忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1120] [1121] [1122] [1123] [1124] [1125] [1126] [1127] [1128] [1129] [1130
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヤフーニュースに珍しくうつ関連が出てました。


興味ある方はどうぞ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080810-00000000-jct-soci

PR

家ではないのでメールソフトじゃなく、ブラウザでメールしてたら、下書き保存に記憶のないメールを発見。


気持ち悪くてそっこー消してしまってごみ箱に入れてしまったのでタイムスタンプがわからなくなってしまったけれど、まだiPod nanoを持ってないときの躁転時らしい。


ごみ箱の中から恐る恐る中身の文章をみてみると、、、


異常に長文かつ、理屈っぽく、そして気持ち悪い!!


これ、なんで「下書き保存」に入れておく理性があったんだろう。


それか、送ってからかつ「下書き保存」に入れたのか。


でも、その送付相手は今でも友達でいてくれてます。感謝。

嫁の実家にきて初めて、大型液晶の地デジをいじってみたわけですが、見てる分には普通に「きれいかなー」くらいでしたが、チャンネル切り替えが異常に遅いことに気づきました。


だいたい、2~3秒かかります。去年購入したらしい、SHARPのAQUOSです。おかしな機械じゃない。


なのに、チャンネル切り替えにいちいち2,3秒もってなると、ザッピングするのがえらくストレスがかかります。


僕はテレビつけたら全部ピピピとザッピングする習性があるので、5秒、いやせめて10秒で全チャンネルがみたい。この地デジではそんなの絶対無理。


ヤフったらやっぱそういうスレがありました。


地デジのチャンネル切換の遅さは異常

http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1151425383/


どうやら、地デジ対応チューナーカードだと高速らしいので、単にテレビにはいいCPU使ってないとかそんな話かもしれません。


2011年ごろ購入する際には、「切り替えの速さ」を十分調査しとかないといけない。と思いました。

ただいま嫁の実家ですが、PCが設置されてましたよ!!

どこから拝借したのかわからないような古いノートですが、回線つながってるので全然OK!


ちなみになんで嫁の実家にいるかっていうと、祭りがあるからです。


神戸でルミナリエっていうのがあるのは有名ですが、嫁の実家のそばで、コトナリエという恥ずかしい名前のイベントがあるのでした。


いやー、PCがあるとないとは大違い。PCジャンキーだなぁ。

義父とは1年ほどまえにケンカして以来、確執があったので嫁の実家には全く行ってなかったんですが、今日、1年以上ぶりに行ってきます。

PCないってのも嫌な理由の一つなんだなぁー

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]