忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[3448] [3447] [3446] [3445] [3444] [3443] [3442] [3441] [3440] [3439] [3438
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

その前に

byおじゃる姫

子供用のPCを買わせられる羽目になりそうだよね。ってか、共有すること自体、危険だと思います。

現に、私が元主人のPCを共有したことで散々な目に合いましたから、やっぱり自分のPCは持つべきですよ。

うんうん。スペースと予算に余裕があれば子供用PCを置いてもいいんですが、まず、置く場所がないですねぇ。

デスクトップPCだったら、余ってるパーツ+電源付きケース購入(1万弱)で一台作れるんですが、置く場所が。


ノートPCだと置く場所に困らないけど、これは持ってないから購入ってはめになるし、ノートの購入だと、4,5万はみとかないといけなくてそんな金ないよ!って感じでーす。


かといってiPad2なんかだと、PCスキルが付かないからダメだと思うんですよね。


長男なんか、小学生のときから自分用の携帯もっていたよ。今じゃ、私と同じスマホ。
私より扱いなれているし、ちゃんとご丁寧にキーロックまでしていますよ。


うちは小学生の間はまだ携帯持たせる計画ないですねぇ。

僕も、iPhoneにロックかけときゃいいんすね。ってめんどくせ!w


やっぱ何かとトレードオフですね。便利さとセキュリティはトレードオフの関係です。


--------------------------

ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]