忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1134] [1135] [1136] [1137] [1138] [1139] [1140] [1141] [1142] [1143] [1144
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

co-driverなんて言葉、ラリー好きか、もしくはラリーゲー好きじゃないとたぶん知らないと思います。


要するに、ナビゲータみたいなもんです。


ラリーのときに助手席に座って、


「次大きく右」

「バンプあるから気をつけて!」


とか言ってくれる人です。


Race Driver: GRID ですが、中盤にさしかかってくると、かなり厳しくなってきました。

instant replay使っても、数が足りない!


そこで、子供が暇そうにしてるとき、co-driverをしてくれるようになりました。


しかし!!


右と左を間違う!!!


お前もう小学生やろ・・・

PR

濾過一ファントムさん、こんばんわ


コメントをした人: 濾過一ファントム さん
コメントをした人のURL:
 http://blogs.yahoo.co.jp/zomj79
コメントのタイトル: ずいぶんたくさんお薬飲んでるんですね
コメント本文:
抗うつ剤、アモキの他にノリトレンまで飲んでるんですか??

ずいぶんたくさんお薬飲んでるんですねえ。
ウチの主治医は躁転を恐れて三環系は出して
くれません。


はい。おっしゃる通り、ずいぶんたくさん飲んでます。

数えるのなんか嫌になるくらい。


今日もいつもどおり薬局で、薬確認で


「えー、朝が14錠、夕は13錠・・・」


とか言われてました。


三環系が躁転しやすいのは事実だと思いますが、僕の場合、ほとんどの抗鬱剤が効かないんです。

唯一明確に効くのがアモキサン。これがなかったら年中死んでます。


それも最初は少量から始まったものの、だんだん量が増えていき、今では200mgまでいってしまっています。


この現状を打破すべく、ノリトレンを試して移行したいなと思ってたんですが、


「ノリトレン、効いてるの??」


って感じでいまいちなところです。


三環系だからどれも効くってわけじゃなくて、アモキサンがやっぱ一番効くんですねー


でも耐性ついてきてるから他に代えたい・・・


だからしょうがない処方だと思っています。

診察です。


今日はあまり聞くこともなかったので少なめ。


【状況】
・特に良くも悪くもない。ただ、よく寝てる。昼すぎまで寝てしまうことも
 多々ある。
 セロクエルが原因かと思って
  ベゲA1+セロクエル200→ベゲA3
 にしてみたが、うまく眠れなかった。


医師「押さえつける効果としては、ベゲの方が上なんで、セロクエルでいいと思いますよ。

次の日の午後まで残るってこともないと思うし」


「それより、日中眠気が強いのは・・・デパケンかもしれませんねぇ。

 一気に・・・・いや、200減らしましょうか。1000→800です。

 これで変化があるか見てください。

 リーマスの減量の効果はありましたか?」


ぼく「1000→800は感じたけども、800→600はほとんど感じない」


医師「じゃあリーマスは800に戻させてください」


・アモキサン増量の効果は、はっきりとは感じられない。


ぼくこう書いたんですけど、そういえばアモキでましにはなってきてます。それより、自分から言い出したことで申し訳ないんですけど、ノリトレンが働いてないような・・・」


医師「今は気分安定化薬をいじったので、ちょっと落ち着いてからそれは考えましょう。」

なんで同じようにすごしてるのに、日によって結果が違うのかしりませんが、今日はセロクエル抜きに失敗しました。


10時半就寝、12時台起床→なかなか眠れず、6時起床しかしめっちゃ眠い。

どうもこの低目飛行の様子だと、わざわざセロクエルまで持ち出してこなくても、中途覚醒しないような気がしてきました。


なので、昨日ベゲA1セロクエル200mgのところを、ベゲA3にしたところ、なんと中途覚醒なしで寝れました!


ついでに昼寝まで!


今の段階だと、セロクエルまでは必要ないのかもしれないなー

ベゲAも2錠でもいけるかもしれない。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]