[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はなんか久しぶりに気分がいいです。
というのも、関西ローカルだと思うんですが昼から夕方にかけて3時間の漫才があって、集中して見てるうちに鬱が吹っ飛んでいきました。
「笑うことは健康にいい」
って当たり前のように聞くけど、鬱状態にも効くのか!
しかも今日は晩に、「すべらない話」までありますね!
#松本が一番すべってる感も・・・
書きたりてなかったので追記します。
セロクエルは強い薬ではないみたいですが、追加投与はどう思われますか。体験をお聞かせくだされば、幸いです。
セロクエルが強い薬ではないってのはどうなんでしょうか。
眠剤換算した場合、
セロクエル100mg=ベゲタミンA1錠
くらいの力があるような。
なので、セロクエルを例えば200飲んだら、ベゲA2錠飲んだくらいの鎮静効果。
なんで眠剤として使ってるかというと、ベゲAに比べて作用時間が長いからです。
で、非定型精神薬はとても効果に個人差があるらしいのですが、個人的には、鬱気味のときには積極的に増やしたい薬ではないと思います。鎮静効果で鬱落ちする可能性があるので。
たーちゃんさん、こんにちは
コメントをした人: たーちゃん さん
コメントのタイトル: セロクエルをいじって、とは?
コメント本文:
双極性Ⅱ型うつで、数カ月、治療中のものです。
セロクエルをいじって、とは、セロクエルを追加して、ということでしょうか?私の主治医は、抗うつ作用が多少あるので、セロクエルを追加しますか、と言ってくれています。双極性障害に抗精神薬を追加するのは珍しくない一方、問題もあるらしいです。
実は、私自身、リスパダールを追加して、感情麻痺に陥りました。地震で人が死んでも、感じない。今は抜いて、感情がよみがえりました。15日に東京タワーに子供を連れて行かれた体験を書かれていましたが、今はとても共感できます。
セロクエルは強い薬ではないみたいですが、追加投与はどう思われますか。体験をお聞かせくだされば、幸いです。
僕の以前の眠剤は、ベゲAを主体とした、ほんとうに睡眠薬系統だったんですが、4時間で覚醒したり、下手すると2時間くらいで覚醒してしまって眠れないっていうのがひどかったので、
「セロクエルを眠剤として使うこともある」
という情報を聞いて、それをやってみました。
今は落ちてるのでちょっと参考になりませんが、セロクエルを200mg入れてベゲAを2錠OUTしたところ、中途覚醒は大分ましになりました。
ただ、セロクエルはいくら言っても、うちの主治医は300にはしてくれませんでした。
僕が、
「統失の陰性症状に効くくらいだから、抗鬱効果があるのでは??」
と聞いても、
「いや、これは鎮静効果が強いから、鬱気味の人にはあまり出したくない」
とのことでした。
ちなみに今は150飲んでいます。なくしたほうがいいのかも。
けれんさん、こんちは。
コメントをした人: けれん さん
コメントをした人のURL: http://d.hatena.ne.jp/keren-bp/
コメントのタイトル: どうもです。
コメント本文:
多分、「闘病」と言う表現は似合わないのでしょうね。どこかで読んだような・・・分かりませんが。
打ち勝つには、「意志」がいるわけですが、この病気ではその「意欲」や「やる気」が下がります(上がる時もあったりして・・・)そして、戦う相手そのものが「意欲「やる気」であるというパラドックス、騙し絵のような構造になっていますよね。
ほほーなるほど!なんか妙に説得力ありますよ!
特に、「戦う相手そのものが意欲「やる気」であるというパラドックス。
ってとこに感心しました。
戦えないわこりゃと私は思ってきました。まあ、無限の根比べと言うところでしょうか。でも、多少なりとも仮説を立てて検証してという地道な作業で、少なくともベターな解に出会えると思っています。
そうですね。
今は変数を出来るだけ少なくして少しずつ検証を進めるしかないでしょうね。
思い返せばセロクエルをいじりだしたあたりからおかしくなってるような・・・
その後も、よかれと思っていじったとこが結構あるので、なかなか大変です。
今回の不調の時期と、これまたちょうど重なってるのが、義父母の海外旅行のおみやげ、マイルドセブンスーパーライト3カートン。
僕はスーパーではなく、単なるライトを吸ってるので、タール、ニコチンがそれぞれ3/4になる計算です。
かといって本数が増えたわけでも、吸う口数が増えたわけでもないので、単純にニコチン摂取量が減っています。もしかしたら、これも現在の不調の一因かもしれません。
#リチウム仮説と同時期に検証となるので、結果はわかりませんが。