忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[2441] [2440] [2439] [2438] [2437] [2436] [2435] [2434] [2433] [2432] [2431
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメントをした人: なまけもの さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/zxe79589/
コメントのタイトル: はじめまして!!!
コメント本文:
ペタありがとうございます(=⌒▽⌒=)

今 主人のほうが、『不眠』で悩まされていて かなり 浅い眠りで 昼夜問わず 2時間くらいで 目が覚めてしまって 『熟睡』というものができていません。 この頃 『ペゲタミンA/B』ともに 良く ブログで目にするのですが、主人は まだ 飲んだことありません。私は 軽いほうなのでいいんですが。 主治医に 処方してもらおうか迷っております。 結構 人によっては 副作用が凄いようですね。 主人は、『頭痛』も酷くって・・・・。 もしよかったら 色々 教えていただきたいです!!!


ベゲタミンの副作用ってなんなんだろう???

・一般的に多いのは服用後のめまい、ふらつき、注意力の低下、翌日への持ち越しなどである。

(by wikipedia)


ふらつきは、深夜、中途覚醒したときありますね。

あと、翌日への持ち越しはいつものことですw

朝の憂鬱感は、ベゲタミンのせいもちょっとあるかもしれません。


だからといって減らしたり飲まなかったりすると、途端に眠れなくなるので、必ず3錠は飲むようにしています。


しかし・・・「A]って強いほうですよね? 5錠飲んで 何日間・・・・・・。 大丈夫ですか?

長々とすみません(。-人-。)

はい。AはおよそBの2倍と考えていいです。

体は・・・大丈夫ですよ!!!


まずご主人は、ベゲタミンB一錠から始められてはいかがでしょうか?

最終的には僕のようにベゲタミンA3錠になるかもしれませんがw


入院中にナースに、

「こんなに睡眠薬飲んでて退院する患者はいるんですか?」


ってききましたが、


「もっともっと、マーブルチョコみたいにいっぱい飲みながら退院する人もいますよ」


とのこと。

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
お勉強になりました! 今度の主人の通院の時に 主治医に相談してみます(T_T)
今 主人が主に眠剤として出されているのが「ハルシオン2錠」「リスパダール5ml」で ベンザリンなどなどです! 高血圧でもあり、アルコールも毎日 呑んでおりますので、なんだか不安で…。 でも なんか 安心しました!ありがとうございました( ̄∀ ̄)
これからも どうぞよろしくお願いします!!
なまけもの| URL| 2010/01/03(Sun)15:31:46| 編集
無題
お久しぶり、元気にしてますか?

ベゲタミンAの副作用ではまれに突然死するケースもあり、睡眠薬の中では少々危険なほうだったと思います。
健忘症はよくあることですね。

まあ、ふつうは大丈夫なんだけど、そのあたりのことは知っておいてそのうえで飲んだほうがいいと思うよ。
専務| | 2010/01/04(Mon)20:33:20| 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]