[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何週間か前に「眼育」って教材を取り寄せたことは書いたと思いますが、嫁と相談した結果、
「しばらくこれ(眼育)でやってみよう」
ということになりました。3万円です。
ようするに、一ヶ月の無料体験期間で返さないってことです。
実際に効果あるの?って話ですが、
例えばうちの子は右0.2左0.1なんてひどい状況なんですが、30分の眼育トレーニングをすると、調子にもよりますが0.5~0.8程度まで回復したりするんです。
しかもその回復度合いが、波はあるけどもなんとなく右肩上がりなので、やってる価値はあるかな。と。
デメリット
・1回30分を週3回以上やらせなければならない。
親も付き添うのが基本っぽいので忙しい家庭はたぶん無理。
・普段の生活でも、視力が悪くならないように注意させないといけない。結構負担。
メリット
・眼鏡をまださせなくていい。
→サッカーでヘディングができるとか、眼鏡してるといじめの対象になりやすいとかの回避。
これで何ヶ月してもダメだったら、バッサリあきらめて眼鏡にします。
まだ本人がやる気があるので、その間はやらせてみようと思います。
今日、子供がどっちも髪を切ってきました。
娘を見てなんて形容すれば・・・
と考えてたら思いつきました!!
ってもうタイトルに書いてるけどw
ぶさかわいい!
ぶさいくだけどかわいらしい!
うん、これだ。
#検索してみたらアホほどあるから、一般用語なんですね。
α9000と梟さん、はじめまして。なんと読むのかわからない・・と思って試しに変換してみたら、「ふくろう」なんですね!豆知識ゲッツ。
コメントをした人: α9000と梟 さん
コメントをした人のURL: http://ameblo.jp/book-arak17/
コメントのタイトル: 無題
コメント本文:
森内名人かど番しねぎましたね
次は羽生二冠の先手ですし楽しみです。
羽生さん優勢の場面もあったようですが、モリウティーは名人戦だけ異様に冷静ですね。
@niftyの60日会員になってるので、もう一局楽しめると考えればいいかな!?
先手後手の問題は、あの二人はマジでサッカーでいうPK戦のような確率にまでいってますね。
→羽生が森内のシュートを一本止めている状態
昨日で終了しました。
LIVEで、羽生永世名人誕生をみたかったんですが、残念ながら森内勝ちの羽生3-2森内です。
永世名人獲得は、次局以降にもちこされました。
互角の局面から、中終盤に放った怪しい羽生マジックな手が、微妙な読み間違いなんでしょうけど、敗着となって負けてしまいました。残念。
けど、2ch検討陣が、「あれ?逆転?」「これは詰まない」「羽生永世名人キター!!」とか見てるだけでも楽しかったです。
専務、こんにちは。
コメントをした人: 専務 さん
コメントのタイトル: 無題コメント本文:
>欠勤にしたらまんま給料減るじゃないすかー!!w
>だから、まんま給料減るよりましな額で、売り買い
>が発生するならいくらくらいが妥当か?って話ですw
それは見れば分かるんだけど、そもそも買取が可能な時点で安く売るわけないですよね。
いや、うちの会社みたいなとこ(どこでもそうか)は、忙しいと有給は切り捨てる(有給とってるふりして出勤)してるから、全くタダで捨ててる人が多数なんですよ。
そして、普通にとってる人は1割くらいか。
そうすると需給バランスが9:1くらいになって、
「多少安くっても、タダよりまし。売れるなら売るか」
って人も現れるかなーと思って。
それでも給与の若い人から買いたいというのも分からないでもないですが。
ところで会社にも寄りけりですが、病気休暇と病気休職は違うと思いますよ
病気休暇と休職の違いですが、あるかもしれませんが、ヒラには査定ポインツが公開されてないのでわかりません。。
ま、自分の経験だと、どっちにしろ最低評価ですね。