忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1099] [1100] [1101] [1102] [1103] [1104] [1105] [1106] [1107] [1108] [1109
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヘボリスがないので、テトリスDSをやってます。

テトリスDSは、家庭用ゲーム機搭載では初、20Gという、滞空時間が0の激しいモードを備えているのです。

10段消すごとにレベルアップしていって、じょじょに20Gに近づいていくのですが、なんとか昨日、200ライン消すことができました!


そしたら急に「Congratulations!」とか出て、スタッフロールが流れ出しました。

まだ、ブロックは半分も埋まってなかったからもっと記録伸ばせたのに。


次200ライン消したら、今度はコングラッチュレーション無しで200以上伸びるのかなぁ。


僕はとりたててテトリスの達人などではないんですが、昔中学生のころゲーメストに載ってた攻略記事を頭に思い浮かべてました。


・待ちの広い形で備える

・できるだけ平らに

・リカバリしやすいように、穴の上にはあまりのせない

・一見穴のできそうな置き方でも、ラインが瞬時に消せて穴にならない形を覚える


などなど


当時アーケードにあったセガのテトリスより、テトリスDSは接地時間が長いと思われ、困ったら回しとけばいいっつー話にもなって、難易度は下がってると思います。

PR

佐々木 さん、こんばんわ。


コメントをした人: 佐々木 さん
コメントのタイトル: ご返答有難うございます(自立支援)
コメント本文:
過去ログの医師不信というハンドルネームの敬意はそこにあったのですね。

確かに、更新の度に嫌な顔をされると、こちらが悪いことをしているように感にてきてつらいです。また、診察時間もかなり短い主治医なのです。

自立支援制度を行使するのは、患者の権利ですからねぇ。


少し、他の医師でセカンドオピニオンなどをしているクリニックを受診して他の医療機関の状況を知りたいと思います。
有難うございました。


ただ、ラモトリジンを扱っているところは少ないかもしれませんよ。

電話でも聞けるかもしれないので、一度聞いてみては。

「あのー、双極性障害なんですけど、ラモトリジン処方してもらえますか?」

と聞けばだいたい答えてくれるもんみたいです。


もしかしたらですが、自立支援とか手帳、年金に関しては、メンクリよりか、大きな病院の精神科、もしくは精神病院の方がケースワーカーさんなどがいていいかもしれません。


そーいえば年金の申請まったく進んでないやw

どこいくんだっけ?w

佐々木 さん、こんばんわ。


コメントをした人: 佐々木 さん
コメントのタイトル: 主治医が自立支援を受けることに難色を示す
コメント本文:
こんにちは、hebosugiさん
いつも妻のエマニエルがお世話になっています。

ところで私は自立支援を受けており、1割負担で大変助かっています。
しかし、私の主治医は更新の度に「まだ必要ですか?」と難色を示します。これは、休職中でも同様でした。
私は病気になってしまい、給料も健康な頃より低くなりました。さらに家族もいるため、自立支援を受けていくことは命綱のようなものです。
hebosugiさんの主治医の先生はどうですか?
主治医に理解をして欲しいのですが・・・


うちの病院の場合、主治医関係なく、事務の方が勝手に更新の手続きを案内してくれます。

主治医が難色を示すのは、もしかしたら提出する書類書くのが面倒なだけかも・・?

だとすると、あんま患者の立場にたってない医師ですね。


僕の引越しする前の医師不信に陥った医師もそうでした。

自立支援(当時39条)のことなど、何一つ教えてくれませんでした。

なので、毎回高額な料金を払って、しかも不適切な治療を受けていました。。。

joy さん、こんばんわ。


コメントをした人: joy さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/bipojournal/
コメントのタイトル: 軽躁でiPodほしくて
コメント本文:
ほしくてほしくてたまりません。だけど、夫にそう言ったら、無職のあんたはだめ。就職したらね。と言われました。しゅんとしました。でも、この記事を読んで夫がなんじゃい、やっぱりほしいものはほしいんじゃーと謀反を起こそうかな、という気になりました。ちょっと、いくらくらいするのかリサーチしてきます。

もう4Gのやつは売ってないのかなぁー?

あれでも1000曲弱入るから十分だと思うんだけど。


今は、8Gのやつで15000円くらいですねー

バイトして買いましょうw


--------

コメントをした人: エマニエル夫人 さん
コメントのタイトル: 夫がケチで買ってくれない
コメント本文:
私も欲しかったんですよね。
雨ト~クで劇団ひとりがプレゼンしているの観て欲しくなったんですけどね。

夫の給料が下がっているもので、夫から金が無いからダメって言われてますわ。

hebosugiさん羨ましいですわー!


我慢して、トランセンドの3000円くらいのやつで妥協しましょう。

数年前に買った、恐らく第二世代(iPodの世代については詳しくない)と思われるブルーのiPodnanoをずっと使っていますが、買って最初こそiTunesの使いづらさに苦労したものの、今は余裕で、いい買い物をしたと思っています。


まず第一に、ぜんぜん壊れない。


そして、バッテリーが結構がんばる。消耗してきてる今でも、2,3晩は頑張る。

で、充電が圧倒的に早い。

USBつっこんどけば、1,2時間でフル充電。


操作性も、慣れたら余裕。


ほんとこれはいい。

もしこわれても、次もiPodだな。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]