[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は診察でしたが、患者さんの進むペースが遅く(長い人は30分くらい)、えらく待たされました。
【状況】
・一旦は調子よくなったが、25日から過眠でやや鬱傾向になったので、アモキサンを、2錠減量したところを1錠もどした。まだ過眠。
「便秘はどうですかー?」
ぼく「いや、出たり出なかったりでよくわからないんですけど、2,3日に一回出ます」
「固いですか?」
ぼく「下痢です」
「じゃあ、アモキサン200(微軽躁のライン)でいいですね」
ちなみに150でダウナー。175でフラット。
暗黙の了解のように、主治医が微軽躁にもっていってくれたのでうれしかったです。
しかし、抗鬱剤増やしたくない理由って、もしかして便秘だけだったのか・・・?
・早朝覚醒は、ましになったけども、やはり大体、4時半ごろに起きてしまい、1時間ほど眠れない。そして昼間はめちゃくちゃ眠い。
「その時間にベゲA飲むのはやっぱちょっときついみたいですねぇ」
かといって僕はレンドルミンあんま効かないので、何年かぶりにハルシオンになりました。
いわゆる銀ハルってやつ。効くかなぁー???
【聞くこと】
・ノリトレンの50mgの効果はもう出て、100mgの効果はまだ出てはないと思うが、それほどアモキサンを減量できるとは思えない。その点が不安である。なにか将来的に対策はあるか?
「ノリトレンが効いてくるのが遅かったんで、もうちょっとしたらもっとよく効いてくると思うし、100mgに増量した効果も出てくると思うからしばらくは大丈夫でしょ。アモキサンも最大処方量じゃないし」
うーん。
イッチーさん、こんばんわ。
コメントをした人: イッチー さん
コメントをした人のURL: http://utudaily.blog36.fc2.com/
コメントのタイトル: 俊輔光ってましたね。
俊輔って、左利きなのに右サイドでプレーするほうがやりやすいと言ってるみたいですね。
実際昨日の試合も右サイドでした。
ウイイレ的には絶対左からセンタリング上げさせたくなりますがw
コメント本文:
巻ワントップはまったく理解不能でした。
巻は、唯一のヘディング、味方シュートを華麗にクリアが笑えました。
って、笑ってる場合じゃないんですが。。
しかしJリーグの日本人の得点王が闘莉王というのが悲しいです。
レッズファンなのでレッズ戦見てますが、闘莉王はMFやってるので(それでレッズの成績も良いし)、キリンカップで闘莉王をどう使うかな?と思って見てたんですけど、何もなかったですね。
闘莉王をトップ下とかで使う話は知ってたんですが、どっかに書いてありましたが、
「闘莉王をどこで使われたら一番嫌かというと、やっぱセンターバック」
とあったので、それもそうかー。とか思ってみたり。
でも、闘莉王1トップもあるかも・・
とにかくW杯予選頑張ってほしいですね。
もう、すぐですね。
小春さん、こんにちは。
コメントをした人: 小春 さん
コメントをした人のURL: http://ameblo.jp/coharu-33/
コメントのタイトル: シャキーン!ありますあります
ありますあります!ですか!w
コメント本文:
もう絶対にコレは完璧な覚醒だからムリに寝るこたぁないだろう♪
とか思うんだけど、結局2度寝するハメになり、
次に起きたときの目覚めの悪さったら…ヽ(;´Д`)ノ
同じく・・
シャキーン!で何か食べちゃうのもヤバイです(涙)
僕はシャキーン覚醒のあと、早い朝食をとると、寝れることが多いです。
で、今はこんな時間で、寝たらいいのか起きててもいいのか
分からない覚醒ぶりなので、惰性で起きてます。ヘンなの。
コメントの日時みたら、3時すぎ・・
つらいですねぇ。早朝覚醒。
テレビもなんもやってないし。
今日は診察だったんでついでに、主治医に聞いてきました。
「だいたいの人がそうですよ」
だそうです。
「早朝に覚醒するときは、結構長い時間まとまって寝て、それで「朝」起きてるから気分いいんですよ。
で、2度寝で機嫌が悪いのは、まずは頓服の眠剤が残ってるっていうことと、もう一つ、「変な時間」に起きてるからだと思いますよ。人間の体って、やっぱり規則正しくおきないとよくないみたいです。」
ですって。
YOKOさん、こんにちは
コメントをした人: YOKO さん
コメントをした人のURL: http://ameblo.jp/effort84/
コメントのタイトル: こんにちは♪
コメント本文:
自立支援医療の申請って自分でするのですか?
わたしは最初の病院でも今の病院でも自分でしたことがありません。
毎回、全部病院でしてくださいます。
うちも、病院でしてくれるんですが、引越しがあったので、前住所での課税報告書(?)が必要だったんです。
それで差し戻されました。
この4月からは負担上限額が前回の半分になっていて嬉しいです。夫は苦笑い。(^^ゞ
負担上限額って、あれも世帯収入で決まるんですかねぇ。
僕は今1万円で、そんなに使わないので全く無意味なんですが。
こんなの計れるわけねー!全部仮説だ!
と思ってましたが、間違ってました。
死体解剖とかで計ってるそうです。
しかし、抗鬱剤を投与して30分後に濃度が上がってきてるのに実際効果が現れるのに数週間かかるというタイムラグから、レセプターのダウンレギュレーションが言われ出して。でも、これも何か矛盾があって仮説の域を出なくて。
とかいうやっぱわけのわからん世界です。
最近の研究では海馬に損傷があるとか免疫系のサイトカインが増加するとか。
だそうです。興味のある人はググってみてください。