!w

僕もちょっとそのシリーズかじったんですが、あまりに地味なためメゲてしまいましたw

イッチーさん、こんばんわ。


コメントをした人: イッチー さん
コメントをした人のURL: 
http://utudaily.blog36.fc2.com/
コメントのタイトル: あった方がいいに決まってます

コメント本文:

>今日はほとんど病気のことについて
>考えませんでした。

すばらしい。

躁や鬱の時は仕方がないですが、フラットの時でも考えない日はないです。

躁鬱のブログ(自分のも含めて)とか毎日チェックしているのもよくないのかもしれません。

考えない日があるのは健康的なことではないでしょうか。逆に毎日考えてしまうのは不健康だと思います。


お褒めの言葉、ありがとうございますw


かといって実際問題、考えない日って、それほどないんですよね。。

やっぱおっしゃるとおり、自分自身が躁鬱のブログやってて、無意識にネタ探してるのもあるし、RSSで他の人のも毎日みてますからね。


だから、「考えない」というよりも、「気にしない」にしようかなーとか思っていますw


ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]