忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[891] [890] [889] [888] [887] [886] [885] [884] [883] [882] [881
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

けれんさん、こんにちは。


コメントをした人: けれん さん
コメントをした人のURL:
 http://d.hatena.ne.jp/keren-bp/
コメントのタイトル: どうもです
コメント本文:
hebosugiさん、おはようございます。

一つ一つのエピソードを思い出すことが出来ませんが、3~5歳頃父親と最も触れ合いたい時に全然対応できなくて悔しい思いをしたことは数知れません。
一方貴兄はとにかく接し続けたのだからそれだけで充分父親を果たしたと思う。


確かにそうかも知れませんね。

ただ、1~2歳の頃は鬱とアル中がまじって、とても見せられたもんではなかったですが・・w

3歳以降は比較的まともに接してあげれたと思っています。


そして今このエントリーで考えさせられたのが、悔しい思いをすることで更にうつを悪化させて「正常」から遠ざけさせていたのかも知れないと言うことです。


どうなんだろう?

ケースバイケースだと思いますが、この場合、僕はこれは「悔しい思い出」というよりも、「自分の中で美化された思い出」ですね。子供はほんとに喜んでたかわからないし、自己満足に近いかも。

それでも泣けますけどね。。


>「東京タワー、楽しかったか?高かったか?覚えてるか?」
久々にもらい泣きしました。

今回のエントリーそのものが何かを予兆するものではないハズ。うめだ花月にしろしかり。


はい。


将棋のことはよく分かりませんが、確かに奥が深い世界だろうし、病気の推移の例えとして通用すると思います。だけど、人間の体、しかも脳の情報伝達物質に関する疾患はもっともっと奥が深いと思う。生活環境要素も影響してくる。

例えは例えとしてのみ有効で、例えた結果が必ずしもその本体の行く末を示すとことはないと思いますので、蛇足ながら書いておきます。

了解です。治療の方は、リーマス減量をまず考えてみます。


蛇足ですが、将棋の羽生さんは、

「将棋の100のうち、6くらいはわかってるかもしれない」

と言ってるそうです。


脳のことなんて、100のうち1もわかってないんでしょうね。

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]