[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
開催日: 4月22日(火)雨天決行w
集合時間:昼12:30 (僕はたぶん15分くらいから待ってます)
集合場所:JR大阪駅桜橋駅出たところのコインロッカー前
しゃべる場所:梅田近辺の24H営業の安い居酒屋(個室がとれるかな?)
参加者:hebosugi、けれんさん、キョロちゃんさん+α(随時募集中)
参加表明してくれた人には、メールで僕の特徴とかをメール致します。
よろしくお願いします。
専務、こんちは
コメントをした人: 専務 さん
コメントのタイトル: 無題
コメント本文:
とある人は私のことかな?
あらまぁ!
すぐバレたw
専務はあんまブログでご自身のことかかれないので、書いたら悪いと思って伏せたんですよ!w
あと、会社の先輩。
発症後をよく知ってるわけではないんですが、鬱に落ちた後、しばらくしてハイテンションででてきて、落ち着いて今ではしっかり働いて、役職付きにまでなってらっしゃる。
知らないけど、薬物躁転なんじゃないかなぁと思って。
でも薬を飲んでるときは全く社会に適合できてなかったですよ。
病名が何であるか、薬を服用しているかどうかよりも症状を押さえ込めるかどうかにかかっているんじゃないかな
症状を押さえ込めること・・・
それはみんな努力してるつもりです・・・
---------------
キョロちゃんさん、こんちは
自分がウツ病だと思ってた時にも、「まず体を治して・・」というセリフはよく言われました。ウツだって、いつ治るのかも分からない病気だし、治らないかもしれないので、そう言われると先が見えないと思って辛かったですね。
うーん、僕が言ってる意味の苦痛とはちょっと違いますけど、それはそれで苦痛ですね。
単極鬱もつらいですしね。
躁ウツ病でもフルタイム勤務は可能だと主治医が言ってましたよ。私が、薬で状態が安定したら以前の会社をもう一度受けて、営業として復帰したいという話をしたら、まずはリハビリとして週3回アルバイトをしながら、6ケ月間様子を見て、安定してればフルタイムで営業でも何でもしてOKとの話でした。実際、フルタイムで働いてる人がいっぱいいるそうです。
「いっぱい」ですか!
僕はどうやら、2chや躁鬱ブログに犯されているようですw
2chなんて、フルタイムで働けてるような人、ほとんど書き込んでませんからね。たぶん。
だから偏った情報になっちゃうんでしょう。
ところでこの前みつけた2ch用語
「鬱メイン」
鬱優位のことだと思いますが、なんかおもろいと思いましたw
最後に統失の人ですが、このブログで知った人はアルバイトをしてるみたいですね。
???
女性で結婚してますけど。男性で普通にサラリーマンしてる人っているのかなぁ。
詳しくしらない無責任発言ですが、発症年齢が早くて、雇ってもらいにくいのかも!?
今日は診察でした。
時間がないので詳しくはまた明日書きますが、セロクエルゲットしてきました!!
100mg錠を14個!
これで中途覚醒がどう変化するか。
またレビューします!!
hirokoroさん、はじめまして。
コメントをした人: hirokoro さん
コメントをした人のURL: http://ameblo.jp/happy-thanks-sakura/
コメントのタイトル: 初コメです。
コメント本文:
はじめまして(^-^)/。
毎日躁鬱と友に行きているhirokoroといいます。
私の父はアルコール依存症。
やっぱり遺伝ってあるのかな、
とおもっちゃったりしています?(TωT)。
精神病の家系なのかもしれませんね。
その辺、遺伝子なんだろうけど、複雑すぎて何がどーなってんのかさっぱりわかりませんw
ちなみにうちは、おかんがデパス飲んでるくらいです。
専務、お久しぶりです。
コメントをした人: 専務 さん
コメントのタイトル: 無題
コメント本文:
1.国内で躁鬱の遺伝に関する大規模調査がされていない。
してほしい。なんでしないんだろう。しても誰にもメリットがないからかな。
2.そもそも病名確定があまり明確でない場合が多い。
そうですね。それはありますね。
3.その前提で遺伝は5-10%と言われている。
そうなんですか。
僕が知ってる情報では、20%以下前後。何冊か文献を見ましたが、確かこのあたりの数字だったような。
つーか、ソースによって、バラバラなんですよね。
つまり、よくわからんと。
まあ遺伝に関する研究はまだまだ曖昧で適当なものなので数字はあんまり真に受けない方がいいんじゃないかな。
そうですね。研究を10年待ったところで期待できそうもないし、気にしないつもりです。
といいつつ、やっぱ気にしちゃうんですね。
My Love 子供!
3D酔いからやっと復調したよー!ただいま22:30。1時間くらい死んでたな。
けれんさん、こんばんわ。
コメントをした人: けれん さん
コメントのタイトル: どうもです。
コメント本文:
こんにちは。
身につまされる話ですね。
>「まずは体を治して・・・」 一生治らないんだよ!!!
来れるようにしてぐらいですかね。体が先でその次に仕事ですっと、ごく当たり障りのない発言でしょうから、しょうがないなと私もよく思ってます。
そうそう。向こうとしては、決して悪気があるわけではないし、体のことを心配してくれてるんだからむしろ感謝しなきゃいけないんだけど、なんかイラッっときちゃうんですねー・・
>ぼく「単極鬱とかじゃなくて、躁鬱でって意味ですけど」
確かに「えっ!でも結構きくけどなー」と言われるとカチンと来ますねえ。年中気分の波乗りを強いられている躁うつにとっては違和感ありますね。
2大精神病気取りじゃあありませんが、相当な疾患なんですよね。
それを、軽い(といっては失礼?)神経症あたりといっしょにされるとなんかやっぱイラッとくるのです。
>上司に、躁鬱の理解を求めることはなかなか難しい。
ごもっとも。あまりマニアックに説明してもしょうがないし・・・。仕事の一環として面談しているのだからその範囲内でしか理解しようとしないでしょうし・・・。
そうなんです。ほんとは、マニアックに説明したい・・
けど、さすがにそこまで非常識ではないのでしませんw
上司も仕事なんだし。
そういえば2chのログに、上司に「お前が躁鬱だからおれが出世できない!!」みたいなことを言われたとか書いてあったような。
そんなの関係あんのかな。
>ところで、躁鬱で社会人は結構知ってますが、統失で社会人って、あんま見かけない??
躁うつの社会人いるでしょうけどそれなりに休まずやっている人がいたらうらやましいですね。統合失調の人はどうなんでしょう??
とある人のように、薬物躁転のみの躁鬱の人なら、結構やってるような様子は見受けられます。
薬物なしで、勝手に躁転してしまう、リアル躁鬱は、程度の差はもちろんありますが、どうなんでしょうかね。
ヨコヤマさんなんか結構がんばってるイメージありますが。
統合失調の人は、入院仲間でもいましたが、サラリーマン生活してる人は僕は知り合いいないです。
一人、美容師の専門学校入りました。うまくいくことを陰で祈るのみです。