忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1166] [1167] [1168] [1169] [1170] [1171] [1172] [1173] [1174] [1175] [1176
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

けれんさん、こんにちは。


コメントをした人: けれん さん
コメントのタイトル: どうもです
コメント本文:
コメントが遅れていましたが、お子さんの視力気になりますね。
私は、回復センターみたいなとこでヘンテコな器具を目に当てるというお試しをしたことがあります。30分ぐらい当ててから外へ出た瞬間(夕方になっていて)夜のネオンが異常に鮮やかに目に映り、思わず買いそうになりましたw


眼だけに「錯覚」ですね!


しかし、治ったと勘違いするのは躁うつと同じで、やり続けていないといけないようですね。結局お試し1回で終わりました(無料)。


実際のところ、今やろうとしている眼育も、「やり続ければ効果ある」って保証があるんなら買うんですが、「やった直後だけよく見えてる」じゃねー・・・


さて、連投復活で内容的にも文句なし(いろんな方面を取り扱っている)でいよいよ復活ではないでしょうか。


けれんさんのお墨付きキターーー!w


>一体、なんだったんだろう。
>ついこの前までの入院願望は。
時間が経てば治るものですね全く。


希死念慮と入院願望、こいつらは時間で解消するしかないですかね。


ところで「眼育」は、いっぱい教材があって、袋をあけまくるせいか、もう、「大阪のおばちゃん」並にあつかましくならないと返しにくい状況でありますw

3万円って値段設定もうまい・・

PR

僕は主に睡眠で躁鬱を計りますが、そこに外的要因が加わるとややこしくなります。


外的要因の主な例

・長男のキック

・長女の夜泣き

・気になりすぎる深夜放送のサッカー


とくに長男のキックはひどく、


「どんな寝相しとんねん」


って感じで、9時間くらいかけて180度回転してます。

で、深夜4時とかに、90度回転したとこでキックくらったり。


そんな時間に起こされたら、まず僕は眠れません。


マイル。

金カップは一部で不評でしたがw、そんなことはどうでもよくて、今日のメインイベントはこっちですよ!


なんというか、2日制だというのに2日目の夕方になってもまともに駒がぶつかってない。

(両者仕掛けない)という神経戦。


到底僕には理解できませんでした。


ただ、一旦有利にしてからの羽生さんの攻撃は猛烈!

やっぱりこの人こそが永世名人になるべきだ!

森内なんかとるんじゃないよ!!


今3-1で羽生リードで、森内が勝つには羽生の先手を2回破らなければいけないそうなので、かなり勝算は高そう!

芸スポ板をみてると、あまりみなれない単語。金カップ。


スレを追ってみると、どうやら野球とかで、ボールが急所に当たったときにガードするもののようだ。



kincpu



ご購入はこちらから


http://item.rakuten.co.jp/dori-mu/0001gg51/



http://item.rakuten.co.jp/dori-mu/c/0000000147/?type=normal


にもおもしろ画像が満載!

今日は名人戦第4局ですよ!

森内1-2羽生で、今日は羽生さんの先手なので、かなり期待がもてます!

ちなみに羽生さんは、このシリーズ勝って名人になれば、永世名人の称号が与えられます。


名人戦・順位戦棋譜速報 http://www.meijinsen.jp/ (むかつくことに有料 ただし安い)

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]