忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

のりちゃん、公の場で、なんて変態コメントを!!w (直接の知り合いなんです)


コメントをした人: のり さん
コメントのタイトル: 私も・・・

コメント本文:

私、きれいな手の男性に弱いんです。

だから、美容室も楽しみの一つ。

もちろん、担当の美容師さんは、

男性で、シャンプーはたまに、

女性になったりするんで、

がっかりすることも、

あるんですが・・・

たまりませんね?

そのキレイな手で、

私の頭をいじられてると思うと、

余計に気持ちよくなるもんです。

手フェチの究極かな・・・



女でも思うのか!!

それかのりちゃんだけが変態なのか!?


美容室で、兄ちゃんに頭洗ってもらうのか、それともかわいいねーちゃんに洗ってもらうのかでは、金額にして1000円は違ってきますね。


さらに、乳とか当たったりしたらプラス500円は付きます。

マジで。


なんか2chのどっかのスレで、やたらと乳を擦り付けてくる女性店員にシャンプーされてから、トラウマになって美容室に行けなくなった男を見ましたw


僕なら通いつめますねw

PR

専務、こんばんわ。


コメントをした人: 専務 さん
コメントのタイトル: 無題

コメント本文:SSLとかかかっているとbeckyのSMTPの設定は面倒なことが多いですね。
http://support.nifty.com/support/manual/mail_set/mail/op25b_check_becky2.htm


なんでたしかEudora 使いの専務がbecky!のことを!!!


いやしかしですねー、そのサイトに書いてるようなことも試したんですよ。

でも、その設定だと、送信中のまま戻ってきません。

キャンセルすると、

「メールサーバーの設定を見直してください」

あたりのエラーメッセージが。


で、portを587に変更すると、エラーメッセージが即帰ってくるようになり、確か、

「please use SMTP-AUTH ,instead」

みたいな。


パスワードをわざと間違えていれるとエラーメッセージは変わるので、なんか認識はしてるみたいではいるんですが。


ま、実家はサンダーバードでいっか!

けれんさんに紹介してもらったサンダーバードですが、結構いいですねぇ。


実家はbiglobeで、outbound 25とかいう規制がかかっていて、そのままではメールソフトから送信できないんです。portを替えてSMTP認証して、ってことを昨日beckyで何回もチャレンジしてたんですが、どうもうまくいきませんでした。(シェア登録してないからか?)


で、サンダーバードを入れてみたら、実にあっさりとoutbound 25をクリアすることができました。


起動パスワードに関しても、ツール、オプション、プライバシー、パスワード、マスターパスワードで、それに近い動きはできます。


唯一気になるのが引用形式で、最初、


○○さんが書きました


必ずでるのが嫌で、ググって消したら、今度は


original message なんとか・・


って出るんです。

これもなんとかググって消したんですが、

なぜか返信ボタン押すと、上3行くらい空白のスペースができるようになってしまいました。

鯖触るために、いちいち自席はなれるのが超面倒だったんでリモートデスクトップにしようと思ったんですが、うまくいかない!!!


エラーメッセージでググっても、なんだか的外れなことばっか・・・


しかし、なんかのキーワードでググってたら、やっと出てきました!!


「リモートデスクトップ許可の設定だけじゃなく、ファイアウォールも許可してあげないとダメだよ」

って!!!


さっそくファイアウォールみてみると、遮断されてた!!


そっかー、まだまだ甘かったなぁ。

リモートデスクトップっていっても、やっぱ何かしらのポートを通してるわけで。

そしたらファイアウォールに先に考えがいってもよかったものの、全然いかなかった。

頭回ってねー

けれんさん、こんにちわ。


コメントをした人: けれん さん
コメントのタイトル: どうもです

コメント本文:

別途記事を立てたいぐらいのテーマですね。

まあ、健常者にとっても永遠のテーマでしょうからね。


そう。むしろ健常者にとっての方が、永遠のテーマかもしれないですね。

例えばうちの会社なんて、基本SEなんで、終電当たり前だし。

僕もフラットが1年くらい続いて、毎日1年くらい終電くらいの時期もありました。

もちろん会社で寝たことも。

充実してたといえば充実してたけど、あんまりゲームできなかったなぁ。


医者なんて、もっと過酷といったら言い過ぎかもしれないけど、週に何度も当直があったり。

金はあっても、使う時間がない。

だから、車とか、ついいいの買っちゃうんでしょうね。


やっぱ一番いいのは公務員か・・・!?

ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]